皆さんのご意見聞かせてください🙇

回答3 + お礼3 HIT数 914 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
10/02/13 18:15(更新日時)

皆さんの考えを教えてください。

パートは時間給なわけだから、職場での休み時間には仕事は一切する必要がないと考えています。
といっても、自ら気づいたことや仕事が溜まってしまったときはお昼休み潰してもやることは多く、午後の勤務の為の準備は必ずします。

ですが、雇っている側が強要するようなことはおかしくないでしょうか?働く者の権利が侵されている気がして合点がいきません。

皆さんの職場ではどうですか?

No.1245933 10/02/12 12:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/12 12:43
通行人1 ( 30代 ♂ )

新人?とかだとあえて段取り覚えてもらうためにあるかもしれないけど。会社というものは、理想を押し付けがましくいってくるもんです。休んでる最中に言ってきたりしたら腹立ちますね

No.2 10/02/12 16:24
お礼

>> 1 ありがとうございます!

そうですよね❗
休みのところ悪いんだけど…とでも一言あるならまだしも、当然のように言われると、え❓と考えてしまいます💧私の自由な時間を侵害されてることになりませんか?
しかも超安時給!

No.3 10/02/13 09:42
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

その通りですよ!パートやアルバイトでも立派な労働者です。

ここれは一致団結して労働組合をつくったら如何でしょうか?

No.4 10/02/13 12:03
お礼

>> 3 レスありがとうございました!

同意のお言葉、嬉しいです😃

組合を作れるほど大規模な勤め先ではないので残念ですが、雇用者側の好き勝手に単なる労働力扱いされるのは我慢なりません❗例えば信頼関係ができていれば別ですが、それもないのです。
3さんもきっと同じような立場で働いてらっしゃるんですね!
お互い屈せずがんばりましょうね❗

No.5 10/02/13 17:19
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

例えばパートやアルバイトだけでも組織化して職場を変えていくというやり方があります!

といっても組合をつくるのにノウハウはいりますからとりあえず個人加盟の労働組合いわゆるユニオンに一度相談してみては如何でしょうか?

No.6 10/02/13 18:15
お礼

>> 5 レスありがとうございます!

いい考えですね!
考えてみます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧