注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

ペットを飼いたいのですが

回答50 + お礼26 HIT数 6019 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
10/02/02 14:42(更新日時)

夫と小学生の子供二人の4人家族です。
ペットを飼いたいのですが、まったくのビギナーです。
子供達の第一希望は犬なのですが、さすがに犬は散歩とかお世話が大変だし・・・。
まずは飼いやすいペットから始めてみたいと思いますが、どんな種類があるのかもよく知らないので、みなさまからアドバイスいただければと思います。
さしあたってハムスターかミニウサギでも。。。と思っていますが、どうでしょうか。

尚、犬や猫の室内飼いには抵抗があります。でも犬って、今は室内飼いが主流なんですよね?
やっぱり我が家には犬は無理かも・・・・・。

ペットショップへ出向いたり本で調べたりする前のイントロダクションとしてのコメント希望ですので「自分で調べろ」的な書き込みはご遠慮ください。

No.1236480 10/02/01 10:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/01 11:04
ギャンブラー ( 30代 ♂ gmnlCd )

ウサギ🐰可愛いですよ✋

No.2 10/02/01 11:10
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちはフェレットを飼ってます✋ ウサギより活発で、猫の様に一緒に遊ぶこともできるし、トイレも覚えるしかわいいですよ👍

No.3 10/02/01 11:11
匿名希望 ( 40代 ♀ 30Dpc )

ウサギ、ハムスター、金魚、セキセイインコなど。

No.4 10/02/01 11:16
通行人4 ( 40代 ♀ )

私は生まれる前から犬がいつもいて、インコ、カメ🐢ネコ、いたので良いと思いますが。ハムちゃんでもフェレットでも何でも小さい生き物は、お子さんがいじり過ぎたりしないようご注意お約束が必要です。
予めいろいろお勉強して知識と準備が出来れば、皆さんの言うどのペットも大丈夫かと。

No.6 10/02/01 11:45
通行人6 ( ♀ )

ウサギは散歩は必要ないですが、ケージは毎日掃除をしないと臭います💧
ずっとケージの中では可哀想なので、家にいる間は自由に遊ばせていましたが、あちこちで糞をします😔(トイレは覚えます😃おしっこは完璧でした👍)
なつく仔もいますが、なつかない仔も多いので、犬のようなコミュニケーションを取るのは難しいかも💦

小動物に関しては、まだまだ詳しい獣医さんが居ないので、獣医探しも大変かも。
我が家は、遠くまで通っていました💦

No.7 10/02/01 11:57
匿名 ( 20代 ♀ wZBMw )

何がと言ってもそれぞれ難しさもあります!
世話も大変ですし特に旅行の時に放置する訳に行かないし☝
数日放置しても平気な動物なら、金魚とか水性の🐢ですね!
まぁハムスターとかも大丈夫ですが…
私は小さな時から沢山の動物に囲まれて育ちました😃
動物に対する愛情やその死に対する命の尊さを学べるので子供には良いと思います☝
犬なら確かに散歩は欠かせませんが飼うならプードルがお勧めします😃
余り毛が抜けませんから。

No.8 10/02/01 12:11
通行人8 ( 30代 ♂ )

哺乳類は、尿の量が半端じゃないし、臭いので、お手上げしてからでは遅いので飼わない方がいいよ。

小鳥はどうでしょうか

No.9 10/02/01 12:26
通行人9 ( 30代 ♂ )

まずは亀をお勧めします。とても丈夫で飼育しやすいです。水亀は食事の際や糞で水を汚すので、面倒臭さがりなら陸亀ですが、大きくなるものが多いです。うちはあまり大きくなったら困るので、スティンクポット(カメキチ♀)を飼ってます。長年飼ってますが、7㎝くらいで止まってます。 あと、次のステップでカメレオンがお勧め。しかし、ハマリ過ぎに注意。かなりハマリます。

No.10 10/02/01 12:51
通行人10 ( ♀ )

まずその前に主さん宅はペットを飼える環境にありますか?

ペット不可の住宅では、犬猫以外の動物もご遠慮くださいね

No.11 10/02/01 13:00
通行人11 ( 30代 ♀ )

うさぎは大変ですよ。かじり魔ですからね~。ハムスターは逃げたら捕まえるの大変だし。私ならミドリガメを進めます。

No.13 10/02/01 13:26
通行人13 

室内飼いに躊躇するなら兎やそれ以外の哺乳類はまず無理だと諦めて下さい。
籠で飼う鳥や水槽で飼う魚や爬虫類両生類で我慢しましょう。

No.14 10/02/01 13:36
通行人14 ( 30代 ♀ )

亀や魚類、蛇、トカゲ、小鳥、ハムスター。小さな動物を飼う時は、踏まないように注意して下さい。

犬も室内飼い主流なんですか?小型犬じゃなければ、保温に気をつけて外でも大丈夫だと思います。猫は室内ですが。

私は、猫を室内飼いですが、人間の食べる物を与えなければ、糞尿の匂いは抑えられます。

No.15 10/02/01 14:00
通行人15 

うさぎは畳食べるからなぁ…
魚は?初心者には水換えとか水質の維持とか大変かもしれないけど、メダカなんかいいと思う。
今はメダカも沢山種類がいるからマジでお勧めするわ。
マッチもメダカにハマってるし、どうよ?

No.16 10/02/01 14:02
通行人13 

主さんの場合、犬は散歩や世話が大変らしいですよ!
そんな人が可愛いからと犬を飼えばどうなるか…想像つきます
まして犬は躾をする必要があります
これもこの主さんなら絶対に無理な気がしますね

犬の室内飼いは少なくとも自分の周りでは当たり前な事です
外で飼われてる犬なんかいません
犬友達の中にも外飼いは皆無
勿論大型犬もです

No.17 10/02/01 14:13
お礼

>> 1 ウサギ🐰可愛いですよ✋ 1さん、ありがとうございます。
やっぱり可愛いですよね。

No.18 10/02/01 14:15
お礼

>> 2 うちはフェレットを飼ってます✋ ウサギより活発で、猫の様に一緒に遊ぶこともできるし、トイレも覚えるしかわいいですよ👍 2さんありがとうございました。
フェレットって、可愛いのですが、室内の温度湿度管理が大変だと聞きました。
フェレットもトイレ覚えるんですね。賢い✨
一緒に遊べるのはやはり楽しいですね。

No.19 10/02/01 14:18
お礼

>> 3 ウサギ、ハムスター、金魚、セキセイインコなど。 3さんありがとうございました。

皆さんのアドバイスを参考に、哺乳類型の小動物で考えてみたいと思い始めています。

No.20 10/02/01 14:21
通行人20 ( 30代 ♀ )

ウサギやモルモットも毛が抜けるし、小鳥は羽や小さなゴミを撒き散らすので、毎日マメに掃除しないと部屋が汚れますよ🐰

No.21 10/02/01 14:22
お礼

>> 4 私は生まれる前から犬がいつもいて、インコ、カメ🐢ネコ、いたので良いと思いますが。ハムちゃんでもフェレットでも何でも小さい生き物は、お子さんが… 4さんありがとうございました。
たくさん飼った経験がお有りなのですね。尊敬します。
子供は、もう小学生なのでいじりすぎるということもないと思いますが、飼い始める前にはいろいろ約束が必要ですね。
子供達とペットの付き合い方も、考えながらやっていきたいです。

No.22 10/02/01 14:24
お礼

>> 6 ウサギは散歩は必要ないですが、ケージは毎日掃除をしないと臭います💧 ずっとケージの中では可哀想なので、家にいる間は自由に遊ばせていましたが、… 6さんありがとうございました。
具体的な情報、大変助かります。
獣医さんのことも、事前に調べておかないといけないですね。
ペットビギナーは、そこまで気が付きませんでした。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。

No.23 10/02/01 14:29
お礼

>> 7 何がと言ってもそれぞれ難しさもあります! 世話も大変ですし特に旅行の時に放置する訳に行かないし☝ 数日放置しても平気な動物なら、金魚とか水性… 7さん、ありがとうございました。
そう、旅行のことも大きなネックになっています。
飼い始めた以上、長い旅行も出来ないんだよ、と子供とも話しています。
もちろん、飼う以上はその覚悟で飼うつもりです。

ハムスターって、数日お留守番させても大丈夫なんですか?

トイプードル、可愛いでしょうね。
もうちょっと飼い主としてのレベルをアップさせて、「犬を飼いたい」というだけの環境や知識を整えられたら・・・・。
犬にもいろいろな種類や性格がありますものね。

No.24 10/02/01 14:34
お礼

>> 8 哺乳類は、尿の量が半端じゃないし、臭いので、お手上げしてからでは遅いので飼わない方がいいよ。 小鳥はどうでしょうか 8さん、ありがとうございました。

具体的な情報で助かります。
やっぱりペットと暮らすことに慣れていないので、いきなり哺乳類は無謀でしょうか。
友人宅がハムスターやミニウサギを飼っているのですが、特にお家がにおうという印象は無かったので、お掃除さえしておけば大丈夫なのかな・・・・と。

No.25 10/02/01 14:38
お礼

>> 9 まずは亀をお勧めします。とても丈夫で飼育しやすいです。水亀は食事の際や糞で水を汚すので、面倒臭さがりなら陸亀ですが、大きくなるものが多いです… 9さん、ありがとうございます。

カメは、とにかく大きくなる、と訊いていたので候補から外していたのですが・・・。
「スティングポット」というのは、カメの種類ですか?
大きくならないなら飼いやすいかもしれないですね。
調べてみます。ありがとうございました。

No.26 10/02/01 14:41
お礼

>> 10 まずその前に主さん宅はペットを飼える環境にありますか? ペット不可の住宅では、犬猫以外の動物もご遠慮くださいね 10さん、ありがとうございました。

はい、大丈夫です。
一戸建ての持ち家なので(ここまで説明しないといけませんか?)。

ペットを飼う以上、それ位の事はクリアしたうえで検討しています。

No.27 10/02/01 14:43
お礼

>> 11 うさぎは大変ですよ。かじり魔ですからね~。ハムスターは逃げたら捕まえるの大変だし。私ならミドリガメを進めます。 11さん、ありがとうございました。

ミドリガメは、9さんのお礼にも書いたように大きくなりすぎることを聞いていて躊躇しています。

ハムスターの脱走はやはり聞きますよね。
ウサギの件も。

やっぱり飼う以上は、いろいろ環境を整えてあげたいですね。

No.28 10/02/01 14:49
お礼

>> 13 室内飼いに躊躇するなら兎やそれ以外の哺乳類はまず無理だと諦めて下さい。 籠で飼う鳥や水槽で飼う魚や爬虫類両生類で我慢しましょう。 13さん、ありがとうございました。

ケージの中で飼う分には抵抗はありません。
が、キッチンや寝室を犬や猫が自由に歩き回るという事に躊躇しているという意味です。

でもウサギもケージの中だけでは可哀想なのでしょうか。
歩きまわらせる時には、庭に放そうかな。

No.29 10/02/01 14:53
お礼

>> 14 亀や魚類、蛇、トカゲ、小鳥、ハムスター。小さな動物を飼う時は、踏まないように注意して下さい。 犬も室内飼い主流なんですか?小型犬じゃなけれ… 14さん、ありがとうございました。
蛇っ!!!斬新ですね。

いろいろアドバイスいただきましたが、やっぱり哺乳類の小動物の方向で考えてみようと思い始めています。

「小さな動物を踏む」って・・・・・
ケージの中で、飼いますよね・・・?
それとも皆さん、「室内放し飼い」が基本何ですか?????

No.30 10/02/01 14:57
お礼

>> 15 うさぎは畳食べるからなぁ… 魚は?初心者には水換えとか水質の維持とか大変かもしれないけど、メダカなんかいいと思う。 今はメダカも沢山種類がい… 15さん、ありがとうございました。

ウサギって畳かじるんですか?!
・・・というか、我が家には畳の部屋自体が無いですが・・・・。

メダカもみていて癒されそうですね。
参考にさせていただきます。

No.31 10/02/01 15:01
通行人31 ( ♀ )

ずっとケージはないでしょう。
哺乳類小動物を室内飼いするなら部屋を歩き回るのを嫌がっては可哀想に思います。
ペットは家族と思って自由を与えないと子供の情操教育にもならないのでは?

No.32 10/02/01 15:02
お礼

>> 16 主さんの場合、犬は散歩や世話が大変らしいですよ! そんな人が可愛いからと犬を飼えばどうなるか…想像つきます まして犬は躾をする必要があり… 13さん、再レスありがとうございました。

はい、私は初めから「犬は無理だと思う」と自分で言っております。

犬の世話を大変だと思うのは、いけない事ですか?
13さんにとっては、犬を飼えない人間は「人間失格」みたいですね・・・・・・・。
そこまで否定して・・・・不愉快です。

No.33 10/02/01 15:06
お礼

>> 20 ウサギやモルモットも毛が抜けるし、小鳥は羽や小さなゴミを撒き散らすので、毎日マメに掃除しないと部屋が汚れますよ🐰 20さん、ありがとうございました。

はい、飼う以上は掃除もしっかりしたいとおもいます。

モルモット!!!
忘れてました。いましたね。
でもけっこう大きいですよね?たしかかミニウサギくらいあったような・・・・。

どのくらいの広さが必要か、等、ちょっと調べてみます。

No.34 10/02/01 15:08
お礼

>> 31 ずっとケージはないでしょう。 哺乳類小動物を室内飼いするなら部屋を歩き回るのを嫌がっては可哀想に思います。 ペットは家族と思って自由を与えな… 31さん、ありがとうございました。
室内放し飼い、なんですか・・・・。

相応の広さのゲージを与えてやり、その中で飼うものだと思っていました。

ハムスターを室内放し飼いって聞いたことないですけど・・・・?

No.35 10/02/01 15:09
匿名 ( 20代 ♀ wZBMw )

再レス⑦です😃
ハムスターは大型のキンクマとかゴールデンが良いかと思います🙋
私は一週間位留守しますが元気ですよ😃
餌と水と保温に注意すれば☝
余り触らない方が良いです😃

No.36 10/02/01 15:14
通行人8 ( 30代 ♂ )

ケージで飼わなければいけない小動物がいいでしょう。
ケージの掃除を毎日して、ペットの消臭剤もあれば万全です。

動物を可愛がる、世話するという事はお子さんの情操教育に大切な事です。
ひいては、将来ペットを捨てる、安易に保健所に持ち込むような大人にならない為に大切な教育にもなります。

No.37 10/02/01 15:18
お礼

主です。
皆様ありがとうございました。

書いているうちに疑問になって来たのですが
あのう・・・・
飼っているペットが亡くなった場合って・・・・。
犬やネコなら、ペット火葬とかペット霊園とかありますよね?

カメとか蛇とかハムスターって・・・・どうやって供養しているのでしょうか。

No.38 10/02/01 15:19
通行人4 ( 40代 ♀ )

再レスです。
お礼を見て思いました。
何と言うか…気を悪くせずに聞いてください。

犬ならば庭の大型犬、犬や猫がキッチン等にが抵抗あるのもわかりました。動物を大切にしても、しつけを兼ねそういう方もいます。主さんはちょっと神経質な方ですかね?批判ではなく、ハムスターやその他のミニペットも、どんなに毎日気をつけても多少の臭いがあると思ってください。
また全く毛が抜けない訳でもありません。

皆さんが言う小動物の放し飼いは、ハムスターや小鳥を1日中出す意味ではなく、時々出して遊んであげることです。

カメさんにも多少臭いはあります。

もちろん、大切にするお考えと動物と暮らす恩恵や癒しを理解してのご質問なのはわかりますが、飼ってから思っていたのと違うと驚かれないかしら?と少し考えてしまいました。

No.39 10/02/01 15:21
匿名 ( 20代 ♀ wZBMw )

再レスです😃
小動物なら庭に埋葬してます😔
火葬も出来ますが…

No.40 10/02/01 15:34
通行人40 ( 20代 ♀ )

私はハムスター飼っていますが、数日お留守番とかダメですよ😠
生き物を飼うなら、どんな動物だろうと毎日お世話してあげるのが当然だと思います。
餌も水も取り替えないで放置するのは可哀想です。
腐った餌や水を食べたり飲んだりしたら最悪死んでしまったりします。

ハムスターだって手軽に飼えますがお世話はそれなりに大変です。

因みに私はハムちゃんお部屋のお散歩させてませんよ😃
コードとか色々危ないですし💦
お世話は大変ですが本当に可愛いくて癒されますよ❤

No.41 10/02/01 16:25
通行人41 ( ♀ )

ΟΟΟは、~だから…
●●●●は、~だから…

愛情以上に面倒くさいなら、いっそ飼わなければいいと思います。

No.42 10/02/01 16:35
お礼

>> 41 41さん、ありがとうございました。

はい、検討した結果、自分たちには無理と思ったら、飼いませんが?
今、その検討中ということが、伝わらないのでしょうか?

ひとうひとつリサーチすることや疑問点を掘り下げることを批判されるとは思いませんでした・・・・・。

No.43 10/02/01 17:10
通行人15 

再レス。前うさぎ飼ってたんだけど畳食べてた(笑)
でもゲージから出さなきゃ畳も食べられないから大丈夫。
畳の部屋がないなら食べられる事ないから大丈夫。
うさぎ飼ってる時は生ゴミが少なかったな~。
今は金魚とメダカと熱帯魚がいるけど慣れちゃえば飼育も簡単だよ。
ウーパールーパーとか、フロリダハマーって言う水色っぽいザリガニなんかは子供も喜びそう。

No.44 10/02/01 17:25
匿名 ( wZBMw )

40さん!それは過保護ですよ😂
留守の時は水が悪くならないように一度煮沸するとか、ポカリを使用するとか☝
最悪ショップに預ければ良いし😃

No.45 10/02/01 17:37
めぐ ( 20代 ♀ 4Kapc )

何を飼うにせよ、命の大事さを忘れずに飼って下さいね。
ペットっていったって家族だからね。
ウチは子ども4人居て、一番上の中学生の子が下の子達に、命の大事さとかをガキながらに一生懸命教えています。
子どもが小さいうちから、そうやってペットを飼うのは、とてもいい事だと思います⭐
決して楽しい、嬉しい事だけではありません。大変です。
命を守るって。

No.46 10/02/01 18:38
通行人14 ( 30代 ♀ )

何回かここのスレでハムスター踏んだとか小鳥踏んだとかあったので。ケージや水槽から出さないのなら踏む事はないですね。

うちの方は田舎のせいか、犬は普通に庭で飼ってる人多いです。小型犬は、室内飼いですが。彼の家も犬を庭で飼ってるし。

No.47 10/02/01 18:51
通行人13 

うちの場合犬と猫を飼ってまして、猫はキッチンにはやはり衛生面から絶対に入らせないようにしてます
犬は自分の身体より少しだけ大きなケージ(サークルではなくプラスチックのキャリー)をハウスに使ってます
遊ぶ時やトイレの時は出しますが、けじめをつけてハウスで寝かせてます
完全に放し飼いには決してしませんが部屋の中でボール遊びや引っ張りっこをしたり、ゆっくり一緒にテレビを見ておとなしく過ごしたりしてます
これは毎日の躾や世話の賜物なので、最初から世話をするのが面倒なら躾も苦労するのは目に見えてます
従って犬を飼うのは反対と言う訳です

No.48 10/02/01 19:54
通行人48 ( ♀ )

また気を悪くされるかもしれませんが…
何の動物が良いか悩む前に、本当に飼えるか心構えをしっかりされたほうがいいような…
散歩やお世話が大変…
犬に限らずどの動物も大変ですよ。
楽で綺麗なペットはいないですよ。
大変だから…って考えるより協力して頑張っていこうって気持ちが強くないと無理だと思います。

「そんなことわかってます!」ってお叱りうけそうですが…

No.49 10/02/01 20:12
通行人49 

主さんのやりとり見てますと
主さんの都合で動物を飼って

動物は果たして幸せに暮らせるのか?と疑問を覚えます

教育の道具みたいな扱い方するのでしたら
やめて頂きたいですね

動物園かペットショップで見るだけにして我慢しては?

No.50 10/02/01 20:14
通行人50 ( ♀ )

主さん自身又は旦那さん自身 子供の頃飼われた事はないのですか? アレルギーはどうでしょう?

  • << 57 50さん、ありがとうございました・ 子供と私はアレルギー検査を受けていますが、動物のアレルギーはありませんでした。 主人はどうでしょう・・・・たしかに一度検査が必要ですね。 私自身は子供のころ、セキセイインコとジュウシマツを飼っていました。 主人はクワガタとかカブトムシだそうです。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧