注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

お風呂の換気扇

回答10 + お礼8 HIT数 3166 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/02/13 22:09(更新日時)

お風呂から出てどのくらいの時間換気扇回せば十分に換気できているんですか?ちなみに電気と換気扇が二つで一つのボタンなんです。電気は使わないのに換気扇使いたいがためにスイッチ押すのも損した気もするし。でも換気しないとカビだらけになるのも嫌だし…どうしたら良いのかどなたかアドバイスお願いします。

タグ

No.1245534 10/02/11 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/11 23:40
通行人1 ( ♀ )

面倒ですが、お風呂上がりに拭くといいと思いますよ✨

No.2 10/02/11 23:51
お礼

>> 1 確かに拭くのは、めんどうですね💦ありがとうございます。

No.3 10/02/12 00:14
通行人3 ( 20代 ♀ )

それは面倒なスイッチですね😥
難しい…💧
10分もしたら、もわっとした空気は消える気がします。
窓をあけて、浴室の入り口ドアは締めて換気扇を回すのが効率的です。
あと、効果があるのかわかりませんが、私は出る直前に風呂場全体にシャワーで水をまいてます。もわっと感はこれだけでもちょっとおさまります

No.4 10/02/12 00:17
通行人4 ( ♀ )

うちは翌朝まで換気扇付けっぱなしです。
一つのスイッチで電気も換気扇もONになるなら、面倒くさいけど風呂上がりに白熱球を取り外すとか。

No.5 10/02/12 00:28
お礼

>> 3 それは面倒なスイッチですね😥 難しい…💧 10分もしたら、もわっとした空気は消える気がします。 窓をあけて、浴室の入り口ドアは締めて換気扇を… (浴室に窓なしです)水まきですか?ありがとうございます✨

No.6 10/02/12 00:29
お礼

>> 4 うちは翌朝まで換気扇付けっぱなしです。 一つのスイッチで電気も換気扇もONになるなら、面倒くさいけど風呂上がりに白熱球を取り外すとか。 電球とるくらいなら私でもできるかもです❗ありがとうございます✨

No.7 10/02/12 01:16
通行人7 ( ♂ )

賃貸ですか?俺ん家はタイマーで3時間位回してます。
浴室の換気扇は10W程度だから1時間使って0.23円位。10時間使っても2.3円。たかが知れてます。
それより電灯の方が30~50W位と思うのではるかに電灯の方が電気代上がりますね。
ところで浴室の電球いちいち毎日外す取り付けと、するの?
浴室の照明はカバー付いてます。あれは防水の為パッキンも付いててキチンとカバー付けないと入浴中は一発で電球切れると思いますよ。
自宅ならスイッチを別々に電気工事やればいいけど正直な話、賃貸なら諦めるしかないと思います。

No.8 10/02/12 01:26
通行人8 ( ♂ )

電球は大変熱くなってますのでやけどに注意して外してください。
窓がないということはユニットバスでしょうか?
水滴をすべて拭き取るのは効果抜群ですが面倒です。 そこで裏技
窓ガラスの掃除に使うゴムのワイパー(スクイジー)で天井や壁の水滴を切るとカンタンです。
ホームセンターで400円~700円くらいで売ってます。百均にもあります。
うちは風呂にスクイジーを置いてあがる時に20秒くらいでササッと水滴を切って出ます。
あとは15分くらい換気扇を回してます。

No.9 10/02/12 03:47
通行人9 ( 40代 ♀ )

3さんが言うように、お風呂出る時に水撒くといいよ。
冬場は寒いけどね⤵

No.10 10/02/12 04:03
通行人10 ( ♂ )

上の方が言うように、真水を巻く(水道水の塩素の助けもありカビを抑える)

換気扇を切っても、湯船の湯気があがりますので同じです
 家では長い時間使う電気は全てELDや蛍光ランプに替えてます

No.11 10/02/13 01:27
お礼

>> 7 賃貸ですか?俺ん家はタイマーで3時間位回してます。 浴室の換気扇は10W程度だから1時間使って0.23円位。10時間使っても2.3円。たかが… 思ったよりかは安いんですね💦ありがとうございます✨

No.12 10/02/13 01:28
お礼

>> 8 電球は大変熱くなってますのでやけどに注意して外してください。 窓がないということはユニットバスでしょうか? 水滴をすべて拭き取るのは効果… 水気とるだけでそんなに変わるんですか?何も知らなくてごめんなさい💦ありがとうございます✨

No.13 10/02/13 01:29
お礼

>> 9 3さんが言うように、お風呂出る時に水撒くといいよ。 冬場は寒いけどね⤵ 水まきがそんなに重要とは。。。ありがとうございます✨

No.14 10/02/13 01:31
お礼

>> 10 上の方が言うように、真水を巻く(水道水の塩素の助けもありカビを抑える) 換気扇を切っても、湯船の湯気があがりますので同じです  家では長い… 塩素の助けですか?勉強になります。ありがとうございます✨

No.15 10/02/13 18:39
通行人7 ( ♂ )

そうですね電気代はたかが知れてますね。
他にアドバイスとして換気扇は使用時には窓はあまり関係ないかと。
むしろ窓を沢山開けると換気扇の効果はありませんからね。
出入り口のドアはキチンと締め切って使うのが前提で効率的なのです。ドアにはその為に通気孔が設けてあり対流が発生しドアを締め切って初めて換気扇の能力を100%発生します。
もしなければ何か挟んで少し(1センチ位)開ける事をお勧めします。
すでに承知なら余計な事ですみません。

No.16 10/02/13 18:46
お礼

換気扇使う時はドア閉めないと意味ないんですね。ありがとうございました。

No.17 10/02/13 20:18
通行人7 ( ♂ )

今まで開けっぱなしでしたか?よほど古くなければドアには大概通気孔付いてます。また開閉出来るタイプも有ります。
ドアを締め切る事でドアが内側に引っ張っぱられるのが分かるはずで、その分空気の流れの勢いが強くなり空気が換気孔から勢いよく入ってる事(音)が確認出来て開けっぱなしより実感出来、乾燥の威力の違いもすぐ分かると思いますよ。

No.18 10/02/13 22:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

3です💦
私間違えてました💦7さんの通り、換気扇まわすとき浴室の窓はしめてください🙇💦
浴室から遠い位置にある窓をあけて吸気してあげると効率的…の間違いでした😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧