注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

お墓は?

回答6 + お礼1 HIT数 2045 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
10/02/09 09:21(更新日時)

旦那は二人兄弟の次男です😃
長男は30歳で未婚、彼女もいなくて、これから先も結婚するつもりもないみたいです😣
義父は長男なので義父の両親も墓に入ってるんですが、このまま義兄が結婚しなければ墓を継ぐ者がいなくなりますよね?
その場合墓守りなどは普通どうするんでしょうか?
私たちの子供が二つ墓守りしなきゃいけなくなるんでしょうか?

No.1242837 10/02/08 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/08 21:52
通行人1 ( 40代 ♀ )

そうなると思います

No.2 10/02/08 22:08
通行人2 ( ♀ )

主さん夫婦が、ご主人が次男であっても、その先祖代々のお墓に入り、主さんのお子さんに引き継がれる形になるのが、一番良いいのではないですか。
所帯が違うからって、一緒のお墓にはいれないわけではないですから。
私のところも、跡継ぎがいない為、別所帯の兄弟同士で同じお墓に入っています。

No.3 10/02/08 23:03
通行人3 ( ♀ )

主サン達は次男だから、自分達で墓を別にと考えているのでしょうか?

この場合は、主サン達はお墓を建てる必要はないと思います

仮に長男が結婚すれば別ですが…

長男は独身なら、主サン達が墓を見ていけば良いことです

勿論、長男は同じ墓に入りますが…

長男だけが、墓を守り墓に入るとは限りません…

その辺は、義両親サン達と良く話す方が良いですが、まだ先の話ですし、そんなに今から心配する必要はないかと
うちの父の家は、長男は結婚しましたが、娘ばかりを授かり、その後離婚しました
その為本来なら次男の父が受け継ぐ筈ですが、祖父を弟である三男が引き取り墓も弟が見る事になりました

また長男は一昨年亡くなりましたが、祖父母と同じ墓に入れましたよ

No.4 10/02/09 00:07
通行人4 

二つって?

すでに自分たちが入る墓があるんですか?

No.5 10/02/09 00:33
お礼

皆様レスありがとうございます🙇
うちは次男なので、新しくお墓をたてるつもりでした💦以前細木数子が『どんな事情があっても次男は先祖代々の墓を継いではいけない』と言っていたのでそれを信じてました⤴
それと旦那と義両親は結婚前から仲が良くなくて、兄弟仲も最悪です😥
義兄は長男(跡継ぎ)という事と成績も上の中くらい、旦那は次男(義両親は女の子を強く望んでいた)という事と成績も良くないという事で義兄ばかり贔屓されてたそうです💦
それでも私達がお墓を継いだりしないといけないんですかね?😣
義両親は50代なのでまだお墓の話などはしていません💦『早く死ね』と言ってるみたいで切り出しにくいです⤵

No.6 10/02/09 04:44
通行人6 ( ♀ )

ご実家の墓は、義兄さんが入られた後に永代供養をされたら良いのでは蓜
必ずしも主さんのお子さんが墓守りをする必要はありません
また、義兄さんより主さんや主さんのご主人が亡くなってしまった場合、ご実家の墓に入るには義兄さんの承諾が必要です
この先まだ長いから、義兄さんが連れ子のある人と結婚するかも知れませんしね
自分達のお墓を用意するつもりをしていた方がいいでしょう

No.7 10/02/09 09:21
通行人7 ( 30代 ♀ )

無理にお墓の話をすすめなくてもいいのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧