育児

回答2 + お礼0 HIT数 1162 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/02/04 12:05(更新日時)

2才10ヶ月・1才5ヶ月の男の子二人のママです。長男が、歩ける頃からずーっと今日まで性格が変わらなくて、もう疲れています↓自分でやる!自分も欲しい!弟が手に持ったオモチャも横取りして自分の〜っ!てなる時がまだ今もあります。性格は少し落ち着いてきた方ですが、3月生まれの長男は、週1で預ける保育園の同級生と比べると、言葉もペラペラ程でないし、弟の真似したり赤ちゃんがえりもまだあって同級生より幼いです↓大事に順調に育ってきたけど性格に疲れてしまいます。愛情も薄れそう…だけど子育て頑張りたいです。こんな長男でも、後少し大きくなれば性格も丸くなりますか?次男は大人しい方でそんなに困ってはいません↓アドバイス下さい

No.1239002 10/02/04 09:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/02/04 09:34
悩める人1 ( 20代 ♀ )

まぁ幼いうちは3月生まれだからとか思って焦らずに考えてあげましょう。

主さんはお兄ちゃんだからと、色々我慢させてばかりはありませんか?

お兄ちゃんだから弟に優しくしてあげなさい、でもお兄ちゃんだからご飯は弟より早くあげるね😊とアメと鞭で育てないと良いお兄ちゃんが早く出来上がりませんよ。

No.2 10/02/04 12:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちも同じくらいの男の子2人居ます。

うちも上の子も幼稚園で色々やらかしてくれますので、いつも謝ってばかりです。

四歳半~五歳位になったら随分感情のコントロールが上手くなるようです。

お互い頑張りましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧