注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

親の躾について

回答24 + お礼0 HIT数 2918 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
10/02/05 17:41(更新日時)

昔のことになってしまうのですが、自分が親にされた躾について疑問を感じています。


自分が親にされた躾の例をあげてみます。

・一人称は名前で呼ばせる(俺と言うと生意気だと怒られる)

・小3から塾に週3通いさせられる(小5あたりから辞書で英単語5個選んで毎日書けと強要される)

・ゲームは1日30分まで

・通知表を持って帰るとあら探しをする

・机の中及び周辺が汚いと怒鳴られ、時には殴られる

・中学になるやいなや塾で電車通いさせられる

・中学の時、部活と勉強の両立ができないから卓球部に入れと言われる(結局反対を押切り違う部活に入るがぐちぐちと文句を言われる)

・~君はこうなんだよ、みんな~もってるよなどと言うとうちはうち、人は人だと必ず却下される

ざっと思いつくのはこれくらいですが
これは普通の躾でしょうか?

ご意見をいただけたらありがたいです。

タグ

No.1239768 10/02/05 05:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/02/05 05:39
通行人1 ( 40代 ♀ )

名前を一人称で呼ばせる、部活まで決める、この二つはおかしいと思いますが。
あとは、まあ必要とか、理解できなくはないです。
主さんからしたら窮屈だと思いますが。

No.2 10/02/05 05:59
通行人2 ( ♀ )

1さんと同意見。名前と部活以外は普通の事の範囲だと思います。いいか悪いかは別として。

「躾」とは違うような気がしますが。

No.3 10/02/05 06:33
通行人3 ( 20代 ♀ )

上の方々と同じく。だいたいは許容範囲かと。時代が違うのかもしれませんが私はゲームなんて本体自体買ってもらえなかったし習い事するなら強制的にとことん毎日練習させられました。『人は人、うちはうち』も全く同じ。その時は嫌な思いしたけど今思えばそういう育て方してもらって良かったな、と思う時ありますよ。

No.4 10/02/05 06:34
通行人4 ( 20代 )

一人称が名前というのは疑問かな。「私」「僕」で学校にも親にも教わりました。「俺」はちゃんとした場所ではよくないっていうのはわかるのですが、自分の事を名前で呼ぶのもよくないはずです。

でも残りは家庭差の範囲かなと思います。片づけないから殴るとか部活の強制はやりすぎかもしれないけど、親が口出すのはよくあるし、周りでよく聞く、自分にも経験がある内容だと思いました。

「躾が普通か」というより、勉強させたいというのが強い親御さんなんだと感じました。典型的な優等生にしたかったんじゃないかな。

No.5 10/02/05 06:44
通行人5 

普通です。うちはもっと酷かった。自由が無かった。けど今は感謝している。常識も知識も持て自立出来てる。

No.6 10/02/05 06:53
通行人6 ( ♀ )

躾と言うより親御さんの教育方針ですね。
ちなみに塾に行かせてもらえることは有り難いことなんですよ。
本人は嫌かもしれませんが。

No.7 10/02/05 06:54
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

私の子供の学校は、運動部は親も週2回 雑用やサポートと強制参加なのよ。共働きとか病人抱えた家庭とか一人親にはかなり厳しい話しで、運動部を諦めてもらうケースはあるのよ。好きな事をやらせてあげたいけど、諦めてもらう場合はありました。
あと、親によっては進学や就職に有利な部活を考える人はいるらしい。
一人称については、細かく言わないなぁ。それら以外の話しは、どこの家庭でもあるんじゃないかな。

No.8 10/02/05 07:15
通行人8 ( 40代 ♀ )

いたって普通です 不満があるんですか?

No.9 10/02/05 07:44
通行人9 ( ♀ )

普通と言える範囲内だと思いますが、人によって受け止め方がちがいますからね。ネグレクトする親もいる現在…ずーっとましな親御さんです。

No.10 10/02/05 07:51
通行人10 

名前以外は普通かと…

No.11 10/02/05 08:05
通行人11 ( ♀ )

私も名前と部活以外は許容範囲かなと思います。
主さんはそれなりの知識を身につける機会を与えてもらって、今いろんな意味で助かってませんか?

No.12 10/02/05 08:06
通行人12 ( 20代 ♀ )

一人称は間違っていると思います。
勉強に関しては、熱心に勉強をさせたい気持ちは分かりますが強制的にやらせると子どもがやりたくないのに無理矢理やらされてるって気持ちが強くなるのであまり良くないかと。
自発的に勉強させるやり方が判るとよかったと思います。
殴る、に関しては私は殴られて育ったので躾としては間違っているとしか言えません。
これは何の役にも立ちませんね。恐怖でしかありません。

No.13 10/02/05 08:30
通行人13 ( 40代 ♀ )

親御さんのあなたに対する思いが強いんですね~でも名前、部活以外は私のことかと思いましたよ。片付けないからって殴ったりしませんけど(苦笑)‥主さんにとっては重いかも知れませんが全然愛情かけない親よりいいですよ。私も口うるさい母親ですが子供たちが高校生になった今もう何も言いません。子供がある程度大人と認められるまでは口出しするのが親だと思います。親を黙らせたいなら主さんがしっかりすることです。

No.14 10/02/05 08:35
通行人14 ( 20代 ♀ )

子供の意思は無視して、親の思い通りにしたいタイプの親御さんなんだと思いました。
ありかなしかで言えば、まぁありだろうって感じですけど(名前と部活以外)、自分がされたら私は嫌です。
反発したら逆ギレしそうだし…。勉強は強制されてするもんじゃないですよね。
主さんはサッサと親元を離れることをおススメします。

No.15 10/02/05 08:39
通行人15 ( ♀ )

色々と思うところはあるとおもいますが、主さんを愛して良い人生を歩めるようにしてらっしゃると思います。誰よりも幸せになって欲しい、成功して欲しいと願ってらっしゃると感じました。

不満もわかります。

でも、将来主さんにお子さんが生まれてわかるんじゃないでしょうか?どれだけ自分に親が期待とお金をかけてくれていたか…。

No.16 10/02/05 09:41
お助け人16 ( ♀ )

私もそのような躾をしています😂主は反発出来るところは出来てますよね❓文句言われても自分の意見をそこで主張してきたのだから良いのではないですか❓親は本当は子供を縛る躾はしたくないですが、将来は主の為になると思います😊若いときは皆親はと言われますが、それなりに大事に育ててるということだと思います😃私は五人の子供の母親ですが、裕福ではないので何もしてあげられなかったことに悔いはあります。でも躾だけには少なくとも今は失敗はしてないと思ってます😊主のレスの答えになってるかは分かりませんが、私はそう思います☺

No.17 10/02/05 09:48
通行人17 ( ♀ )

言われても
やるかやらないかはあなたの自由

頑張ってもできないことはできないし

No.18 10/02/05 10:27
通行人18 

小学生がいます。

*自分は「僕」。「俺」は祖父が叱ってますね。品がない(品を重んじる家ではないのですが😱)言い方なんだそうです。
*机…散らかってたらそりゃ叱りますよ。
*ゲームは30分申告して最大1時間までです。
*子供の「みんなやってる、持ってる」のおねだりは基本破棄(笑)。子供の言う皆は大抵2~3人と自分の経験上わかってるので。

あとは…勉強に関しては親御さんの教育方針ですからね。主さんに学をつけたい一心なんですね。部活も。
でも何から何まで決められたら自分だったらちょっと息苦しいかな💦


通知表のあら探し?って何するんでしょうか⁉

No.19 10/02/05 10:36
通行人19 ( 20代 ♀ )

名前と部活意外普通です。
自分は厳しく躾られ過ぎと思ってますか?

現実はもっと厳しく育てられてる人多いですよ😥

No.20 10/02/05 10:41
悩める人20 ( ♀ )

主さんの親は主さんの本当のキャラクターを見つめることよりも、いつまでも主さんに一般的な「子供らしさ」を求めていたような気がしますね。親子であっても個人対個人であるという基本的な認識が早くから出来ていれば、その時は葛藤や不満があったとしても、今まで引きずることはなかったかと。あと、部活って、生徒を限界まで学校に縛り付けてヒマな時間に悪ささせないためのものなんですよ。性欲とかを運動で昇華させたりね。あぁいやだおぞましい😱

No.21 10/02/05 11:27
通行人21 ( 40代 ♀ )

名前と部活以外はそれほど…。
うちの子育てのが厳しかったなぁ。習い事もっと多かったし。

No.22 10/02/05 12:21
通行人22 

躾に正解なんかありません。
親だって試行錯誤して親になります。
どんな親だって自分の子供が可愛いい。
いい子になって欲しい。将来困らないように時には厳しい事も突き放したりします。
主さんの親御さんも主さんを思って一生懸命育ててくれたんですね。もうすぐ二十歳。二十歳過ぎたら何事も自分の責任、親への恩返しですよ。

No.23 10/02/05 16:03
通行人23 

普通の躾だと思いますが💦

No.24 10/02/05 17:41
通行人24 ( ♀ )

疑問とありますが

どうされたかったのですか?

子供としては誰でも自由でいたいですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧