注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

旦那さん遅刻する?

回答9 + お礼2 HIT数 2528 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
10/02/09 08:28(更新日時)

主人が会社に遅刻します。月に1回2回、理由は下痢をしたとか、頭痛がするとか・・・。朝少し寝坊して出勤する日もあれば、そのまま休んでしまう日もあります。正直私からみたら大したことない理由。休んでも昼頃にはごそごそ起きてテレビを観ています。自分が社会人時代は、よっぽどでなければ会社は休みませんでした。長く働くにはこの程度の手抜き(?)は必要なのでしょうか?
育児中で夜中に何度も起こされ、子どもに振り回される毎日の私には、「甘えている」としか思えないのですが😥前もってとった有休ならともかく、こういう形で遅刻や休みはあまりいい気分がしません。ご意見お聞かせください。

No.1242327 10/02/08 10:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/08 10:48
通行人1 

ご主人はおいくつでしょうか?勤務体制に無理があるとか…何かに行き詰まって居るとか…

No.2 10/02/08 11:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

私の会社にも割と当日決めて休む人が多いです。
特に忙しくないなら(仕事がきっちり個人個人で分けられてまして)休むのは自分の仕事ちゃんとしてれば自由、みたいな社風です。そのかわり忙しい時は本当に忙しいです。
私は派遣なので、最初は面食らいましたが、ありがたいなぁと思います。

No.3 10/02/08 11:09
ギャンブラー ( 30代 ♂ gmnlCd )

クビにならない事を祈りますね✋

No.4 10/02/08 11:12
通行人4 ( ♀ )

旦那さんは勤続年数が長いのですか?
普通一般的に勤続年数が長い人程、遅刻や欠勤はよっぽどの事がない限り無いでしょうね。
本人のやる気と自覚だと思いますよ。
何か会社で不満があるのでしょうか?
それとも単に遅刻癖のある人なのでしょうか?
困った旦那さんですね。

No.5 10/02/08 11:30
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちの父も昔からそうみたいです…💧

具合が悪いと言って休む割にはテレビ見たり…

つい最近も
寝坊して一応会社に向かったのに休んで帰ってきたりしてました😥


私の旦那は
普通に体調悪くても熱があろうと仕事行く人なので、
うちの父を見る限り
こういうだらしない人は、早く手をうたない限り一生そうなんだなと…思います

私が結婚してから守るべきものが減ったせいか休む回数も増え…
母も日々愚痴ってます💧


主さんのご主人はまだまだ働き盛りですし
上手に転がして
意欲出させてあげて下さい😭

時には休みたい日もあるでしょうけど

まだ
お子さんも小さいみたいですし、

万が一…うちの父と同じタイプだったら
今から甘やかすと後々大変ですよ

No.6 10/02/08 11:30
通行人6 ( ♀ )

職種や社風で許される雰囲気なら良いと思います(営業とか)

違うならうつ病とか気をつけて観察した方が良いんじゃないですか?
それともただの怠け癖?

No.7 10/02/08 12:01
お礼

みなさまご意見を聞かせていただきありがとうございます。少し補足しますと、主人は30代後半、事務系です。一度転職し、今の会社は勤続10年程度、一応肩書きはもらっています。主人から聞く限り、多少天候が悪かったら無理せず、遅刻しちゃうくらいの社風ではあるようです。朝は7時前出勤夜10時前に帰宅の毎日。人が少なく、かなりの仕事を任されているようです。

熱もないのに何となく具合が悪いからと布団で寝られると、多少の熱でも家事は休めない自分と比べて、不愉快な思いになってしまいます。でもうつ病になりかけだとしたら「がんばれ」という言葉は逆効果のようでこわいです😥私の今の気持ちを正直に伝えた方がいいのでしょうか。迷います。

No.8 10/02/08 13:01
通行人2 ( 20代 ♀ )

そういう社風なら休んでしまうかもしれませんね。うちも多少の遅刻は何も言われません。
私のところなんて結婚記念日だしって、昼からいきなりその日決めて早退する人とかいますよ。
家族思いならいい社風だと思ってましたが、奥さんが必ずしも喜んでる訳ではないのですね💧
奥さんも家事休んでもいいと思いますよ😃そんなに具合悪くないならちょっと手伝ってもらうか、ご飯食べに連れて行ってもらいましょう✨

No.9 10/02/08 16:07
通行人9 ( ♀ )

うちの旦那は ホントよっぽどの事がないと仕事は休まないし遅刻もしないです。
仕事好きな旦那なので。

私も仕事をしている時 そうでしたし。

なので 寝坊したからそのまま休むとか
遅刻とかは ちょっと信じられません…。

なんか会社が嫌なのでしょうか❓
主さんも書いているように うつっぽくなっているとか…❓

最近会社どう❓とか ちょっと遠回しに聞いてみては❓

No.10 10/02/08 16:13
通行人10 ( ♀ )

それで、仕事に差し障りなくて会社もそんな感じなら、あまり干渉しない方が…

仕事自体をきっちりしてるなら問題ないと思いますよ…
怠け者で嫌々の仕事する人に肩書きはつかないかと思いますしね…
うちは自営なんで、勤務時間なんてないので解らないのですが、でも時々こんなんで大丈夫?何て時ありますが働いてるのは旦那なんでね💦

No.11 10/02/09 08:28
お礼

ご意見ありがとうございました。いろいろ考え、やはりどのような社風であれ、ずるずると休むようなことはしないでほしいと私の気持ちを伝えることにしました。まずはそこから始めます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧