注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

隣人の子の世話までしてる

回答14 + お礼1 HIT数 3472 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/02/09 18:24(更新日時)

私は二人目を上の子が小学一年生の一年間にかぶせたくて、計画出産しました。おかげで春まで、残り少し、働かない母です。夏休みや冬休み一緒に過ごす為でしたが、隣の子が毎日来て、夏休みも昼御飯ないから~と家で食べさせたらすっかり隣人も甘えてます。「うちも出掛けるから毎日家に来ても…」など言いましたが、「良いよ~、うちの子無視してて」と言われますが休みになると9時から呼び鈴がなり無視する訳にもいかず、夏や冬休みは週3位うちで昼食べてます。夕方18時に「あっ、ままの車来た。バイバイ」と帰ります。子供は悪くないと思うんですが、隣人の図々しさにイライラしてます。休みの日はうちが見てくれるだろ~的な感じです。保育園も同じでして、私は当時会社帰り17時に迎えに行ってました。遠回りに「その時ついでにうちの子も頼みたい」と毎回の様に行ってましたが、はぐらかせ程度でしたが、今は実際子供が来るのではぐらかせません。昨日は「世話になってるから」と大根一本持ってきました…。来月春休み。また毎日昼飯なしだろうから朝から晩まで我が家に頼るつもりです。みなさんならどうしますか?

No.1242474 10/02/08 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/08 14:57
通行人1 ( ♀ )

うちも家にいるようになってから気づいた事なんですが、近所の特定の子が毎日くる。
常識ないのか、幼稚園の夏休みに朝8時からピンポン。
私は今日遊べないからって一応応答して、玄関しめて呼び鈴きって一切無視してます。
キッパリと子供に遊べないといって玄関しめて無視でいいです。

そうしないといつまでたっても遊んじゃうと帰りません。
子供にビシッと言って、よその家にも都合があるという事教えちゃっていいです。

呼び鈴の電源きっておいてもいいですよ。

No.2 10/02/08 15:02
通行人2 ( 30代 ♀ )

実家にしばらく帰るかも😥
厚かましい人に限らず他人の子供でも怪我させてしまったらあとが怖いし😱

No.3 10/02/08 15:08
悩める人3 ( ♀ )

明らかに主さんの人の良さを利用してますね😥

来る時間帯が分かっているなら、その時間帯に他のお客を呼んだりお出かけしてみては❓

これからお客様くるからごめんねぇ~
とか
お出かけするからごめんねぇ~

てのはダメかな…


それか子供に話して毎日はダメだからたまにおいで~
とか言うとか。
来る前は必ず電話してね~とか色々してみたらどうかな…

そういう親には何言っても分かってもらえないと思うなぁ⤵


一応大根持って…とありますが…
毎日昼食食べて…てしてるなら菓子折り位持参せい💢て気もするけど…
都合よく自分の子供を見てもらえる人(主さん)がいるからと、これ見よがしに預けて任して親は自由な時間過ごしてそう😱

No.4 10/02/08 15:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

どんな理由でもいいから断ったらどうですか?主さん人良すぎです焏 午前中はお勉強だから、お昼ご飯食べたら遊びに来てね坥とか…。皆さんのアドバイスいいですねⅥ  しかし、図々しい親ですね昤腹立ってきましたⅣ 
主さん頑張って言って下さい。

No.5 10/02/08 16:39
通行人5 

うちにも平日は毎日のように遊びに来る子がいます。で、赤ちゃんいるから上がらないでと言ってるのに、上がって、私の子にはバカとかアホとか言ったりします。親は知ってるのか知らずか。相手の親に社交辞令で、お世話になってますと私が言っても、いえ、どうも、って言われただけ。勝手に上がられ、子どもの宿題の邪魔をされたり、迷惑してるのですが。相手はどこまで迷惑してるか知らないのって、怖いですね~。

No.6 10/02/08 17:16
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は、人のいい主さんにイライラします(ごめんなさいね)

相手のお母さんは「ほっといて」って言ってるじゃないですか、おひるごはんなんか出す必要ありますかね?

都合のいい時だけ上げて、都合悪くなったら「用があるからね。バイバイ!」で追い返せばいいです。

そういう親って、子供の事見てないんで、見てくれる人が居たら当然甘えますよね。
子供ほったらかしで、どうなるかきちんと考えさせてあげて下さい。

別に親切でも何でもないと思います。怪我したりしたら責任持てないのに…

No.7 10/02/08 18:41
通行人7 ( ♀ )

私も主さんにイライラします😒断れない自分が悪いのに相手のせいにしてますよね?嫌ならきちんと拒否するべきですよ💨相手はバカなんだから、きっと『なんて面倒見の良い人なんだろう😍』くらいしか思ってませんよ⤴断らず後々文句言うのなんて自分が馬鹿だなぁって私なら思いますよ😁

No.8 10/02/08 20:42
通行人8 

奴隷乙。
あなたがキツく言わないから調子乗ってんだよ🙀ご飯やオヤツは自分の子だけにしてその子にはあげなくていいんじゃない?何か言われたら「おウチに帰って食べようね」って言って家から出しな。

No.9 10/02/08 21:00
通行人9 ( 40代 ♀ )

私は基本、ご飯食べてから来なさいって言います。

ちなみに、私の姉は食べさせます。本当に毎日のように何人も入れ代わり立ち代わり食事してました。

姉が言うには、イライラするなら断る!受け入れるなら文句言わない!寛大な姉です。

で、今も毎日友達が集まる居心地の良い場所になってますよ。
ほとんどの親はお礼一つないですよ~。子供はどこでご飯食べていると思っているのでしょう?

でも、子供にとっては有り難いでしょうね。

母親抜きに考えて、出来る事はしても、無理はしないと決めておくといいですよ。

No.10 10/02/08 22:02
お礼

ありがとうございます。
ご飯作ってた私が悪かったみたいで反省です。春休みは呼び鈴を切り、一切家にあげない事を周知徹底します。甘やかしが悪かったですね。

No.11 10/02/08 23:30
通行人11 ( ♀ )

うちも同じ 三人来ます 別の子供はたまにだけど やはり昼飯作って食べさせ 毎日来る 子供にもイライラ 私は車ないから逃げれないし でも旦那が休みの日には 車でどこかに行きます 娘は喜んでいるけど つかれます 朝起きるの遅いから 必ずやってくる あなたもどこかに逃げて下さい 本当は家でゆっくりしたいですよね

No.12 10/02/09 00:38
通行人12 

私も上の子が一年生の時に出産・育休とりました。主さんと一緒です。
ずっと保育園に預けてたから少しそばにいてあげたい気持ちわかりますよ。
うちはオートロックのマンションだから、インターホンで断りましたが、誰かが鍵を開けた時に一緒に入って来た事もしばしば。
赤ちゃんが寝てるからと頑なに断り続けました。
あとは居留守です。
お隣さんは『ほっといて』と言ってるんだからほっとけばいいんですよ!
インターホン切ってカーテンしめちゃえ!
『おばさんが体調悪いから来たらダメね』とか言えばいいと思います。
お隣さんに何か言われても『体調悪いから』って言えばいいんですよ!

頑張って下さいね✨そして 残りの育休を満喫して下さい。

No.13 10/02/09 08:03
悩める人 ( 30代 ♀ 7qEmCd )

うちも隣には困ってたけど、ちゃんと言いましたね😄
毎日ご飯はダメ❗とか!

その親、子供ほったらかして、昼ご飯もないんだったら、虐待じゃないですか~😲
一度、その親に言ってあげたら?お昼ご飯ないの?いつもお腹すかせてるよ!って!

No.14 10/02/09 09:55
通行人14 ( ♀ )

私なら遊ばないしご飯も食べささないで断ります。
ずっと来られたらたまらないし何かあったら困るし迷惑だから。

No.15 10/02/09 18:24
通行人15 ( ♀ )

最近…他人に平気で子供を預ける親が増えてますね。         もし主さんが面倒見なかったら隣人の子供は朝9時~18時まで昼御飯も食べずに1人で留守番だったわけですよね。   子供のことが心配じゃないのかな…                 まだ春休みまで一ヶ月以上あります。今のうちに隣人の子供に     「もうすぐ春休みだね。春休みはうちに来てもお昼御飯ないよ。ママにお弁当つくってもらってね」「うちに来るのは○○(主さんの子供)と遊ぶ約束した時だけにしてね」など言って先手を打っておいたほうがいいです。           私の周りの共働き小学生ママの殆んどの(家でみる人がいない)人が学童保育を利用しています。夏休みなどの時はお弁当を用意して子供を預けています。それが普通です。          隣人に文句を言われたら「私は預かるとは一言も言っていません。自分の子供は自分で面倒見て下さい」と言い返して下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧