注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

ダメダメ言い過ぎですか?

回答7 + お礼6 HIT数 3011 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
10/02/11 23:05(更新日時)

『ダメダメ言いすぎじゃない❓何でも、ダメダメ言ってると後々反抗したりするようになったり、親に隠れて食べたりするようになるぞ。』と最近、実母や妹に言われるんです(>_<)
二歳娘に対してなんですが、例えば、朝起きてすぐお菓子の要求、ご飯食べないでお菓子の要求、アイス等すでに一つ食べたのに、すぐに要求、10時と3時に決めてるのに、夕飯前等にお菓子の要求…ダラダラ食い、等など… 普通、ダメって言いますよね(≧ヘ≦))? たたでさえ自信がないのに、段々何が正しい育児なのか判らなくなりつつありますp(´⌒`q)

No.1244520 10/02/10 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/10 21:04
通行人1 ( 20代 ♀ )

まぁ、ダメばっかり言われたら誰でも嫌だよね

うちは、ご飯食べたらあげるからね☆
頑張って食べようね
って言ってます

お菓子欲しさに、めっちゃ無茶食いします(笑)

ゆっくり良く噛んで☆でないとあげないよ?
って駆け引きしてます

うちの2歳には通じました

ま、お菓子の美味しさをそれ以上教えない事ですね

チョコは3歳過ぎてから!
虫歯の原因、肥満の元

子供はコントロール出来ないんだから親がしっかりしなきゃ♪

No.2 10/02/10 21:16
お礼

>> 1 ありがとうございます。自宅にいるときは、そのようにできるのですが、実家に遊びに行ったりすると、つねにテーブルにお茶請け等置いてあるしジジババからだと貰えるってのがあって、しょっちゅう食べてる感じなんですよね… たまにならって、諦めてイイんでしょうかね(≧ヘ≦)

No.3 10/02/10 22:33
通行人3 ( ♀ )

大人があげなければ知らない年齢です。
お菓子をあげるからそうなるんですよ。

食事以外で欲しがったら、🍙や🍎や🍌や🍠等で良いのでは❓

改善出来ると良いですね。

何が子供の為か考えれば答えは出ます。

母親がしっかりしないとね✊

No.4 10/02/10 22:39
通行人4 ( ♀ )

お茶請けが目の前にあるのに、食べるなって言うのは可哀想だと思うので、私は少し食べたらかたして貰います。

おやつの時間じゃないから、あげないで‼って最初から言うのも、たまにしか会わないジジババにとっての喜び(孫の喜ぶ顔を見る事)を奪う事になるし、かといってダラダラ食べさせると、無限に食べてしまうので。

自分の子ども時代を思い返すと、
祖父母の家=お菓子食べ放題✨
みたいな感じが少なからずあったので、多少は仕方ないのかなぁと私は思ってます。

No.5 10/02/11 00:55
通行人5 

始めまして。
私は3歳6ヶ月の娘をもつ母親です。

実母や妹さんにご自分の教育方針を伝えたらどうですか?

私は子供にも実家家族にも義母にも「お菓子は3時だけ」「飴は一日一個」など守って欲しいことは伝えています。
おかげでどこでお菓子をもらっても子供自身が私に「お母さんお菓子食べていい?」と聞きます。
もちろん私の回答は「3時になったらね」ですが…

私も厳しすぎるんじゃないかと悩む時がありますが
『子供に好きなだけお菓子を与え続けて肥満や虫歯、小児糖尿病にでもなってしまったら辛い思いをするのは子ども自身』と自分に言い聞かせています。

No.6 10/02/11 01:03
通行人6 ( ♀ )

それは親御さんにも協力してもらうべきです。

目の前にあったら欲しがるに決まっているし、周りの大人が気をつけていないと☝

2歳の子供に、こないだはよかったけど今日はダメなんて通用しないですし…。

No.7 10/02/11 07:01
お礼

>> 5 始めまして。 私は3歳6ヶ月の娘をもつ母親です。 実母や妹さんにご自分の教育方針を伝えたらどうですか? 私は子供にも実家家族にも義母にも… ありがとうございます。 そうなんですよ!そうなんですよ!虫歯や肥満で苦労するのは娘本人になるんですよね。だから、私は決めてるのに…最近は私に聞いてきたりするんですけど、横からジジババが『イイよイイよ』と(>_<) まいります

No.8 10/02/11 07:04
お礼

>> 6 それは親御さんにも協力してもらうべきです。 目の前にあったら欲しがるに決まっているし、周りの大人が気をつけていないと☝ 2歳の子供に、こ… 私の方針を言うと『厳しくて反抗するぞ』とか言い出したり『ママな気にしないで食べろ』とか言うんですよ(>_<) でも、このまま厳しくしていきます。

No.9 10/02/11 07:06
お礼

>> 3 大人があげなければ知らない年齢です。 お菓子をあげるからそうなるんですよ。 食事以外で欲しがったら、🍙や🍎や🍌や🍠等で良いのでは❓ 改善… 私は娘の為に厳しくしてるんですが、それに対して『後々反抗するぞ』とか言われちゃうと、わからなくなってしまって… でも、皆さんの意見を見て、自分は厳し過ぎないって思えたので、このまま厳しくしていきますm(_ _)m

No.10 10/02/11 07:09
お礼

>> 4 お茶請けが目の前にあるのに、食べるなって言うのは可哀想だと思うので、私は少し食べたらかたして貰います。 おやつの時間じゃないから、あげない… 孫は可愛いんですよね…反面、ウルサイんですよね…それを解決するのは『お菓子』。旦那の両親は私の方針を気にしてくれて、私に確認してから与えてくれるんで助かるんですが、実母実父はというと… なかなか、大変です

No.11 10/02/11 10:24
通行人11 ( 20代 ♀ )

そんな事ないと思います✨
私ももうじき一児の母になりますが…😠
子供のしつけまでジジババに口出しされるのは嫌ですね…😠
可愛いのはわかるけど…甘やかされて後に苦労するのは子供ですもんね😠
周りに流されず、主さんの方針で貫いていいと思います⤴
私もそのようにするつもりです😊

No.12 10/02/11 19:19
みき ( 20代 ♀ DjJpc )

逆に我慢するのを覚えないと
将来性、我慢できない子になりそう💧


と言ってやってください✊

No.13 10/02/11 23:05
お礼

今日実家に遊びに行ったのですが、アイスだ何だと食べさせようとしてました。イロイロ食べ過ぎと止めても『食いたい物食わせろ!』と…時間決めてるのにって言っても『そんな厳しい親いないよ』と。
全く理解してくれませんでした。
しまいには『お前は気強くてダメだ』と。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧