注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

ママとも…憂鬱に😠

回答6 + お礼3 HIT数 2082 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/01/31 14:30(更新日時)

うちは、私に予定がない限りお昼寝後の集合場所のようになっています。いつもだいたい2~3組のお友だちが来ます。初めは『来て来て~😊』と言う感じだったのですが、最近は少し嫌だなと思うようになってきてしまいました⤵仲良しの友だちは、4組いて近所に3組・自転車で15分弱のところに1組(Aくん)います。夜ご飯もたまに一緒に食べるのですが、夜は近所の3組で食べたことしかありません。

今度の節分に、巻き寿司大会をしようとAくんママが言い出しました。話し合いの結果、夜にすることになったのですが、Aくんママがそんなに遊んだことないBちゃんママを誘っていました。公園で『Bちゃんとこもいけるってー』といきなりいわれました💦

場所は話し合うまでもなく家の雰囲気。Aくんママは、朝公園で会うと自分に用事がなければ『今日の午後は~❓』と必ず聞いてきます。それも重荷になってきたと思っていたところに、Bちゃんちを相談なしに誘われて、巻き寿司大会や日々遊ぶのもちょっと憂鬱に思えてきました⤵

愚痴でした😠

そう思ってしまう自分もイヤだし、断れない自分もダメだなと思うのですが、思い出すと止まらなくなってきてしまいました😠

No.1235512 10/01/31 05:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/31 07:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

公園に行く回数を減らしてみてはいかがですか?
体調が良くないとか子供が風邪気味とか

私はあまり密度のある付き合いは苦手です

公園では遊ぶけど

お宅に伺ったり来て貰うのは
月に1回有るか無いかですね~

1組位なら気軽ですが

3組以上はちょっとシンドいですね~

No.2 10/01/31 07:50
通行人2 ( ♀ )

いつも主さん家にするのは周りが気がきかないですね。
『場所提供してもらってありがとう』という気持ちがないですよね。たまり場じゃないんだから…。主さん家が広いのかな?
『今度〇〇さん家はどう?』って言ってもいいんじゃないですか?
気がきかないママ友さんとの付き合いは疲れますね。

No.3 10/01/31 08:01
通行人3 ( ♀ )

主さんはもちろんですが、やって来るママ達、みんな疲れないのかな😥て思います。

習慣の様になってしまったら今更断り辛いですが、提案としては、違う🏠を勧める☝
『たまには○○さん🏠は❓』『🏠順番にしようよ』『🏠回った方が玩具も違って楽しめる 』等々。

何を言っても伝わらないなら、最悪『毎日毎日はやめて✋』とはっきり言う💦


しかし、夜まで一緒とか夜の遊びなんて有り得ませんね⤵
皆さん旦那さんはいないんですか❓

うちは夕飯前(5時30分)にはお風呂なので、旦那がまだ帰宅してなくても5時30分には👋です😁

と言うより、園ママ皆5時30分・冬は5時15分て決まりみたいです💦


入園前でも、生活リズムをつけたいからと、早めにお風呂タイムにしちゃったりとか❓
嫌でも帰るでしょう😁

No.4 10/01/31 08:12
お礼

人数が増えるとどうしてもうちになります⤵たまに、計2組くらいならCくんママが『狭いけどうちにしよう😊』といってくれます。自転車で3分くらいです💨

みんな旦那は帰ってくるのが遅いです💦いつも5:30には解散しています。うちは解散次第ごはんで7時過ぎにお風呂、9時までには寝ます😪

今日はうちにしようといってくれる人もいるのですが、家が一軒家で集まりやすいのでどうしても、偏ってしまっています😠

Aくんちは旦那さんが5時過ぎに帰ってくるため、いつも5時前には帰ります⤵

No.5 10/01/31 08:52
通行人5 

疲れますよね💧

お昼寝後って事は3:30~5:30ぐらいの時間ですかね😥

きっと今は寒いから、夕方の遊びが主サン宅になってると思います💧暖かくなれば公園になるのではないですか?

それまで仮病でも何でも使って 主サンの気分がのらない時は断って、頻度を少なくしてみては❓

No.6 10/01/31 10:00
お礼

そうですね⤵子供は楽しそうですが、少し頻度を減らしたいと思います⤵
AくんママはAくんと2人が耐えられないらしく、『今ライフにいるから買い物終わったら行ってもいい⁉』といきなり電話がかかってくることもあります😠
とりあえず、巻き寿司大会が終わったらさりげなく距離を置こうと思います😠

No.7 10/01/31 10:55
通行人7 ( ♀ )

私はママ友とは仕事しだしてから自然にきれました。😁
子供を友達と遊ばせたいなら幼稚園や保育園に行かせるのはどうでしょうか?幼稚園もかなり早い年齢から預かってくれるところもありますよ。

No.8 10/01/31 11:03
お礼

4月から保育園に行く予定です😊他の子も、保育園や幼稚園に入る予定です。そうなるまでうまく付き合っていくしかないですね💦

No.9 10/01/31 14:30
通行人9 ( 20代 ♀ )

何か宛にされてばかりでいくら仲良くても疲れちゃうし、嫌になってしまいますよね😖
集まった時にお茶出したり、お菓子出したり、手巻きの下拵えしたり・・・
手巻きの時などはお金もきちんと頂いてますか?主さんばかりが負担してるとしたらかわいそうだし、私が友達だったら割り勘にしよう!とかあんまり人様の家に行くのは迷惑だからそういうのあんまり無しにしない?と提案したりします。控えめな心優しい主さんに付け入ってる気がします。
義母が来るのでとか公園で遊んでてもちょっと体調悪いから先に帰るね😄とかはダメでしょうか?ハッキリキッパリは中々難しいみたいなので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧