注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

これから生きれない

回答8 + お礼1 HIT数 1264 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/08/14 14:20(更新日時)

夢を持っている人、守りたい人がいる人、生きるのに困らないだけのお金を持っている人、誰かに守られてる人、今幸せな人、他にも色々いるだろうけど…そういう人は考えないのかもしれないけど、何故人は辛い思いをいっぱいし、ただ自分自身のために一生懸命頑張って生きていけるのでしょうか。私は今、自分の生き方が出来ていません。ニートに近いです、親に迷惑をかけ、どうしょうもないです。親かずっと生きていて面倒見てくれるわけでもないし、今のままじゃいけないと思うんです。変わりたい気持ちはあるのですが生き方がわからない…。人は歳をとるにつれてしわもシミも増えていくし、覚えも悪くなり体も動かなくなるし。今のように、男の人からもちやほやもされなくなりおばさん扱いされるようになり結婚も出来るかわからないし。自信がありません。生きていくためへの何か、ズバリこれっていう事がありましたら教えて下さい。

タグ

No.123039 06/08/12 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/12 23:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

何のために生きてるかわかりませんが…死ねないから生きてるだけかもしれません。自信なんてないですよ。みんな不安や悩みがあって生きてるものです。

No.2 06/08/12 23:22
通行人2 ( 30代 ♂ )

生きる為の意味なんて大して問題じゃないと思う今を生きてる事が大切でどう生きるかが問題なんであくまでも主さんも自分で今の現状を作ったのだから自分で抜け出す事も出来るでしょう?出来る事からやって行けばいいんです 焦るからつらくなるだけで

No.3 06/08/12 23:41
通行人3 ( 30代 ♀ )

生きていれば辛さや苦しみは必ずあります。
もがき苦しみながら自分がやるべき使命を見つけ、行動をする。苦しんだからこそ小さな幸せも感じられて、辛さを経験したからこそ強く優しい人になれるのでは?物事を深く考えられるようになって、深みを増すから歳を取っても綺麗。結果、モテる。命の重みを知れば、動物にも真剣に向き合える。
私は歳を取るのは怖くありません。綺麗なおば様達、沢山居ますよ?視野が狭い気がします。もっと物事の本質を感じてみて下さい!悩むという事は、主さんが変わるチャンスですよ☆〃長文失礼しました。

No.4 06/08/12 23:46
通行人4 ( 30代 ♀ )

辛い思いばかりじゃないですよ。楽しいこともたくさん有りますよ。主さんは「このままじゃいけない」って思っているじゃないですか。それなら自分を変えていけると思いますよ。
なにかバイトとか始めたら?自分の家族以外の人たちに触れて見るのも良いですよ。
いろんな体験談や、雑談・恋愛話など、自分を変える大きなきっかけになると思います。

No.5 06/08/13 02:15
通行人5 ( ♂ )

元ニート。男ですが。
参考にならないだろうな。

学校辞めて職にも就かず家に閉じ籠ると、体が弱って行くのを感じたので、バイクで山をブラブラしてみた。
そこでいきいきと生きてる鳥とか生き物見てて思った。
「考えてみりゃ、こいつら、何にも考えて無ぇ。」
で、生き方とか考えるの止めて、譲れる部分から必要に流されてみた。具体的に言うと、ハローワークに行ってテキト~に仕事に就いてみた。
今はそれなりに楽しくやってる。

No.6 06/08/13 05:52
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

私には帰る家がないし、母は他界し、父は腐ってて頼れるまともな親はいない。だから自力で生きるしかない状態。ニートとか引きこもりってなんとなく、彼等も何もしていなくても罪悪感やらなんやらで疲れているんだとか聞きますが、結局は何もしなくていい環境が整ってるからそれができるんですよね。仮に今あなたを保護してくれているご両親がいなくなったらあなたのニートはすぐ直りますよ。だって稼いで食べなきゃ餓死しますから。要するに甘いんですよ。キツイ言い方かもしれませんが、20代の後半に差し掛かると格差が開き始めます。時が経てばたつほどその差は広がって行きます。取り返しの付かなくなる前に、自立する努力を始めた方がいいと思いますよ。

No.7 06/08/13 08:11
匿名希望7 ( ♀ )

私も生き方に苦しんだりニートになりかけたりしましたが、お金がなくなる=生きれない+親に恩返しが出来なくなる‥と思い、仕事を見つけました。仕事は仕事で人間関係などで悩みますが、お金がなくなる恐怖っていうのが頭にあるので頑張って続けてます。私も実家にずっと住んでいるから偉そうには言えないけど、一人暮らしをしてみたら良いと思います。そしたら、生きるために何をしたら良いか分かるはずですよ。食べる事1つでも初めは大変だと思います。それと親の有り難さも実感出来ますよ。始めの一ヶ月分とかは親に借りて、それからは一切援助なしでという話で。家具付きだったらわざわざ買い揃えなくてもすぐに住めると思います。心配だと思いますが、親も少し離れてもらわないと子供も自立出来ないですよ。私は金銭的に苦しくても親に援助はしてもらうのはやめてます。親は渡して来ますが断ってます。いつまでも親に頼っていると後で困るのは自分ですから。

No.8 06/08/13 17:06
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

自分の望む自分像みたいなのありませんか?私は自分の才能を生かした仕事をし、結婚もして仲のいい家族を持ちたいです☆そうゆう目標に向かって学校を頑張ってます。もちろん就職もします!
主さんの言うように、これから何があるか分からないけど、マイナスの可能性ばかり心配して生きてくのってつまらないと思います。
あと、小さな幸せを見つけられるようになれば人生変わると思いますよ。

No.9 06/08/14 14:20
お礼

そうですね、後で困るのは自分なんですよね。私は今自分の事もまともに出来てないくせに、親に恩返ししたい…なんて、一丁前なこと考えています。まずは、真剣に自分で生きられるように仕事からコツコツ取り組んでみます、私の気持ちを少しでも理解し、意見を述べてくれる人がいる事はとても元気づけられます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧