働くママさんに質問!

回答7 + お礼7 HIT数 2051 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/02/11 12:27(更新日時)

あなたの職業教えて下さい😃
私は、もうすぐ1歳の娘がいて、不動産会社勤務です。
最近、仕事復帰しました。
日曜、祝日、月2日平日休み。
9時~18時勤務です。
今の世の中何がおきるかわからないし😠転職に有利な資格をとりたいと思っているのですが、働くママおすすめの資格とかってありますか?ちなみに宅建は持ってます。

タグ

No.1244056 10/02/10 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/10 21:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

看護師です

需要はあると思います
職場に恵まれ、子供たちの休みは私も休みです(障害のある子がいるので、この条件でも是非どうぞ、ということでした。もちろんパートですが)。

No.2 10/02/10 21:39
通行人2 ( ♀ )

保育士✋ 育児の勉強にもなります。

No.3 10/02/10 21:44
通行人3 ( 20代 ♀ )

同じく不動産勤務です。
看護士が良いと思います。
夜勤があると大変なので、入院設備のない個人医院が良いのかな。と思います。

No.4 10/02/10 21:58
悩める人4 ( ♀ )

栄養士
給食センターや老人ホーム。需要はいくらでもあると思います。

No.5 10/02/10 22:29
通行人5 ( ♀ )

養護教諭(保健室の先生)してます。
看護師免許もありますが、看護師だけはおススメしません。
大学保健室や企業保健室の看護師募集で働ければいいですけど、病院と違って募集が少ないですしね。
新たに資格とらなくても主さんの持ってる資格で十分と思いますが‥
ちなみに関西では文系理系問わず非常勤講師の募集が年中あります(私立)
今からとるなら医療看護系より教員がいいと思います。
看護師はとくに仕事内容のわりに待遇も悪いし、社会的地位も低い割に合わない仕事だと思います。
看護師の仕事がよほど好きじゃないととてもじゃないけど、金の為と割り切って働けるような仕事じゃないです。
やり甲斐がまったくない仕事でした。
学校はやり甲斐あります。

No.6 10/02/10 22:38
悩める人6 

主さん、私は宅建の資格勉強中なんですが勉強方法を教えて下さい🙇

No.7 10/02/10 22:46
通行人7 ( 20代 ♀ )

クラークやってます。
医療事務はどうでしょうか?
定時で上がれるし、休みも決まってるので。

No.8 10/02/11 06:36
お礼

>> 1 看護師です 需要はあると思います 職場に恵まれ、子供たちの休みは私も休みです(障害のある子がいるので、この条件でも是非どうぞ、ということで… 看護師⤴✨
パートもあるんですね⤴💕
うらやましい😍
子供もいるので、今から看護学校行くのはちょっと厳しいですよねぇ⤵
どうもありがとうございました👍💕

No.9 10/02/11 06:38
お礼

>> 2 保育士✋ 育児の勉強にもなります。 保育士さん、尊敬します😍
時間とか融通はきくのでしょうか?💦

No.10 10/02/11 12:14
お礼

>> 3 同じく不動産勤務です。 看護士が良いと思います。 夜勤があると大変なので、入院設備のない個人医院が良いのかな。と思います。 同じですね⤴💕
毎日、毎日クレームや修繕依頼の電話、家賃滞納者の対応…😂
ストレスたまりませんか?😂
やはり看護師がいいんですね💦
今から学校行くのは無理かな💦

No.11 10/02/11 12:16
お礼

>> 4 栄養士 給食センターや老人ホーム。需要はいくらでもあると思います。 管理栄養士、需要ありますよね😃
ありがとうございました⤴

No.12 10/02/11 12:19
お礼

>> 5 養護教諭(保健室の先生)してます。 看護師免許もありますが、看護師だけはおススメしません。 大学保健室や企業保健室の看護師募集で働ければいい… 養護教諭、あまり空きがないときいてましたが、意外とあるんですね😃
やはり養護教諭も学校行かなければ無理ですよねぇ⤵

No.13 10/02/11 12:23
お礼

>> 6 主さん、私は宅建の資格勉強中なんですが勉強方法を教えて下さい🙇 私は通信講座等の独学は無理でしたので💦
約一年、塾に通いました💦
その時はまだ子供もいなかったので、可能だったのですが💨がんばってください😃

No.14 10/02/11 12:27
お礼

>> 7 クラークやってます。 医療事務はどうでしょうか? 定時で上がれるし、休みも決まってるので。 医療事務は結婚、出産後も働きやすいと聞きます😃
参考にさせていただきます😃
ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧