注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ギター弾ける方。練習しはじめです。

回答4 + お礼3 HIT数 2075 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
10/02/04 02:20(更新日時)

最近ギターの練習を(はずかしながらこの年で(^^;))始めました。

まだ一般的なコードを覚えている所なのですが質問です。

しばらく(数十分くらい?)練習していると左指が弦の形にへっこんできます💧

痛いから嫌という事は無いのですが、へっこんでくると、へっこみの溝に弦がはまってうまく押さえられなくなってきます。

こういうものなんでしょうか?
練習を続ければ、固くなってへっこんでこなくなりますか? それとも、曲を弾けるようになれば、弦の押さえ方が多種に渡り、一ヶ所だけへっこむという事はなくなるのでしょうか?

そもそもぎゅーっと押さえすぎですか?
でもぎゅーっとフレットに弦を押さえつけないとうまく音が出せなくて💦
軽くだと、ミュートされたような音になってしまうので、ぎゅーっとしちゃいます。間違いですか?

ギター弾ける方、経験談やアドバイスお願いします。

私が練習しているのはエレキギターです。

No.1238848 10/02/04 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/04 01:11
通行人1 ( ♀ )

最初はそうですよ。

そのうち指の皮が厚く⁉固くなります。
弦はもちろんしっかり押さえないとダメです。

No.2 10/02/04 01:18
通行人2 ( 40代 ♀ )

昔弾いていましたが、指がへこむはなかったです。
強く押さえ過ぎではないですか?

No.3 10/02/04 01:19
お礼

1さん回答ありがとうございます。

そうなんですね。
自分が、初心者で力んでいるから、という訳じゃなさそうで安心しました。

多分、練習重ねて覚えていくにつれて、体もついてくるようになるのかな?
その時を楽しみに練習します。

ありがとうございました!

No.4 10/02/04 01:28
お礼

2さん回答ありがとうございます。

そうなんですか💦

4~6弦までは、練習に支障が出る程にはへっこまないんですが、2弦を押さえる指は特にへっこみます💦
弦が細いから。
1弦ははじっこのせいか、そうでもないのですが。

フレットに近い場所を押さえると、弦の高低差? 角度? が大きくて、その角度のついた高低差の分へっこみます💦
でも、フレットに近い場所を押さえるんですよね?

何かアドバイスありますか?

よろしくお願いします。


1さんのおっしゃるように、指の皮が薄いせいだと、時間が解決してくれそうでありがたいのですが(^^;)

No.5 10/02/04 01:37
通行人2 ( 40代 ♀ )

すみません💦昔なので、子供の頃の記憶を引っ張り出して…フレッドの近くとは~?😥フレッドの線の側の意味かな?でしたらそうです。
私はすぐにタコになって、楽に押さえていた記憶があります。少し慣れてきたらスムーズに動くようになりますよ。ごめんなさい上手く説明出来なくて💦

No.6 10/02/04 02:11
お礼

2さん再レスありがとうございます。

私も説明下手でスミマセンです。
弦を押さえる場所は、フレットの凸(線? 段差になってる所)のそばって事ですよね?💦

やっぱり、指が厚くなれば楽になるんですかね?
それまで頑張ります💦

No.7 10/02/04 02:20
お助け人7 ( ♂ )

エレキギター🎸ですよね エレキは幾分弦が細いから あまり指が痛くはならないはずなんですが まぁ張っている弦の太さも様々ですしね! 0.09からだとスーパーライトゲージ 0.08からだとエクストラライトゲージです フレット近くを押さえるのは正しいです 残るは弦高です あまり高いと 指に弦の跡がつくほどになるかもです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧