注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

絶縁状態の親戚の葬儀について

回答6 + お礼1 HIT数 3754 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/01/31 23:19(更新日時)

3日前に夫の叔母が亡くなったと、先程義母からの電話で知りました。
当然葬儀はもう済んでおり、義母は夫の名前で花を出しておいたからと話していました。

叔母とは義母の実妹なのですが、夫の名前での花は必要だったのでしょうか?
よく『子供一同』や『孫一同』の花は見かけますが…😥

因みに夫は、その叔母とは一度も会ったことがないし、叔母は親戚と縁を切り最近まで(30年近く)行方不明でした。

この場合、香典はいくらが妥当でしょうか?
葬儀が済んだ後で香典は遅いですが、初七日に間に合わせようと思っています。

No.1235340 10/01/30 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/30 23:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

お花は、良くわかりませんが、香典は、3000円ぐらいが妥当かな❓と思います‼

No.2 10/01/31 09:11
通行人2 ( ♀ )

何十年も絶縁状態なら、香典だけで良いんじゃないですか。3000~5000円位ですかね。

No.3 10/01/31 09:33
通行人3 

喪主は誰なのでしょうか?

存在すら知らなかった叔母に香典は必要ですかね

それこそ、勝手に花を出した義母に相談すべきではないでしょうか!

No.4 10/01/31 09:34
通行人4 ( 40代 ♂ )

花立をやられてるので付き合いがない親戚なら香典は無しでも悪くはないでしょう。

ただ、義母の顔を立てるなどがあれば包んだ方が良いでしょう。
包むなら、五千円~だと思います。

但し、冠婚葬祭は、地域・血縁で様々ですので、義母さんに尋ねられるのがベストだと思います。

No.5 10/01/31 11:10
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も同じことありました。
しかも後出しで、家に行ったときにいきなり
『そういえばこの前○○さんが亡くなった。あんたの名前で花と香典出して立て替えたからお金ちょうだい』
って言われました。
花5000円、香典5000円出しただかで一万払いましたが、勝手にされて腑に落ちません。

No.6 10/01/31 11:25
悩める人6 ( ♀ )

旦那さんは甥にあたるんですよね❓
その上でも…一度も会ったり縁もないのならば、3000円でいいんじゃないでしょうか。

No.7 10/01/31 23:19
お礼

皆様、レスありがとうございます✨
お礼が遅くなり申し訳ありません。

香典は叔母の家族が「お返しとか面倒だからいらない。かえって迷惑だ」と言っていたそうなので渡さないことに決めました。

お花の代金は、義母に払います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧