注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

親離れ

回答7 + お礼0 HIT数 948 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/02/10 12:55(更新日時)

私は親がいないと生きていけません。
親がいなくなったらと考えると怖くてたまりません。
親のお金で大学に通い、
1人暮らしをさせて頂き、
車校に通わせて頂き、
させて頂いていることばかりで
何にも返してあげることが出来ません。
バイトのお給料も自分のために投資しています。
親は、お金のことなんてあなたは気にせんでいいんよ。いくらでも出したげるけんね、頑張りんさい。と言います。
その優しさが嬉しいけれど、苦しいです。
親は私の事をお荷物と思っていないかが気になって、悲しくなります。親に嫌われたくないです。嫌われたら私はもう生きていけないです😢

早く経済的に自立しなきゃと思っているのに現実は難しいです。焦るばかりで何にもうまく行きません。
私のやってることは間違ってないんでしょうか?
22歳まで親に頼ってもいいんでしょうか?😢
親孝行を早くしてあげたいです

No.1243968 10/02/10 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/02/10 03:15
通行人1 

今はしっかりと勉強して、将来、親がピンチになった時にどんなことでも助けられるような大人になっておけば親も安心ですよ。

No.2 10/02/10 03:16
お助け人2 ( ♀ )

いずれ親孝行したい気持ちがあるわけだから、いいとおもいますよ。今は勉強させてもらい、自分磨きをし、社会人になったらプレゼントしたり、親孝行できればいいですね。いまでも、もちろん、感謝の気持ちを素直に伝えたり、肩もみしたり、照れくさいけれどそういったことできると、それだけで親ってうれしいにじゃないかなって思います。

No.3 10/02/10 04:04
通行人3 ( ♀ )

人それぞれだと思いますが…
私の家庭で、言えば 子供が、高校に入ったらバイトして全てのお給料を家計費として入れてくれてます。

お小遣いは 月5000円
やりくりはかなり大変だと思いますが
子供曰わく
『社会勉強のためのバイトだから お金は 自分の学費と 携帯代に当てて欲しい』と言うので、
きちんと当てています。

あまりは、車の免許証を取ったり
学校内での資格を取る時用に 貯金しています。

私共の家庭では、家族間で納得いくまで話し合い 個人の尊重をなるべく大切にしています。

No.4 10/02/10 05:11
通行人4 

そんなに親孝行したいなら大学生さんなら卒業したら大手企業だろうが会社入って仕事して貯金して家でも建ててあげて下さい。

No.5 10/02/10 05:13
通行人3 ( ♀ )


個人の意見を尊重しています。
の間違いです💦


親離れが速いのは、親として寂しい気持ちもありますが、

反面今のこの御時世他人に頼ることなく自分の収入内で、生活をする練習だと思います。

甘える事も大切ですが、

『自分を磨く』と言うことの違いを考え直してみても良いお年頃の時期に来ているのではないでしょうか❓


ただ
自慢話をしたいわけではなく…

『自分を磨く』と言う観点や視点の違いで例題として
書いただけなので
気を悪くさせてしまったら…

申し訳ありません🙇

No.6 10/02/10 12:12
通行人6 ( ♀ )

主さんのような娘さんが、結婚しお子さんを産んでも、チョクチョク実家に帰る人になるのでしょうね💧
母親に愛されない私からは贅沢な悩みですよ。

No.7 10/02/10 12:55
お助け人7 

焦ることはありません。
必要な援助は受けて感謝しましょう。
まず自分自身が自立して生きていくことができて初めて親にお礼ができるわけで、焦らず自分の将来計画をしっかり立てて幸せに生きていきましょう。
それが何よりの親孝行です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧