注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

来年成人式なんですが

回答10 + お礼3 HIT数 1449 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/01/29 21:26(更新日時)

母の振袖があるのですが、一生に一回きりだから好きなものを着たいと言ったところ許してもらえたのでレンタルを今朝決めてきました。

母も楽しそうに選んでくれました。

ですがもう契約もしたのにさっきから無駄なお金だとか、家庭に思いやりがあれば出費を抑えるために普通は家のを着るなど散々言われてます。

「ローンでいいから全額返せ」もちろんそのつもりでしたけど…

しかも嫁姑問題で父の家(祖父母とも亡くなっています)とはほぼ絶縁状態なのですが、先程「お父さんは隠してたみたいやけど前に入った遺産で全額払ってもらうことにしたわ。今まで出産から学校のことまで何もしてもらわんかったけどあの家からやっとしてもらえるな。あんたは払わんでええわ」と捨て台詞のように母に言われました。

私は私大に通わせてもらってるのでただでさえお金がかかるのはわかっているのですが、成人式って「おめでとう」とか「振袖決まって良かったね」みたいなものじゃないんですか?そんなのは一言もなく金金金。

求めすぎ?先立つものは金、わかっているけど友人の嬉しそうな感じとは違いすぎてて悲しい。遺産の話とか聞きたくなかった…

No.1233718 10/01/28 22:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/28 23:19
通行人1 ( ♀ )

自分でアルバイトして借りるなりすりゃ良いんじゃないですか?
成人なんだから。

No.2 10/01/28 23:29
通行人2 ( ♀ )

うちの娘、今年成人迎えましたけど、着物も写真も式も必要ない。成人した自覚は自分の中であればいいし。って言って親に負担かけませんでした。こんな娘もいます。

No.3 10/01/28 23:29
お礼

>> 1 自分でアルバイトして借りるなりすりゃ良いんじゃないですか? 成人なんだから。 レスありがとうございます。

バイトしてます。

携帯代も通学の定期代も全額払ってますし、学費の足しにと少しですが毎月家に入れてます。
プラス成人式のお金も返していくつもりです。

正直自分で使えるお金なんてほとんどありません。
学生生活楽しくありません。

それでも金食い虫と言われ続けなきゃ駄目なんでしょうか…
お祝いの気持ちも求めては駄目なんでしょうか?

No.4 10/01/28 23:33
お礼

>> 2 うちの娘、今年成人迎えましたけど、着物も写真も式も必要ない。成人した自覚は自分の中であればいいし。って言って親に負担かけませんでした。こんな… レスありがとうございます。

素敵な娘さんですね。
私もそんな心持てたら良かったんですけど…

一度は許してくれたのに罵られてることが疑問なんです。
やっぱり私が甘えすぎなのでしょうか。

No.5 10/01/28 23:43
通行人5 ( 40代 ♀ )

確かに二転三転した事には主さんもショックかもしれませんが、お金を立て替えて貰って返すつもりだった…では世の中に通用しませんよ。今現在の自分の収入・貯金に見合った成人式をするべきではありませんか? 着物を着て 記念写真を撮り 同窓会と同然の式に参加する事が成人になる事ではありません。

No.6 10/01/28 23:47
お助け人6 ( 20代 ♀ )

成人おめでとうございます🙇子供として親の口からお金かかるとか聞きたくないですよね😫お母さんは祖父母の揉め事か何かで苛立っていたのでは❓それであなたに八つ当たりしたとかではないですか❓私も子供が生まれて少しは親の気持ちがわかるようになりましたが本心はきっと着物着て欲しいと思っていたのかも知れませんよ😊何れにしても今の気持ちは忘れず我が子には同じ思いはさせないとこの出来事は反面教師にしましょ😉
お母さんの機嫌が良いときにわがまましてごめんね、ありがとうと言ってあげて😊祖父母との関係もどうしてこじれてしまったのか、いつか聞けると良いですね😃成人したあなたが今度はお母さんを助けてあげて下さい🎵
親子なんだから仲良くして下さいね😃

No.7 10/01/28 23:52
お助け人7 ( 20代 ♀ )

単純に今「おめでとう」はないと思いますよ。成人式当日に着物着たら言ってくれるんじゃないかな✨
でもあんまり「祝って!!祝って!!」オーラを出すと幼く感じられるもの。
来年までに落ち着いて前の方が言われてた成人の自覚を持てるようになればお母様も「大人になったわねぇ」とみてくれるかも✨
過度な期待をせずに自分の準備をして当日素敵な笑顔で式に出れるといいですね✨

No.8 10/01/28 23:55
お礼

>> 5 確かに二転三転した事には主さんもショックかもしれませんが、お金を立て替えて貰って返すつもりだった…では世の中に通用しませんよ。今現在の自分の… レスありがとうございます。

学生なので安定した収入はありませんし、バイト代の半分以上は家に入るので貯金もないんです。

後々返していくということで親と同意していたので問題ないと思っていましたが私がワガママだっただけですね…

成人の皆さんがどうして成人式をできているのか疑問です。

卑屈になってしまい申し訳ありませんが本心です…

No.9 10/01/29 00:14
通行人9 ( 40代 ♀ )

お母さんは主サンが大人だと思うから、愚痴こぼしたのでは?

実際、私学はかなりのお金かかりますしね…振袖楽しそうに選んでたなら、本来は嬉しいからだと思います…

主サンの家庭の経済状況は解りませんが、愚痴こぼしたくなる時、親だってありますよ…

私にも、娘いますが…まだ先ですが成人式には私の成人式に着た着物着てねと、念押してますよ…

No.10 10/01/29 01:17
通行人10 ( 20代 ♀ )

成人、おめでとうございます。私も去年成人を迎えました。私は振り袖を買いました。50万の振り袖をローン…自腹です。決して裕福なわけではないのに、母親の喜ぶ顔を見ていたらいつの間にか、私にはとても高価な振り袖を選んでしまいました。でも父親は激怒しました。母親を見て父親は…そんな金、うちにはどこにあるんだって。そこで私もカチンときてしまって、全部自分で払う!と言ってしまいました。1年かけて全て払いました。私は高卒で働きだしましたが、給料は安く、月に5万ほどの支出はとても大きかったです。しかし、兄の結婚式にも着ることができたし、自分の子供にも着せることができるので、これでよかったな、と思っています。親にも事情はあると思います。主さんも色々とあると思いますが、人生に一度の成人式、楽しんでください。

No.11 10/01/29 20:58
通行人5 ( 40代 ♀ )

確かにですね…
でも、成人を迎える方が全て着物を着て成人式に出る訳ではないと思いますよ。テレビで成人式が大々的に放送されますが、元々 親の金で着飾ってって事自体間違ってるとは思います。

No.12 10/01/29 21:16
通行人12 ( 30代 ♀ )

うーん…皆が振袖着て成人式出る訳じゃないですよ。

私の時は…(学生で1人暮らしでした)
母「成人式どうする?着物着たいなら買うけど。」
私「お金かかるから要らない。式も出る気無いしね。」

で、終了でした。
その日は、普通に過ごしてたと思います。

後日、後々使えるようにと祖父母と合同で良い式服を買ってくれました。今も使えて助かってます。

私の友人にも似たような子結構いましたよ。

皆と同じが必ずしも幸せでは無いし、家庭毎のありようがあるものだから、他人と比べて色々悩むよりは、主さんなりにベターな方法を探したらどうかな。

No.13 10/01/29 21:26
通行人13 ( 20代 ♀ )

大学の費用は私大だと4年で5、600万かかりますからね。
私は奨学金で大学に行ってます。
卒業後は私の借金です。
振り袖も私は自分で借りましたよ。
それがうちの教育方針です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧