注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

産休・育休中の社会保険料について

回答1 + お礼1 HIT数 3371 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/01/25 22:13(更新日時)

去年の7月19日に出産した者です。産前産後休業も規定通りとり、9月14日から育児休業中です。お聞きしたいのですが、産休中は健康保険料と厚生年金料を支払わなければなりませんよね?私は産休になる7・8・9月分を会社に立て替えてもらい、2ヶ月分ずつ会社に振込んでいました。育休中は社会保険料は免除され、住民税だけ支払うはずですよね?ですが、10・11月分も7・8・9月と同額のお金の催促があり、振り込んでしまっていたんです。長いので続きます。

No.1231166 10/01/25 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/25 22:12
通行人1 

どうぞ✋

No.2 10/01/25 22:13
お礼

>> 1 ありがとうございます。続きます。

ところが12・1月分は住民税だけを納めてくださいとあり、育休中になる10・11月分も住民税だけでいいはずではないのかと疑問に思ったんです。

今日、年金定期便という自分が今まで払った厚生年金料が記載されている書類が日本年金機構から届いたのですが、それにも去年の10月に厚生年金を納付したことが記載されていました。(去年の10月分までしか記載されていないので11月分まではわかりませんでした)

私が間違っているんでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧