子供が恐喝されてました。

回答27 + お礼14 HIT数 15236 あ+ あ-

悩める人( 45 ♂ )
10/01/27 23:34(更新日時)

子供(中1)が学校で恐喝されてました。
どうも自宅内からお金が無くなる事が度々あったのと、子供の友人関係に不可思議な動きがあったから子供を問い詰めたら分かりました。

当然学校に連絡することになると思いますが、今後、私はどのような対応をすれば良いでしょうか?教えてください。

また、警察沙汰にすることの是非等についても教えてください。

No.1232257 10/01/27 03:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/27 04:08
通行人1 ( 40代 ♀ )

お子さんの学校での立場は心配ですが。それは学校に知らせれば済むレベルではないですよね。犯罪ですから、警察にもしらせるべきではないですか?

No.2 10/01/27 04:26
お礼

>> 1 ありがとうございます。

そうなんです。
私としても警察沙汰にしたいのはやまやまなんですが、報復とか考えると即座に踏み出せません。

何が一番効果的なものなのか…。

No.3 10/01/27 04:52
お助け人3 

学校に連絡すれば警察は勘弁して欲しいってゆうだけと思いますけど😥

  • << 12 ありがとうございます。 親にもよりますが確かにそうなるかもしれませんよね。
  • << 14 はい。何となくそんな気がします。

No.4 10/01/27 04:54
通行人4 ( ♀ )

警察は意味無いですよ。学校への連絡と各保護者にもの方がいいと思います。

No.5 10/01/27 05:12
通行人5 ( 30代 ♂ )

大事ですね。
主さんの気疲れお察し致します。
学校側に報告するのはもちろんのこと警察沙汰もやむを得ないと思います。

ただ、主さんの息子さんの学校の立場も考えてあげて下さい。
しかし、子供の範疇を越えた犯罪ですよ。
張本人にきつい厳罰が下る方法がいいですね。

No.6 10/01/27 05:21
悩める人6 ( ♀ )

私なら徹底して断固相手の親に言います!後は学校

最近の学校は昔と違い頼りない所がありますから、そこは徹底して伝えます。
モンスターではありませんが、そんな子供は困るんでね。。まずは親に言います!

No.7 10/01/27 05:23
通行人7 ( 30代 ♀ )

似たような事を経験しました。

先ず学校の担任に連絡し、被害者とその親、加害者とその親、関係する教師みんなで集まり話し合って下さい。

そして加害者達に反省の色が見られない場合、警察に被害届を出すと脅して下さい!

大抵ここで加害者やその親達がビビって懸命に謝ってきます、誓約書みたいなものを一筆取っとけばいいと思います。

態度が悪ければ警察に言えばいいんですよ!

あいつらは警察を一番恐がりますから!

話し合いの最中は相手の顔を睨み付ける位が丁度いいです!

主さんナメられないよう毅然とした態度で臨んで下さいね!

応援しています!

No.8 10/01/27 05:26
通行人8 ( ♀ )

私も、まずは学校、相手の各家庭との話し合いからだと思います。どちらにも今回の事を責任を持ってしっかり理解させる事が第一だと思います。
話し合いの時はあくまでも、今回の事はお子様から発覚したのではなく、異変に気付いた主さんが強く問いただした事からわかったと言う事を強調させて下さい。今後も子供の事はしっかり見ているので何かあればすぐにわかると言う事も強く言って、相手側にも責任を持って監視するように言うべきです。強きな姿勢で話し合いをしてその中で今後の事も含め納得出来るような解決をすれば良いと思います。
警察云々知らせる気はなくても、学校や相手の出方次第では納得出来ない状況になれば必然的に事を大きくせざるを得ない事になるかもしれませんし、起こってしまった事は解決させるしかないけれども大事な事はこれからのお子様の事ですから。

No.9 10/01/27 05:39
通行人9 ( 20代 ♀ )

警察沙汰も悪くないと思いますよ、
うやむやに解決する事の方が困る。

No.10 10/01/27 06:24
通行人10 

私なら、先に警察に相談します。

学校は、加害生徒の将来を優先させますから、表面上謝ってお金返して解決とされるだけですよ。

相手を追いつめるなら、
学校➡教育委員会➡警察
より
警察➡教育委員会➡学校
の方がやったことの重大さを思い知らせるには効果的だし、話を握りつぶされる心配もないし。

加害生徒の経歴にも残りますからね。

No.11 10/01/27 06:59
通行人11 

まずは学校に連絡し恐喝の事実確認させて、認めるか否かにより、警察通すか決めるべきでは。
いきなり警察行ってもメールなど証拠がなければ相手にされないと思います。二度手間ですよ。
揉めそうなら弁護士立てた方がいいです。

No.12 10/01/27 07:07
お礼

>> 3 学校に連絡すれば警察は勘弁して欲しいってゆうだけと思いますけど😥 ありがとうございます。

親にもよりますが確かにそうなるかもしれませんよね。

No.13 10/01/27 07:12
通行人13 

学校や一部保護者は警察の介入を嫌がるんだよね。だけど今時の子供は加減なしだから、甘い顔してるとドンドン悪質になっていくんだよね。大人と同じ対応でいいと思うんですよね。

No.14 10/01/27 07:40
お礼

>> 3 学校に連絡すれば警察は勘弁して欲しいってゆうだけと思いますけど😥 はい。何となくそんな気がします。

No.15 10/01/27 07:41
お礼

>> 4 警察は意味無いですよ。学校への連絡と各保護者にもの方がいいと思います。 ありがとうございます。

やっぱりそうですかね?

No.16 10/01/27 07:44
お礼

>> 5 大事ですね。 主さんの気疲れお察し致します。 学校側に報告するのはもちろんのこと警察沙汰もやむを得ないと思います。 ただ、主さんの息子さん… ありがとうございます。

私も基本的に大人の対応でと思っているのですが…
ちょっと子供のたちぱを考えると躊躇ってしまいたす。

No.17 10/01/27 07:49
お礼

>> 6 私なら徹底して断固相手の親に言います!後は学校 最近の学校は昔と違い頼りない所がありますから、そこは徹底して伝えます。 モンスターではあり… ありがとうございます。

確かに問題のある親のようです。でも…親にも伝えないと意味がないですよね。

No.18 10/01/27 07:53
お礼

>> 7 似たような事を経験しました。 先ず学校の担任に連絡し、被害者とその親、加害者とその親、関係する教師みんなで集まり話し合って下さい。 そし… 応援ありがとうございます。

相手の親はすんなり応じましたか?
私も、この対応を考えていました。

No.19 10/01/27 08:08
通行人19 ( 30代 ♂ )

俺なら通報します。いくら子供のやった事でも悪い事したら処罰されぬ事を教えないといけません。
子供のうちから悪さしてるからダメな人間になるんだし、親がちゃんと教えないと。

No.20 10/01/27 08:26
お礼

>> 8 私も、まずは学校、相手の各家庭との話し合いからだと思います。どちらにも今回の事を責任を持ってしっかり理解させる事が第一だと思います。 話し合… ありがとうございます。

今回のことをうやむやにしてしまうのが一番悪いと思うんです。
その為には多少事が大きくなってもやむを得ないと考えています。

No.21 10/01/27 08:44
お礼

>> 9 警察沙汰も悪くないと思いますよ、 うやむやに解決する事の方が困る。 ありがとうございます。

そうなんです。
うやむやにすることだけは絶対に避けたいです。

No.22 10/01/27 08:47
お礼

>> 10 私なら、先に警察に相談します。 学校は、加害生徒の将来を優先させますから、表面上謝ってお金返して解決とされるだけですよ。 相手を追いつめ… ありがとうございます。

この順番は正直に悩んでるんです。

No.23 10/01/27 08:53
お礼

>> 11 まずは学校に連絡し恐喝の事実確認させて、認めるか否かにより、警察通すか決めるべきでは。 いきなり警察行ってもメールなど証拠がなければ相手にさ… ありがとうございます。

証拠は無いんですよ。
あくまで話しだけなんです。
だから…難しんです。

No.24 10/01/27 08:57
お礼

>> 19 俺なら通報します。いくら子供のやった事でも悪い事したら処罰されぬ事を教えないといけません。 子供のうちから悪さしてるからダメな人間になるんだ… ありがとうございます。

今回の事をきっかけに、二度と同じことを繰り返してもらいたく無いから、断固とした態度を取るつもりです。

No.25 10/01/27 09:42
通行人25 ( 20代 ♂ )

警察に通報せずに学校に言ったら主さん側を潰して無かった事にしますよ💀学校の体質は『弱い物を潰して無かった事に』です☝

また、最近のクソガキは学校や教師を怖がりませんから警察を介入させなければ、自分達の保身の為に口封じを兼ねて報復がてら自殺に見せかけてお子さん殺されかねません💀

まず、警察に通報し、事の次第と恐喝の経緯を学校に報告という形にするのが最前の方法です😊

No.26 10/01/27 09:46
お礼

>> 25 ありがとうございます。

なるほど。
確かに最近の子供たちは扱いが違うような気がします。

得策って無いのかな…。

No.27 10/01/27 09:49
通行人27 ( 20代 ♀ )

立派な犯罪ですから警察に行ってしっかり反省してもらいましょう😠

相手のこに善悪の判断をつけてもらう為にも‼

No.28 10/01/27 10:07
通行人13 

はて❓なんか失礼な事書いたのかな❓

No.29 10/01/27 10:09
通行人29 ( ♂ )

これは私の娘の虐めの時に相手の子供親学校を相手にとったやり方です。

関係者を全て学校に集め、首謀者の子供に理由を聞き出し当然ただ気に入らないの何でも無い理由、そこで首謀者の親に恫喝徹底的に感情論 建設的に責めて周りの仲間の親も責め子供に自分の親がひれ伏せる姿を見せ同様したところで、子供達には、自己責任をとって貰う話し精神的傷害事件にすると、心療内科内科で診断書をとりそれを見せて、責任をとって貰う子供がしたこととか関係無い、許さない。親が変わりに聞く耳持たない。学校側は穏便に教育委員会連絡済み既に話し合いの場所に同席、言葉や安易な約束では逃がさない処置を取りました。

その学校はそれからは虐めに対し徹底的な対象してます。

今の子供達の中には水面下で陰湿な事を楽しむ子供がいるから、親も建前だけの親が多い、主さん事を大きくしてでも子供さんを命はって守ってあげて下さい。

No.30 10/01/27 10:17
通行人30 ( 20代 ♀ )

まず、息子さんは自分で反撃や「もう嫌だ。」って相手に意思表示していますか?していないなら、まずそれをさせてからにしましょう。

それでも止めない、息子さんにイジメや暴力など被害が及ぶようなら、そこから親が出て行ってもいいのでは?

あと証拠ないんですよね。

私ならまず証拠を押さえてうやむやに出来ないようにしますね。

携帯などで連絡を取り合っているならそれをボイス録音機能で録音するように子どもに支持したり、金銭受け渡しの現場を押さえて、携帯写メで証拠を撮る。まぁこれを提示するのはあくまで最終段階です。向こうの出方を見て判断する方がいいですね。

徹底的にするなら、学校も相手も親も逃げられないようにする必要があると思います。

でもまずは本人から相手にNOと言わせる事も大切だと思います。

No.31 10/01/27 10:41
通行人31 ( ♀ )

30番さんに同意かな…まず証拠がないと相手にしらをきられて最悪お子さんが悪く言われ兼ねません😔事が事ですから…
騒ぎになれば怖さやずるさから嘘をつくかもしれませんし。
学校も騒ぎにしたくなく「君の勘違いでは?」で済まされたら大変です😔まず学校は報告や
相談を受けると、相手に事実確認をしてからになりますから、証拠がないと逆に悔しく辛い思いをさせられてしまうかもしれません。

No.32 10/01/27 10:50
通行人25 ( 20代 ♂ )

31さんの意見に補足です🙋

証拠集めするならまず警察の生活安全課に事の次第を報告して、『証拠が無いと…』と言われたら弁護士に相談して証拠集めをした方が良いと思います😊

警察や弁護士の力を借りずに証拠集めしていて最悪のケースになってしまった時の方が怖いですからね😠

No.33 10/01/27 11:47
通行人33 ( 30代 ♂ )

弁護士に相談して遺謝料を請求するなりすればいいのでは?
あと息子さんは転校させるしかないと思います。

No.34 10/01/27 12:36
通行人34 ( ♂ )

30さんへ
自分も昔は苛めや恐喝にあってました。
ただ
簡単に反抗できるなら反抗します。
ですが、親に心配を
かけたくない
我慢すれば良い
と思うのが
本人の意志なんです。簡単に嫌だ!
と言えたら・・
と本人が一番良く
思っている事だと
思います。

No.35 10/01/27 14:41
通行人35 ( ♀ )

警察、弁護士に相談。
教育委員会に電話
児童相談所に通報、
PTAか保護者代表に相談。

モンスターと言われようと、なんでもやる。

子供を信じて、世の中すべてと戦う覚悟。

報復なんか考える余地を与えさせない。

相手の親に毎日毎日噛んで噛んで噛みまくる。

子供はズル賢いです。
相手の親の力を見ています。
主さんをなめているに違いないですから。

私なら、毎日でも校長を訪ねて行きます。

No.36 10/01/27 18:51
通行人30 ( 20代 ♀ )

34さんへ

気持ちよく分かります。私もイジメを受けていた時期がありましたから。

今回私は親の立場として意見させてもらいました。

いくら親が子どもの為にと動いても、子どもから嫌だと辛いという意思を示さなければ、相手に「冗談だった。」「ふざけていただけ。」「嫌だとは思わなかった。」と言われて逃げられても仕方がないと思ったからです。

本当に徹底的に根絶したいのなら、相手に揚げ足をとられないようにしなければならないんです。

これは私が強い人間に勝つために学んだことです。

一番辛いのは本人です。でもそこから出たいのであれば少しの勇気も必要だと思っています。

主さん、横レスすみませんでした。

No.37 10/01/27 20:49
お礼

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

途中から一括ですみません。

もう少し子供と向き合って、いろいろな話を聞いてから、皆さんの意見を糧に対応したいと思います。

非常にデリケートで難しい問題ですが、決して逃げずに子供と一緒になって解決したいと思います。

No.38 10/01/27 22:38
通行人38 ( 30代 ♀ )

ほんま😃子供さんと相談するのが一番。その学校に通うのは子供さん。 警察より学校へ…
教育委員会は学校の味方😔教育委員会より町の議員さんへ…

No.39 10/01/27 22:53
通行人39 ( 30代 ♂ )

学校に言うともみ消して終わり
警察に届けた方が良いです

No.40 10/01/27 23:01
悩める人40 ( 30代 ♀ )

まずは、学校に連絡し、加害者生徒と保護者を引きずり出し、裁くといいと思います。ちゃんと主さんと息子さんの前で、謝罪をさせましょう。そして、もし報復をするようなことがあれば、直ちに警察に被害届をだすことを警告してみては?恐喝は、立派な犯罪です。靴やカバンを隠すのとは違います。報復を恐れて穏便にしていては、ますますつけこまれ大変なことになります。毅然とした態度で!

No.41 10/01/27 23:34
通行人41 ( ♀ )

主さんとは少し違いますが参考になればと思いレスします

うちの子が転向した学校はいわゆる学級崩壊の状態でそんななかイジメがはじまりました

お友達のお母さんに追い詰められトイレに逃げ込んだり窓から飛び降りようとしたと聞きました

どれも授業中に起こっていることなのにイジメはない授業は落ち着いているの一点ばりでした

ほかにも同じクラスの子のお兄ちゃんが家に上がり込みデジカメやノートパソコン・DS・PSPなど盗難があって警察に届けました

ゲーム機のシリアルから犯人わかりましたが親も謝罪なし警察も不起訴・学校も指導しないと言われて民事訴訟をしました

学校は問題は隠したがりますし警察も少年犯罪には消極的でした

慎重に事を進めてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧