注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

保育園や幼稚園

回答2 + お礼1 HIT数 1050 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
10/02/06 22:56(更新日時)

幼稚園と保育園って何のために入園させるのでしょうか?

私は昔の人なんで、よく分かりません

私が子供のころは、父子家庭で父が病弱なので、保育園に預かってもらうという感じでした(障害者年金と労災をもらっていたので、おそらく保育園料はタダ)

私のイメージは、幼稚園はとくに任意という感じです

なんであんなに高い保育園料を任意で払ってまで、入園させるのですか?

みんな入園させるなら、いっそのこと1年だけ義務教育みたいにして、保育園料を安くすればいいのにと思ってしまいます

ちなみに、父は時々救急車で運ばれるほど、病弱でしたので不正ではありません

保育園や幼稚園に入園させない方はいますか?

No.1240938 10/02/06 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/06 19:55
通行人1 ( ♀ )

集団生活する事によって家庭では出来ない経験がたくさん出来ます。
お友達や先生との関わり、運動会や発表会での絆…

幼稚園 月謝高いですが得たものは大きいと思います😊

No.2 10/02/06 21:30
通行人2 ( 30代 ♀ )

幼稚園は小学校に入学するまでに集団生活の中で様々な事を体験したり経験したりして学ぶ場です。
特に人間関係や社会のルール。人との関わり方を学び、自分の思い通りにばかりならないことを経験する社会生活の第一歩です。

家庭だけに任せておいたら大変な事になります。
親がいくらきちんと躾をしたとしても、同年齢の集団生活で経験できる事とは比べ物になりませんし、昔に比べると各家庭の子育て力が落ちている現実もあります。
昔のように地域に子どもがたくさんいて、子ども達だけで安全に遊べる機会もないに等しい。
そんな世の中なのでますます幼稚園や保育園での幼児教育が重要になってきます。

幼稚園の保育料が高いのは私立ですよね。私立は幼稚園で英語やスイミング等ができるといった付加価値がついているから高いのです。
私的には幼稚園にそんな物は必要ないと思うのですが、そういう事を幼稚園に求める親が多いのが現実です。
公立は安いですよ。でも地域によっては公立がない所もありますが。

私は必要だと思います。

No.3 10/02/06 22:56
お礼

1さん2さん、ありがとうございます

私立は高くて、公立は安いんですね

参考になりました。

私には子供はいなくて、よく分からなかったです

友人や親戚、テレビに出てる方たち…

子供がこれから幼稚園で大変とか言うじゃないですか?

たまに友人や親戚だと、幼稚園や保育園料が沢山かかるから、お金を貸してとまで言われます。貸しませんけど。

そんなにお金がかかるなら、任意のとこに入れなきゃいいのにと考えてしまいます

入園して得ることは沢山ありますよね

私が保育園児のころは、色々と行事があり、沢山経験できました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧