回りが羨ましいです。

回答14 + お礼1 HIT数 3237 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/02/09 08:50(更新日時)

私は小学生と園児の子供二人を親に頼れず育ててますが、隣の娘さんが昨年の夏に子供を出産され、毎日実家に帰ってこられたり、隣のアパートの方達がお母さんが来て娘さんのお手伝いをしてくれてたり、そんな光景を見ると羨ましい気持ちで胸が苦しくなってしまいます。仕事もしているので仕事中や子供がいる時は気は紛れるのですが、一人ちょっと気持ちが安らぐ時間になると、私も親に育児などの悩みなど相談出来たら…などマイナス思考になってしまいます。
どうしようもない悩みですが、こんな私に喝でも構いません、皆さんの言葉を下さい。

No.1242292 10/02/08 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/08 09:52
通行人1 ( 30代 ♀ )

我が家は9才,5才,1才の子供がいます。
私達夫婦は実家がないので、何かの時は家族で協力したり友達に助けてもらっています。
「実家でさぁ~」「昨日ばぁばがね…」等々聞くと、うちも生きてたら良かったな、羨ましいな…と思う時もありますが、こればかりは仕方がないので。

主人や子供達と暮らせる事に感謝しています。

No.2 10/02/08 09:56
通行人2 ( ♀ )

わかりますよ。気持ち。
私も遠くに嫁ぎ誰にも頼らず育児しました。主人も育児には参加しないタイプなので子供二人ほぼ一人で育てたと言っても過言ではありません。
周りは皆、奥さんの実家近くに住み実母に頼りながら子育てしてる人がほとんどです。私も羨ましかった。
でも今となってはいい経験になりました。もともと末っ子で甘えてたので自立するよい機会でした。
主さんもプラス思考でいきましょう。苦労したぶん人は成長できますよ。

No.3 10/02/08 10:01
通行人3 ( ♀ )

私は今六ヶ月の娘がいます😃実母は昔から病気で姑は仲がわるいし自営業だし、旦那も仕事仕事の毎日です。私も初めての子育てでわからない事があると実母が病気じゃなかったら‥って考える事があります😣得に産まれたての時に思いましたが今やっと慣れてきました💦気持ちわかりますよ。お互い頑張りましょうね😃

No.4 10/02/08 10:18
通行人4 ( ♀ )

何となく判ります。
私はバツイチでしたが、実家に頼りたくても頼れるような実家ではなかったため子供と二人でやってきました。
皆幸せそうに見えても、表面では判らないだけで、それなりに何かあるものだと思いますよ。

もう既に頑張ってると思うので、あえて頑張っては言いませんが、お子さんの為にも笑顔でいましょう💡

No.5 10/02/08 10:32
通行人5 ( 40代 ♀ )

厳しいお母さんに育てられ里帰り出産はおろか、実家に頼ることなく義親同居で自営業の旦那を支え4人の子供を育てた友達がいます
今、母親は寝たきりで入院治療中で90歳です
友達がお見舞いに行くと「長生きさせて貰ったから私はいつ死んでも良いよ」
と悲観的ではなく、ほのぼのと語られていたそうです
友達は流動食しか受け付けないお母さんを見て、赤ちゃんに帰って行く、離乳食が始まったと優しく笑っています
穏やかに終末期を迎えようとしてる2人の姿は母親の居ない私にとって羨ましい限りです

No.6 10/02/08 10:37
通行人6 ( ♀ )

まだ仕事に出られるだけマシですよ
私は四六時中子供と一緒でその状態で
病気になりそうでした😔

No.7 10/02/08 10:46
通行人7 ( ♂ )

人に 頼らない分 悩み事話せない分 強く生きて子育てできますょ 自分たち夫婦もそうでしたし いっぱいいますょ 身近にいなくても 全国でたくさん! 人に頼って子供がケガしてえらいもめてた事ありましたょ いい事ばかりはないですょ 頑張って!

No.8 10/02/08 11:09
通行人8 ( 30代 ♀ )

うちの姉は、当たり前のように親に子守りをさせて、用足しに行ったり、義兄もラジコンやりに行ったりしています。自分達が楽したいがために。


はっきり言ってみっともないです。関係が軽いです。子供が可哀想です。


主さんは素晴らしいと思います。

No.9 10/02/08 11:25
通行人9 ( 30代 ♀ )

違う人から主さんを見れば、子供いて仕事あって良いなぁと思うのでは?

主さんは充分恵まれてますよ

No.10 10/02/08 18:37
通行人10 ( 20代 ♀ )

私は21で結婚して子供二人います。
確かに親がいれば…って思うことはあります。
うちの母は精神病で私が3才頃から入院してます。お金も私が払ってるし金銭的にもずっと大変です。
子供の頃から一人でいるのなんて当たり前だったし親にご飯作って貰ったこともありません。

産んでもらったことに感謝し面倒みてますが正直逃げたいって思います。
親に頼って里帰りとかしてる人、育児手伝ってもらってるのに弱音吐く人見るとイライラします。

No.11 10/02/08 19:04
お助け人11 ( ♀ )

私は親が他界し子供が産めないので、
主さんが羨ましいです。
人の暮らし気にしたらきりがないですよ。

No.12 10/02/08 19:19
通行人12 ( 30代 ♀ )

確かに、頼れる人が羨ましいこともありますね。

でも、夫婦しかいない分、夫が協力してくれたので、パパ大好きで親子3人が何より大好きな息子を見ると、これも悪くないなぁ☺なんて思います。

親に甘えられたら、夫がここまで関わってくれなかったかも。

No.13 10/02/08 22:56
匿名 ( 20代 ♀ 4TqZw )

確かにうらやましいですよね。母は他界し頼れる人はいません。隣近所の同年代の方のお母様がよくみえているのを見ると、私にも母がいたらなあって思いますが仕方ありませんよね。頑張りましょう。

No.14 10/02/08 23:37
通行人14 ( ♀ )

私は子供がいる主さんが羨ましい…

No.15 10/02/09 08:50
お礼

皆さんありがとうございます。
私以上に頑張っている皆さんに、頭が下がる思いと感謝の気持ちでいっぱいです。
それと私自身見えていなかった事に気付かせて頂き ありがとうございました。皆さんのレスを励みに気持ちを切り替え頑張ります。
皆さん ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧