注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

小学生のお子様をお持ちの方至急アドバイス下さい。

回答34 + お礼29 HIT数 4589 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/01/31 19:21(更新日時)

今起きた出来事です。アドバイスお願いします。
2年生の息子が四年生位の友達とソフトをして遊んでたらしいのですが(広場ほど広く無いので、おママゴト程度のソフトです)、息子が今帰宅したら、スキー用ゴーグルの跡が残ったかのように目の下に大きな半円形のアザと痛々しい傷姿でした。腫れてます。原因は、息子ピッチャーがボールを投げたらバッターは打ちながらバットも投げたそうです。子供の遊びだから仕方ないですか?顔面だし、息子がワザトバッターに近付いたならば自業自得かもしれませんが、相手はバットを投げたらしいので、イライラします。皆さんならどんな対応しますか?

No.1234875 10/01/30 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/30 12:29
通行人1 ( 30代 ♂ )

まずはすぐに病院行って診察受けてください。

No.2 10/01/30 12:34
聖地の黒猫 ( 30代 ♀ Bbg4w )

相手のこの親に言う。

No.3 10/01/30 12:34
通行人3 ( ♂ )

俺がガキの頃は遊びでの怪我は日常茶飯事でしたよ、アオタンにアザに傷に、余程の怪我でもない限り親が介入したことはありませんでした。でも念の為病院には連れってた方がよいですね、後は事後子供同士でどんな話し合いがあったか聞いてみれば良いでしょう。

No.4 10/01/30 12:36
お礼

>> 1 まずはすぐに病院行って診察受けてください。 はい!目の周りなので病院行ってきます。有り難うございます。

No.5 10/01/30 12:38
お礼

>> 2 相手のこの親に言う。 ソフトボールを習ってる子らしく、もう既に練習に行ったそうで居ないらしいです。この件で親が行くべきか、どんな状況だと親が出るべきなのか、凄く悩みます…

No.6 10/01/30 12:43
通行人6 

とにかく病院でしょ!
皆さんならどうしますか?イライラします?

親のアナタの行動に😲…

打ち身だけなら良いけど専門家に見せないとわかんないし…😓
バットもわざと投げたらだけど…手が滑って…って事あるし…😓
プロでも打った瞬間にバット飛ばす人いるぐらいだから…😓
悪気があってなら問題だけど、偶然なら仕方ないでしょう…😓

No.7 10/01/30 12:43
通行人7 ( ♀ )

病院へ行き診断書を貰い相手へのりこみましょう。許せません昤

No.8 10/01/30 12:46
通行人8 ( ♀ )

怪我をした後、4年生の男の子はどんな対応をしたのでしょうね?
明らかにバットがぶつかったのに、そのまま練習に行くというのは、どうなんでしょうか?

事故かもしれないし、慰謝料云々でなくとも、相手の親御さんに事実として伝えては?
相手の家を知らなければ学校に話した方がいいと思います。

No.9 10/01/30 12:50
お礼

>> 3 俺がガキの頃は遊びでの怪我は日常茶飯事でしたよ、アオタンにアザに傷に、余程の怪我でもない限り親が介入したことはありませんでした。でも念の為病… 確かに今は、親が大袈裟に騒ぐと言う話しも聞くので、私自身、対処に困りました…。いくらソフトボールを習ってるからと言っても、小さいスペースの中で本気でやられても……と思いました。

No.10 10/01/30 12:51
通行人10 ( ♂ )

投げたと手が滑ったとで、対応は変わって来ると思うのですが?

No.11 10/01/30 12:52
お礼

>> 6 とにかく病院でしょ! 皆さんならどうしますか?イライラします? 親のアナタの行動に😲… 打ち身だけなら良いけど専門家に見せないとわか… 息子はいつも本当の事は隠して、友達の事を庇う習性があり困ってます。ワザトじゃないからいいんだよ!って息子は言いますが、実際見てないから、確かな事は分かりません。

No.12 10/01/30 12:53
通行人12 ( ♀ )

バット投げが故意かどうかで違ってくると思います

小学生くらいの小さな子や経験少ないひととバットん振り抜けと指導されると手が離れてしまうことも多いです

まずは病院で診察して周りの方に状況など確認されてから動かれたほうがいいと思います

No.13 10/01/30 12:55
お礼

>> 7 病院へ行き診断書を貰い相手へのりこみましょう。許せません昤 はい。怪我などで(息子の不注意で)帰宅する事は多々ありますが、今日みたいな事は初めてなので困りましたが、頂いてるレスの中でも意見が別れて居るので、相手の親に言うかは少し悩んでます。病院は今探してます。

No.14 10/01/30 12:57
お礼

>> 8 怪我をした後、4年生の男の子はどんな対応をしたのでしょうね? 明らかにバットがぶつかったのに、そのまま練習に行くというのは、どうなんでしょ… 息子の話しでは「ごめん」と言ったそうです。
気弱な息子なので、いつも友達を庇おうとするんです…。怪我した顔を私に見られたくなさそうでした。相手が怒られるんじゃないか?!って思うみたいです…

No.15 10/01/30 13:00
お礼

>> 10 投げたと手が滑ったとで、対応は変わって来ると思うのですが? そうなんです。息子は「わざとじゃないんだよ。○君の手が滑っただけだからね!」ってフォローしてます。事実なのかもしれないけど、呆れる位に友達を変な意味で守るので、信用度薄いですが、私も見てない場所での事なので、なんとも分らない感じです。

No.16 10/01/30 13:02
お礼

>> 12 バット投げが故意かどうかで違ってくると思います 小学生くらいの小さな子や経験少ないひととバットん振り抜けと指導されると手が離れてしまうこと… 私の息子の証言しか聞けないと思いますので、やはり今回は病院にだけ行き、相手の親御さんには黙って居たほうが良いでしょうか?

No.17 10/01/30 13:06
通行人17 ( ♀ )

まずは病院。
眼球への影響や歯の噛み合わせが心配。いきさつより我が子の心配。

単なる打ち身だったとしても、どんな所で何をしたらどうなるか…それが教育。怪我は軽く済んだとしてもそれは結果。
頭に当たっていたら?
近隣に迷惑してたら?
通りすがりの方に当たっていたら?
相手の子と保護者に伝えるべき事があると思います。同時に我が子にも。治療費等は話し合いの中で。
もし三人目のお子様が怪我したら、我が子が投げたバットでなくても一緒に遊んでいたんだから責任感じるでしょ?

No.18 10/01/30 13:14
お礼

>> 17 はい。レスを読んで、私の方も勉強になりました。確かにそうですね。幅広い年齢層で遊んでるので、危険が本当に多いです。今回の事をお話しして、これからは皆で気をつけて遊んでね。と言いたいと思います。そして息子にも注意したいと思います。

No.19 10/01/30 13:18
通行人19 ( ♀ )

取りあえず病院へ行って、うちみ、打撲位なら子供同士で解決したらどうですか?わざとぶつけるつもりでバットを投げた訳じゃあ無いでしょうし、少し落着いてから息子さんに話を聞かないと息子さん正直な事を話てくれませんよ。怪我をした→ママ怒ってる→怒られる→事実を歪めて話ちゃう。小学校低学年の子に有りがちなパターンになってトラブルを大きくする可能性大です。気を付けて下さい。

No.20 10/01/30 13:21
通行人20 ( 30代 ♀ )

念の為とは言え病院で診てもらう程度なので、わかる範囲内の事実は親や学校にも知らせるべきだと思います。
私が怪我をさせた子供の親なら(わざとじゃなくても)謝罪します。学校での事故なら治療費は学校持ちになるかもしれないし、学校側も再発防止等の対処をとるべきだと思います。

No.21 10/01/30 13:24
お礼

>> 19 取りあえず病院へ行って、うちみ、打撲位なら子供同士で解決したらどうですか?わざとぶつけるつもりでバットを投げた訳じゃあ無いでしょうし、少し落… 17さんのアドバイスが一番良いかな?と思いました。病院に行きます。午前中で終了してる医者が多いので、検索中です。確かに今回はワザトじゃないのかもしれないけど、注意しないでスポーツをすると、こんな事になるんだよ。と言う事を報告に行って来たいと思います。相手の親には、文句とかでは無く、報告と言う形で伺いたいと思いました。

No.22 10/01/30 13:26
通行人20 ( 30代 ♀ )

すみません…💧校庭での出来事と思い込んでました。
でも、怪我をしたのは事実なので、相手の親にはきちんと伝えるべきだと思います。

No.23 10/01/30 13:31
通行人23 ( 30代 ♀ )

まずは病院へ💦
向こうの親には2日待って話してください。
友達本人が親に話したとして、両親が話し合って主さんへ謝罪しに…とのような事も考えられので。

「怒られたくない」気持ちから話していない場合もありやきもきしますが、現状を伝えるのみに徹したほうが後のお付き合いに影響残りにくいです。

No.24 10/01/30 14:17
お助け人24 

とにかく病院へ!

私は小6の時に同じように、目にボールが当たり、そして、友達を庇った結果、右目を失明しました⤵

その時の医者が言うには、
「当たってから数時間以内でないと完治しない」

と言われショックを受けたものです。

一刻も早く病院へ!

No.25 10/01/30 14:38
お礼

>> 20 念の為とは言え病院で診てもらう程度なので、わかる範囲内の事実は親や学校にも知らせるべきだと思います。 私が怪我をさせた子供の親なら(わざとじ… そうなんですよね…
私も相手の親の立場なら謝ります。今病院周りましたが、どこも午前中で終了しており、救急病院も、夜間と日曜日しかやってませんでした。やっと他に見つけた病院が、3時からで待ってます。

No.26 10/01/30 14:39
お礼

>> 22 すみません…💧校庭での出来事と思い込んでました。 でも、怪我をしたのは事実なので、相手の親にはきちんと伝えるべきだと思います。 いぇいぇ大丈夫です。
はい。お互いに気をつけましょうと言う意味で伝えたいと思います。

No.27 10/01/30 14:52
通行人27 ( 30代 ♀ )

病院へ行って診断書もらい ぶつけた友達の家へ行くべきです。どれだけ狭い所でやっていたのか知りませんけど、良くないと思います。そしてちゃんと友達の親御さんにと説明するべきです

No.28 10/01/30 16:27
匿名 ( 40代 ♀ qjzpc )

年齢の違う子供同士の遊びは力加減も違うので危ない事が多いです。いくら相手が年上と言えど、子供なので大人が思う配慮に欠けます。狭い場所でソフトをする、本気でバットを振る、相手に当たりそのままにする。相手の親に唐突に言うのも後々トラブルになり兼ねないので、私なら治療するに当たり、どんな風に当たったのか現状を知りたい…ととぼけつつ相手の親に伝えます。当たり方によっては眼科も必要か考えたいから…みたいな?

No.29 10/01/30 17:20
お礼

出先の為、一括になりすみません。
病院行ってきました。整形外科と眼科がある病院に行った所、目の周りの外傷の方が目立つとの事で整形外科で診察して貰い、CTもやってもらいましたが、異常ありませんでした。骨に異常が無いとの事で湿布などの処方も無かったです。目の方は傷が無いとの事で大丈夫だと言われました。
相手の家に今日の出来事を報告に行ったら、大袈裟だと思われてしまいそうですか?私としてはやはり息子の怪我なので、大袈裟にしてるつもりは無いですけど…相手にはそう思われますか?

No.30 10/01/30 17:59
通行人17 ( 40代 ♀ )

大した怪我でなく良かったですね。まずはほっとしました。
診察代を請求するつもりもないけれど、やはりこれから先、同じ事が起きても、友達がそんな事になっても嫌です。
その子を叱るかはその子の家庭教育です。でも悪い結果になる事があっては取り返しがつきません。
その事を我が子にも教えるためにも、私ならその子の親に報告します。「一緒に遊んでたのもうちの息子ですから、責めるつもりはないです。でも今後はあの場所でバットなどを使った遊びをして人に迷惑をかけないように注意していきます」と。
それで反対に文句言う親なら、教育方針が違うし、子どもも何とも思わないでしょうからね。
「怪我が大したことなくて良かったです」くらい言って欲しいと思うのも本心。
結果が大変な事になったら言うのは、手遅れですよね。

No.31 10/01/30 18:17
通行人31 ( ♀ )

イライラする前にまずは病院へ連れて行った方がいいんじゃないですか?

こどもからしたら自分の怪我より、相手の子の躾とかの方が気になるのかな…?と悲しくなります。

No.32 10/01/30 18:36
通行人32 ( 30代 ♀ )

相手の親に怪我をしたことを話して、双方の親子同士でその時の状況について話し合ってみては?

四年生ならもう、遊びの中でも悪ふざけの範囲でして良いこと悪いことの分別は頭の中できちんと分かっているはずですから。
まして二学年も年下の子と遊んでたわけですからね。

私だったら相手を必要以上にこの先悪く思わず過ごせるためにも、当事者と互いの親を交え、事実の確認をしますよ❗

No.33 10/01/30 19:23
お礼

レス有り難うございます。あの後、家の駐車場でバッタリ遭遇して、二日程待った方が良いと言うアドバイス頂きましたが、集合住宅の為に、近くまで歩く方向も一緒だったので、相手の方と少し話しました。今日の出来事や、文句を言ってるつもりでは無く、お互い気をつけましょう。と言う事をお話ししました。相手のお母さんも「○君ごめんね~痛かったよね、本当にごめんね」と言ってくれて、相手の息子さんもお母さんから謝罪を促されて、「ごめんね」と言ってくれました。少し続きます。

No.34 10/01/30 19:26
お礼

続きですが
そして私も、うちもこれから遊ぶ時は気をつけて遊ぶように指導します。と言って、穏便に終わりました。
皆さんに相談した事本当に良かったと思っています。自己判断してしまったら、子供の怪我を見た瞬間に、何も考えず、文句を言ってたかもしれません。本当にアドバイス助かりました。

No.35 10/01/30 20:49
通行人23 ( 30代 ♀ )

主さんも相手の方とお話しされて、落ち着かれたんじゃないでしょうか?早い解決で良かったですね😄
時には主さんも逆の立場になる場合もあるけど、今回の事で精神的に余裕が出来て冷静に対処出来るでしょう✨
お子さんのアザは時間経過で下がってくるけど、心配ないです⤴
目は眼科医に診てもらったら安心だと思います⤴

No.36 10/01/30 20:53
お礼

>> 35 そうですね。私の息子も怪我をさせてしまう立場にもなる可能性は有るので出来る限り言い聞かせ、もしもの時も、きちんと対応出来るようにしたいと思います。
気持ちも落ち着きました。
色々有り難うございました。

No.37 10/01/30 21:08
通行人37 ( 30代 ♀ )

自分の子を人を庇う子だとか気が弱いだとかかなりイタいお母さんですよ。


うちの隣にもお母さんから聞けばかなりいい子の男の子いますが、全く逆ですからね💦


しっかりした男の子の母親は自分の息子のことそんなふうには言わないですから💧

No.38 10/01/30 21:49
お礼

>> 37 私がいつ自分の息子をシッカリしてるだなんていいました?
私は自分の目から見た息子をここで書いただけです。
親バカとでも言いたいんでしょうか?
「気弱で人の子供を庇う」それは長所では無いと思います。息子の短所として言っただけです。貴方のお知り合いとは一緒にしないでください!

No.39 10/01/30 21:51
通行人39 

私も小2男子の親です。
このての出来事で小学生では相手の子供に悪気はないと思います。
高学年になると悪気も出てくるかもしれませんが。
毎日ヒヤヒヤすること多いですが、子供に取っても友達は宝ですから。もう少し放っておきます。

No.40 10/01/30 21:56
お礼

>> 39 本当毎日ヒヤヒヤですね。チョットした怪我はショッチョウです。夏場だと余計に薄着のせいか、怪我が酷いです。私も、色々言いたい事は我慢して見守る派だったんですけど、今回は、当たった物がバットと言う事と、顔面と言う事で、角が立たない程度に、お互いに気をつけましょう。と言う感じでお話ししました。

No.41 10/01/30 22:34
通行人41 ( 20代 ♀ )

うちは1年生の息子ですが主さんの気持ちがよく分かります💦前に学校で指の爪が剥がれて出血した時がありましたが…息子も友達をかばうので本当の事が分からずイライラしました💦
結局先生に中に入ってもらい解決しましたが…今の時代…何処から親が出て良いのか分からず戸惑います。モンスターとは言われたくないし…できれば子供逹のもめごとは自分達で、解決してほしいです。本当に難しいですね。でも頑張りましょう‼

No.42 10/01/30 22:49
通行人42 ( ♀ )

息子さん大丈夫ですか?

余談ですが
今は、『子供の事は子供同士で解決、親はいちいち出ない』『お互い様』と言う親が多いのですが、それは『やられた側』が言う事であって『やった側の親』が言う事ではないんです。

今回、4人で話し合い相手の親子はキチンと謝罪をし、理想的な解決方法だと感じました。

大切な息子さんが怪我をされてお気の毒ですが、主さんが本当に納得でき解決されたなら、子育ての中でまた何か1つ学んだのではないかと思います。

お大事になさって下さい。

No.43 10/01/30 23:02
お礼

>> 41 うちは1年生の息子ですが主さんの気持ちがよく分かります💦前に学校で指の爪が剥がれて出血した時がありましたが…息子も友達をかばうので本当の事が… そうですよね。どこから親が口を出すべきなのか、本当に悩みます。
周りの同級生が少し大人に見えたり、自分の子供も同じように育って居るのに、まだまだ子供(凄く幼く)に見えたり…。一緒に乗り越えて頑張りましょう。レス有り難うございました。

No.44 10/01/30 23:07
お礼

>> 42 息子さん大丈夫ですか? 余談ですが 今は、『子供の事は子供同士で解決、親はいちいち出ない』『お互い様』と言う親が多いのですが、それは『やら… はい。勉強になりました。
駐車場で、ほんの短時間の会話になってしまいましたが、でも、お互い冷静に、大事な事はお話し出来たので良かったです。
また、このような事は有ったらいけない事だと思いますが、子供が居る以上は、避けられないと思いますので、子供にも注意し、もしもこんな事が起きても冷静に対応出来るようになりたいと思います。有り難うございました。

No.45 10/01/31 01:43
通行人37 ( 30代 ♀ )

主の息子シッカリしてるとは書いてないですよ💨

シッカリしてる男の子の親は主みたいな発言をしないと書きました。

何故庇うと判断したのですか?

自分の気持ちが落ち着いたから相手の子を悪く思ったことをなんとも思わないのですか?


息子さんが、違うわざとでないと言うことを信じず庇う子と判断するのは何故ですか?


親バカとは思ってませんよ。
○○親だとは思います。

No.46 10/01/31 02:25
通行人32 ( 30代 ♀ )

👆37、39って何なん~?😩➰➰➰

No.47 10/01/31 02:29
通行人47 ( ♀ )

37さんのお礼みて、よくわかりました。
相手のお母様、立派ですね。

No.48 10/01/31 08:00
通行人8 ( ♀ )

相手の親御さんと偶然お話の機会が持てた上、感情的なもつれもなく解決されて良かったです😃息子さんの怪我はその後如何ですか?


37さんの仰るような印象、私は全く持ちませんでしたよ💧そんな風に受けとるのは、受けとる側がひねくれた心で読むからなんでしょうね…。気にしないでくださいね。

主さん、ご立派でした。息子さんの優しさはお母さん譲りかな❓😊
ともかく、親はいつもひやひや、心が休まりませんね😥お互いがんばりましょう✨

No.49 10/01/31 11:12
通行人47 ( ♀ )

37さんはヒネくれてないですね。
ただ単に、相手の方が寛大です。
大きいお兄さんに遊んでもらっていたのに、怪我したと言われたら、相手は遊びたくなくなったでしょう。相手のご両親も。


私なら、次からは自分が見守りに行くかしますね。
相手にはなんともなかったのなら一回目は言わないです。

お礼で感情的になっているところを見ると、自分が正しいと初めから決めてるみたいですし。

No.50 10/01/31 12:05
お礼

>> 45 主の息子シッカリしてるとは書いてないですよ💨 シッカリしてる男の子の親は主みたいな発言をしないと書きました。 何故庇うと判断したのですか… 別の件で、友達を庇う事が多々ありました。
今まで自分の息子を見てきてそれをここで書かせて頂いたんですが、その性格は直したいと思ってる所です。
息子に何で言わないのか聞いた時も有って「相手が先生や両親などに怒られるから可哀想」と言ってた話し合いもあったので書かせて頂きました。息子を良く書いてるつもりで書いたんじゃないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧