音に敏感…

回答6 + お礼0 HIT数 1881 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/02/11 11:50(更新日時)

6ヶ月の男の子がいます。

私、子供が寝ているととにかく音に敏感になってしまうんです。

テレビの音は小さくして、ド
アを閉める時も静かに。歩く時もそぉーっと忍び足のように。しまいには、インターフォンが鳴るのも嫌で、たまにスイッチを切ってしまっています。

主人が家に居ると、ドアはバターン!!足音ドスドス!!しゃべり声大きい!!

やっと寝たのに起きちゃう!!やめて~😲
て感じになります。

実際、子供はふつうの生活音では起きません。(家の電話、インターフォンの音など聞き慣れない音にはビクッとします)

私、気にしすぎですか?
二児ママに聞いたら、『ひとり目は気使うけど、二人目はそんな事言ってられないのよ』と言ってました。

皆さんはどうでしたか?

タグ

No.1244221 10/02/10 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/02/10 13:27
お助け人1 

気にし過ぎ。

No.2 10/02/10 13:35
匿名 ( 30代 ♀ N5Mqc )

子供二人います。

確かに一人目は気をつかいました。何もかも初めてだったので。音にも敏感になってましたよ。一人目は抱き癖がついてしまっていたので、起きてる時は抱っこしてなきゃ駄目で家事が出来なかったから、寝てるすきにやらないとと思うと、ちょっとした音とでも「うるさい!」ってなってました。ただ、うちの子って意外と起きないんだなぁという事を知ってからは、そんなでも無くなりましたよ。二人目からは、余裕も出て来たせいか、音に敏感にはなりませんでしたけど、上のヤキモチと赤ちゃん返りに困ってます💧

No.3 10/02/10 13:51
通行人3 ( ♀ )

確かに一人目は気になるかもしれません
うちは余り寝ない子供だったので寝た時は『やった⤴』って感じで、音たてないでーっと思ってました
でも下の子供は寝るなら寝ればいいし、起きたら起きたでいいかーって感じですよ
だいたい上の子供に静かに‼なんて無理なんで

No.4 10/02/10 17:24
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちも まだ子供が ひとりなので 音は気になります💧
2歳前までは かなりピリピリしていた気がします💧

うちも主人が あまり気を使ってくれず 音を出されるたびにイライラすることがありました💧

『やっと寝てくれた⤴』…そぉいう思いを主人は したことがないから 平気なんでしょうね💧

子供は2歳8ヶ月になり 朝までグッスリ寝てくれるようになったので
最近は少しくらい音を出しても だんだん気にならなくは なってきましたよ😃☝

No.5 10/02/11 00:16
はる ( 30代 ♀ MTT9w )

私も気にしちゃいます😃だって やっと寝かしたの💢ってなちゃっいますよ。
電話線抜いた事もありますよ

No.6 10/02/11 11:50
通行人6 ( 40代 ♀ )

そういう人は、音楽を流しながら寝せると良いですよ。
少しだけ大きめにして、周りの雑音が音楽の一部になる感じでね♪
お試しあれ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧