注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

最近のジブリどう思う?

回答50 + お礼4 HIT数 6614 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/02/06 09:13(更新日時)

今日崖の上のポニョを見ました。
で、正直言うと良さがよくわかりませんでした。
最近のジブリアニメって、その画風に似合わずシュールなストーリー展開をしませんか?
話の解釈も観る人に投げっぱなし。
これで本当に子供向けなのでしょうか。

私はラピュタとトトロが大好きですが、逆にもののけ姫以降のジブリは苦手です…。
庵野氏の影響なんでしょうかね?


皆さんはどう思いますか?

No.1240421 10/02/06 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/06 00:20
通行人1 

千と千尋の神隠しは良かったけど

No.2 10/02/06 00:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

ポニョはよくわかんないのが本音💧
1さんと同じく千と千尋は好きです。

No.3 10/02/06 00:23
通行人3 ( ♀ )

なんか昔と雰囲気変わりましたよね💦

わたしもトトロとかのが好きです🐱

No.4 10/02/06 00:25
通行人4 ( 10代 )

同じくポニョはよく分からない(・ω・)/

No.5 10/02/06 00:28
通行人5 ( 20代 ♀ )

昔からストーリーがイマイチなのは変わらないと思います。トトロも絵とかキャラが良かっただけだよなって印象しか残ってません💧最近のジブリファン?はそもそも何か過大評価しすぎなんでは?

No.6 10/02/06 00:30
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じです‼
私は魔女の宅急便とかが好きです❤
変わっちゃった感じします😢グロテスクになった😢

No.7 10/02/06 00:35
通行人7 

『カールじいさんの空飛ぶ家』

を見習って欲しい。

No.8 10/02/06 00:59
通行人8 

千と千尋ももののけもポニョもあのグロさが良いのだよ

スッキリしたいなら違うアニメでどうぞ

No.9 10/02/06 01:01
通行人9 ( ♀ )

ジブリは もうネタ切れなのでしょう😥
キャラクターだけがいつまでも可愛いですね❤(^^;

No.10 10/02/06 01:07
お礼

ご意見下さった皆さんありがとうございます。

見終わってスッキリ、ああ面白かった、というジブリアニメを何年も見てない気がします。
え?これで終わり?というものばかり。残念です。
ポニョは今までで1番意味不明でした。
あれで解決?みんなどうなったんでしょうか…一緒に見ていた娘もポカーンとしてました。

No.11 10/02/06 01:12
通行人5 ( 20代 ♀ )

別にジブリオタクを排除したいわけじゃありませんが最初からあんなもんですから💧うちの親戚もそういう目で見てますよ昔から💧ただ絵がすごく惹かれるだけかと💧

No.12 10/02/06 01:17
通行人12 ( ♀ )

私は、ナウシカとラピュタとトトロとハウルの動く城が大好きです😃

ポニョは確かに??な感じですね。
あと、もののけ姫は怖いです💦

No.13 10/02/06 01:24
お礼

確かにナウシカやラピュタでもグロテスクというか、そういう描写はありましたね。
ジブリの全部が子供・ファミリー向けとは言えないですよね。
それにしても話の展開についていけないです。大人でもわからないのに、子供には全然無理。
5歳の娘にはディズニーの方がわかりやすいみたいです。

No.14 10/02/06 01:27
通行人14 ( 20代 ♂ )

意味不明でした💧
今までの中で自分の中では最低の作品です。

魔女の宅急便とか耳をすませば みたいな何となく見てても楽しめるジブリ作品の方が好きです。

No.15 10/02/06 01:33
通行人15 ( 10代 ♀ )

ジブリはキャラクターの設定と食べるときの描写はどんな映画よりも素晴らしいと思いますよ✨
ただ、どの作品も、主人公以外の身近なキャラクターの設定が活かしきれてないのと、最後が必ず似たり寄ったりな所が寂しいと感じますね⤵
紅の豚とか魔女の宅急便は好きですよ✨
食べるときの描写はハウルとトトロかなぁ?
あと、変な拘りとか捨てて、新人でも声優さんを起用してほしいですね😊

No.16 10/02/06 01:35
通行人16 ( 30代 ♀ )

私は見るの二回目なんですが、一回目より面白かったです。そうすけが、りさカーを見つけて母親を恋しがるシーンはウルウルきます😢ジブリ作品は何回見ても飽きません。見る回数が重なる事にやっぱり面白いと思えます💕

No.17 10/02/06 01:36
通行人17 ( ♀ )

宮崎駿氏は超一流のアニメーターではあるけれど脚本家としてはイマイチという事ではないでしょうか?
漫画界の巨匠、手塚氏も作品のラストはあっけなかったりしています。
次回作は肩の力を抜いた本人が楽しめる作品を作って貰いたいですね。

しかし宮崎駿氏は絵が上手いですね~
関心してしまいました。

No.18 10/02/06 01:41
通行人18 

ジブリ作品はだいたいそうですが、特にポニョは常識をぶん投げて観ないとダメな気がします。ストーリー自体は意外と単純ですよね。
私はハウルの動く城が好きです。

ジブリ作品はアグレッシブなキャラが多いですね。
そして変な状況に陥っても、直ぐに順応してしまう……ツッコミ甲斐があります(笑)

No.19 10/02/06 01:48
通行人19 

ポニョはリアル人面魚を想像してしまい、どうしても気持ち悪い😔

No.20 10/02/06 01:48
通行人20 ( 20代 ♀ )

ポニョの意味分からないって言ってる方達はたぶんエリート?頭がいい?頭が固い?何て言ったらいいか分からないですケド・・・
常識にとらわれず
アニメの世界に入って見て見たら楽しめるかもしれないです😁
ゥチはポニョみて元気になったし🎵何かいろいろ大切なコトを学びましたよ😌
アニメは頭を使ってみるのではなく見たままを楽しんだらいいんじゃないかなって思いました😋
何かバカな発言すいませんでした😅

No.21 10/02/06 01:51
通行人21 

確かにタレントとかじゃなく、きっちり誰でもいいからプロの「声優」を使って欲しい。
リアリティの追求なのかな…?でもタレントとかだとボソボソしてて聞き取りにくくて。
声の張りが違う感じがする。

No.22 10/02/06 01:52
通行人22 ( 30代 ♂ )

ポニョ良かった✨

最後に少年が言った一言最高じゃん😚


ハウルの時 も色々言われたけど

ハウルも良かった✨

宮崎スゲー

No.23 10/02/06 01:52
お礼

絵は昔と変わらずとても魅力的ですよね。宗介もすごく可愛いかったし。
お気に入りのジブリ作品も十人十色で面白いですね。

書き込んで下さった方有難うございます(まとめてのお礼で申し訳ありません)。

No.24 10/02/06 02:12
通行人24 ( ♂ )

ナウシカ・ラピュタ・もののけ姫など自然対人の物語が好きですが、だんだん人対人の優しい物語に変わってきていて、監督も年なんだなぁとか思いました。

No.25 10/02/06 02:33
通行人25 ( 20代 ♀ )

ポニョってあまり興味がわかず見たことなくて初めて見ましたけど、幸せな気持ちになりました❤
だって『好き』って気持ちがあんなにも人を動かすんだなって。
心がぽかぽか。

あと、バケツを持ったまま車のドアを閉めたり植え込みの間を抜けたりするときのソウスケの動きが、本物よりリアルな感じがしました。
子供の動きや表情は宮崎アニメが一番かなって思います。

No.26 10/02/06 02:34
通行人26 ( ♀ )

私はもののけ姫が好きです✨屋久島の不思議な雰囲気と絵と音楽の調和が良い✨
グロいっていう意見もあるけど、ファンタジーばかりじゃなくて、たまには大人向けのも良いと思います❗…と言っても、もののけ姫が公開された時は私も小学生だったので単純に物語として見てただけだったけど💦成長するにつれ、物語の深さや「生きろ」のメッセージ性を理解してきた気がします。

No.27 10/02/06 03:57
通行人27 

今日ポニョ見たけどよくつかめなかった😂
かわいいしお話しも面白いんだけど……
だけどやっぱり何がいいたいのかさっぱり…

No.28 10/02/06 04:00
通行人28 ( 30代 ♂ )

まだポニョは見ていないし、ネタばれが怖いので、レスは読みませんが、逆にラピュタや、トトロが傑作過ぎるだけだと思います。
申し訳ないけど、他のジブリ作品は、凡作です。
芸能人に声をあてさせるのも、止めた方がいいです。

No.29 10/02/06 04:38
通行人29 ( ♀ )

ジブリ過大評価し過ぎですよ。そんなにいいでしょうか?他にないからじゃないでしょうか。

No.30 10/02/06 04:45
通行人30 ( ♂ )

確かにラピュタはイイ
もののけ姫もイイ
何回見ても素晴らしいと思える
まぁ、ポニョは初めて見たけど
途中から最後までの展開には
ビックリした
それまでフリが少なかったというか
あまりフリが効いてなかったので、もったいない気がした
印象に残ったのは絵ぐらい
実に濃い
もぅ、当分見たくない
ジブリアニメは
子供向けであればいいってモノではないよ

No.31 10/02/06 04:51
通行人31 ( ♂ )

ゲド戦記以外は好き

No.32 10/02/06 04:54
通行人32 ( 20代 ♂ )

平成タヌキ合戦ポンポコ・紅の豚・千と千尋の神隠し・トトロ以外は面白く感じなかった…ジブリは当たりハズレが個人レベルで顕著ですね。

もののけ姫は内容がハッキリと思い出せないけど、面白かった。

No.33 10/02/06 05:05
通行人33 

あの人のキャラは、冒険活劇においてこそ、持てるその魅力を十二分に発揮する。
いつまでも心に残り語られるのは、大画面狭しと奔放に動きまわり、キャラ達の魅力が発揮されたシーンが多いのもそのためです。

でもねぇ…彼はそれから脱却しようとしたみたいです。
キャラに物語を任せるのをやめて、自分が動かす方向に進んだんですね…。
おそらく、その辺の葛藤から何から何まで、飛行石に乗せてラピュタのラストで天空に飛ばしたんでしょうね…。

案の定、ラピュタの次からトトロになり、私の中ではラピュタで彼の作品は終わりました。
その後はジブリ作品として別な目で捉え、観たり観なかったりですね。

No.34 10/02/06 05:21
通行人34 ( 20代 ♀ )

ジブリの作風が変わっちゃった。なんか自己満足でしかないような作品😢

動きや表現は素晴らしいと思うけど、ストーリーがいまいち。

個人的にはナウシカが好き❤言いたいことが伝わる作品にしてほしい✨

No.35 10/02/06 06:12
通行人35 ( ♀ )

ちゃんとした声優さんを、なぜもっと使わないのか昔から不思議です。

No.36 10/02/06 06:15
通行人36 ( 30代 ♀ )

子供(幼児)向けなんだと思います。なので、大人が見ても楽しめないのかと。私も微妙でした💧

ぽにょはおとぎ話の一種‥みたいなものなんでしょう。

幼児を持つ母親に向けてる感じもしました。

No.37 10/02/06 06:27
通行人37 ( 20代 )

ポニョ見たけど思ってた以上に良かったです。
色彩が鮮やかでストーリーもわかりやすくあれなら幼い子供が見ても楽しめるだろうからポニョで宮崎監督の意図したものに沿うだろうし、介護なんかもあったり現代社会の雰囲気とか取り入れながらうまく作ったなーと思いました。ポニョの表情が生き生きしていて可愛いと思いませんでしたか?
作品によりテーマが違うからすきなものだけ楽しめば良いと思います。
あと宮崎監督が庵野監督に影響を受けることはないですよ。昔対談でEVAの作風について語った時に、合反すること言ってましたしね。

No.38 10/02/06 06:54
通行人38 ( ♀ )

母に、どんな話?と聞かれ…

親の大切なモノを台無しにして家出した娘『ぽにょ』。探して迎えにきた父親から、男の子『そうすけ』と逃げた。仕事で遠くにいた母親が男の子の親と相談し、娘をそうすけの家に養子に出す。


って話をファンタジーでくるんだ感じだよ。

って言ったら『ほのぼのした心あたたまる話じゃなかったの⁉』

ラストで子供も『え⁉これで終わり❓❓』って…

子供は話を理解しなくていいから映像だけ楽しめってことなんでしょうか…

No.39 10/02/06 06:57
通行人39 ( 20代 ♀ )

わざと声優さんではなく、タレントさん起用なんですよ☝
有名な声優さんだと、その人のもつ他のキャラクターになってしまう、リアリティの為だそうです。

私はトトロとラピュタが一番好きですが、ポニョも好きです。
確かに不思議な部分も多いですが、文句なしにあったかくなれる作品だと思います。
色んな作品があっていいと思います☺

No.40 10/02/06 07:09
通行人40 

感じ方はそれぞれだからこそ日本のアニメがこれだけ有名になったんじゃないかなぁ😥

庵野監督の作品も曽根監督のアニメも好きだけど、ジブリ作品も好き
誰がなんと言おうが、世界観がとても素晴らしく思います


ガッツリメッセージを残す作品も好きなんだけど、あえてガッツリと残さない作品も良いなぁ✨

No.41 10/02/06 07:25
お助け人41 ( ♂ )

ポニョの世界観は多重な解釈が出来る。


死後の世界にも見れるし、母の胎内のようにも見れるよね。

何だか解らないけど面白い❗でも良いと思う。

解らないからつまんないじゃ、その人の感性はそこまでだからね。

No.42 10/02/06 07:36
通行人42 ( 30代 ♀ )

私はラピュタと魔女の宅急便が好きです

何を言いたいのかわかるような気がするから

トトロもポニョもよく分からないです(キャラクターは可愛いんですけどね)

No.43 10/02/06 07:39
お礼

お早うございます。
やはり解釈は人それぞれですね、たくさんのご意見ありがとうございます。

ちょっと調べてみたのですが、宮崎監督はわざと後半のストーリーを飛ばしてるみたいです。
はしょりすぎて肝心の子供達は「?」のようです…うちの子も見終わってから「みんなは?」「どうなったの?」と質問ばかり。
結局私もきちんと答えられず、また見てみようね、と寝かせてしまいました。

今までの出会い~ハッピーエンドというお決まりのストーリーが嫌になったみたいですが、子供はそういうのを望んでいると思うんだけどなあ…。

庵野さんてジブリから出た方ですよね?
難解なストーリーというとエヴァ(劇場版は見たことないですが)が浮かんだので少し影響あるのかな?と思ってしまいました。

No.44 10/02/06 07:59
通行人44 ( 30代 ♀ )

昨日もみたし、映画館でも見ましたが、やっぱりイマイチわからない💦どんな話❓と聞かれても、う~ん…って説明できないです。魚が人間になる話🐠ですかね❓
所さん…トイストーリーのバズライトイヤーの声はまだ許せたけど、基本的に棒読みですよね。それが逆に狙いなのかもしれませんが、なんか、下手…って思いました。
宮崎アニメはトトロと千と千尋が好きですね~😃分かりやすいし、ほっとします😃

No.45 10/02/06 08:12
膝肩歳子 ( 30代 ♀ ZloDw )

おはようございます☺
私は未来少年コナンが一番好きです✨(←ジブリではないのかしら。違ってたらすみません💦)
紅の豚や、狸合戦ぽんぽこも楽しめました。

もののけ姫のあたりから、見ていても難しくって、
お子さん達は理解出来るのかしら❓❓❓と思ってました。

No.46 10/02/06 08:26
通行人46 ( 30代 ♀ )

基本的に理解を求めてないんじゃないでしょうか💦…と思った。

…というのは、ストーリーを自分たちで想像してもらいたい。とか、子供が親に「あれからどうなったの?」と質問して親子で考える(親子での会話)などを目的としてるのでは。

我が家も息子や娘がどんどん聞いてきました💦
一緒に想像して楽しんでますよ😊

No.47 10/02/06 08:27
通行人47 ( ♀ )

7さんへ。
カールじいさんはジブリに影響受けて作った作品ですよ。
宮崎監督は直接作品には参加してないけど、確か監督どうし何かありましたよ。


私は最近のジブリっていうより、昔名作劇場で作画監督とかやってた頃のほうが好きですね。

No.48 10/02/06 08:28
通行人48 

ポニョは完璧に子供向けに作られたものだと思ってます✨

子供のわくわくドキドキをそそるアニメだなぁって😃

自分も振り返ってみれば子供の頃こうゆう時こんな感情だったとか、こんな空想してたなぁとか、観ながら懐かしい感じになりました😃

大人から観たらなんてことない事も子供から観たらとても大きな事なんですよね✨

No.49 10/02/06 08:29
通行人49 

ナウシカとラピュタは好きだが


ポニョはねぇ😒💧

ランランララランランラ~ランランララララ~🎶

No.50 10/02/06 08:43
通行人36 ( 30代 ♀ )

46さんなるほど💡

深いなぁ☺ 親子愛を取り込んだ話でしたからね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧