注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

風邪ひきで児童館

回答14 + お礼1 HIT数 9663 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/02/01 18:15(更新日時)

こんにちは‼私は1歳の子がいます😄児童館の子育てのサークルによく行っています。そこにあきらかに風邪をひいている子供を連れて来ているママさんがいるのですが、他の子にうつるとか考えないんでしょうか?もちろん児童館は強制ではありません。保育園なら仕方ないと思いますが💨児童館に来ることに必死なママさんを見るとちょっとびっくりします😲私なら自分の子が咳してたり鼻水出ていたら児童館はいきません‼皆さんの意見を聞かせてほしいですm(__)m

タグ

No.1236131 10/01/31 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/31 23:05
通行人1 ( ♀ )

許せない行為です!
確かにおうちにずっといるのは辛いのかもしれませんが、周囲に気を使ってほしいですよね。私も二歳の子を連れて行きますが、明らかに鼻水が垂れている子が何人もいます。なんか病気してる子勝ちみたいな感じで嫌です。だからついそういう親子からは離れるようにしてます。余談ですが、私はなぜか知らない子たちが集まってくるタイプみたいで、鼻水の子たちも自然と寄ってきます。そういう時に少し大きな声で「あらあら鼻水がいっぱい。大丈夫?病院いかなくちゃね」と話しかけます。これで何回か親子が帰りました。嫌みな話ですが、でも周囲を不快にさせる人は来ないで欲しいです。あ、一度明らかに咳がひどい子がいたので、児童館のスタッフに言ってもらいました。

No.2 10/01/31 23:08
通行人2 ( ♀ )

病気のときは本来は連れてくるべきではないのかもしれません

でも育児に悩まれてたり同居の義親と離れられる唯一の機会だったりと児童舘が救いの場になってるママもいますのでご理解して頂けたらと思います

No.3 10/01/31 23:12
通行人3 ( 30代 ♀ )

わかります❗
うちも支援センターとか行くけど鼻水垂らしてる子いたらちょっと近寄りたくない😣💦

うちは自分達が風邪移されたくないし、移すのもやだし…今の時期は行かないように避けてます😥
嘔吐下痢やインフルが流行ってたし😱💦

No.4 10/01/31 23:14
通行人4 ( 20代 ♀ )

そぅいぅ人本当いますよねぇ~😒💦
私も子供が咳やら鼻水やら出ていたら子供の為にも、そして周りの人に迷惑がかかるので絶対に行きません‼
最近私も広場に行ったら…あきらかゴホゴホ咳は出て鼻水も垂れっぱで顔色もよくない子をママさんは普通に連れて来ていてビックリしました😲💦しかも前日に39度の高熱が出ていて、朝測ったら微熱にまで下がってたし連れてきたみたぃで…😱💣どんな神経しとんねん💢っと叫びたくなりました😄💢(笑)
周りの事考えてほしいですよねっ😒💧

No.5 10/01/31 23:37
通行人5 

いますよね~😥
子供のためじゃなくて自分の為に児童館に来てるお母さん。
私は冬場は児童館には行きません。
熱さえなければ👌と思ってる人があまりにも多いので。

No.6 10/01/31 23:55
通行人6 ( ♀ )

一度だけ1歳の娘を連れて児童館へ行きました。

子供を放って、おしゃべりなママさん同士の社交場で…話の内容もくだらなさ過ぎ…私とは合わないと感じました。

タダの場所にはそれなりの親しか来ない👎

決して上から目線のつもりはありません。
自分の子の体調よりも自分の憂さ晴らしを優先している母親は少なからず居ます😔

No.7 10/01/31 23:58
匿名 ( ♀ 4Usax )

本当に迷惑です。
私は児童館のクリスマス会でインフルエンザ移されましたよ~😣

No.8 10/02/01 00:16
通行人8 ( 30代 ♀ )

わかります!! うちも息子一歳は喜ぶので連れて行きたいですが、やはりこの冬はウイルスが怖くて行きませんでした。
実際 ちょっと大きなお兄ちゃん、お姉ちゃんで鼻水ズルズル、咳しまくり…とかと居合わせてしまったので⤵

No.9 10/02/01 01:58
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの娘は風邪でもないのに毎日咳、くしゃみと同時に鼻水もでます。病院で軽い気管支炎と慢性鼻炎かもと言われました。我が家も風邪と間違えてイライラされてるのかな。辛い

No.10 10/02/01 02:07
通行人10 ( ♀ )

うちも。鼻炎で鼻すするし、気管が弱いからせきは長引く。だけど人には移らない。

だから不特定多数がいる場所には行かず友達親子と遊びます。「せきしてるけど移らないから」って説明します。


私自身も鼻水流しっぱなしやせきゴホゴホしている子は嫌です。

そういう親は気にしませんよ。色々病気を貰って強くなる!と思っているようです。大らかだし言ってる事も分かりますが


実家も遠く旦那も休めない、子供は薬大嫌いで大騒ぎ…

そんな事になるのでやっぱりならべく風邪引かせたくないです。

No.11 10/02/01 07:35
通行人11 ( 30代 ♀ )

鼻水や咳だけだと風邪なのか分からないですよね💦

我が家の次男は1歳前からアレルギーがあって年がら年中鼻水垂らしながらくしゃみしてます😅
軽い喘息があると咳する子もいるし。

主さん側の気持ちは分かるので、児童館や支援センターに行くと、アレルギーなんです💦って必要以上に弁解しちゃって疲れちゃうから、行かなくなっちゃいました(笑)

こういう赤ちゃんもいるんだって把握しておいてくれたら嬉しいです😌

No.12 10/02/01 08:54
通行人12 ( ♀ )

うちも↑の方と同じです💦アレルギー性の咳なのでうつらないけど知らない方からしたらわからないですよね💧余談ですが上の子が小さい頃に水ぼうそうの子を(まだ医者から完治と言われてない時期)熱下がったし持て余しちゃって~と連れてきてるママがいてドン引きしました💀

No.13 10/02/01 15:07
お礼

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました‼一括のお礼で失礼しますm(__)m  
アレルギーの子のことは知らずでごめんなさい😖あきらかに風邪ひきの子が来てたので💧前日まで熱あってみたいなこと言ってて💦子供もしんどそうで😲同じ気持ちのママさんも居てよかったです😉
この時期は児童館行かないという答えも参考になりました😄ありがとうございました‼‼

No.14 10/02/01 18:03
通行人14 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんや子供って風邪でなくても冬場って鼻水垂れたり咳でたりしません?

温度差でむせて咳でたり、乾燥して鼻水がでたり…
一概に移るもの、とは言えないけど、嫌な思いする方も事実ですね。

うちの子供も喘息もちなので温かい児童館ではたまにむせこみます😥
冬場は連れていかない方がいいんでしょうね😢

No.15 10/02/01 18:15
通行人15 ( 20代 ♀ )

いますよね
「熱がないから大丈夫」
とか言いながら連れてくる親👊
鼻水たらして咳やクシャミしてる姿見たら帰りたくなります。
迷惑だ💢って一言言ってやりたいですよね😩

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧