夢を追うか現実を見るか…

回答6 + お礼1 HIT数 2135 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♂ Bsdpc )
10/02/13 01:05(更新日時)

はじめまして!
今専門学生してます。。
芸能マネージャーになりたい
と思い東京に昨年春に上京
してきました✨

でも実際業界は厳しくて
まさかここまで辛いのかな?
なんて想像していなくて
自分自身俳優のマネージャー
になりたかったん
ですが、心が折れそうで…

一応家賃生活費は自分
でバイトして学校行ってます

でも就活も始まっていて、
行きたかった事務所を
ためらうようになって
来ました。単なる芸能界
への憧れだったのかも
しれません。

その業界に入ったとして
生活費を自分でやって
仕事を頑張れる勇気が
なくなりました。

地元で就職して趣味を
やりながら暮らしたいなと。

自分自身耐えるというか
心が弱い人間だと東京に
きて改めて実感しました

やはり憧れから仕事を
やるのは厳しいでしょうか⁉

アドバイスお願いします。

No.1246072 10/02/12 15:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/12 16:27
通行人1 ( 20代 ♀ )

マネージャーも、売れてる人についてしまうと寝る暇もありませんよ?というか売れてない人にマネージャーはつきませんしね。
それに仕事の交渉などできるのですか?
今迷ってる時点で無理ですよ。

No.2 10/02/12 16:49
通行人2 ( ♀ )

親戚が、某女優さんのマネージャーをやっていました。

あまりのハードさに倒れ、やむなく退職してしまいましたが、今でも「○○(その女優さん)の一番のファンは自分!」と言って応援しています。

心から担当するタレントさんを愛せたら、やりがいある仕事なんだろうなと思いました。

何の仕事でもそうかもしれませんが、気持ちが大切なんじゃないかな。
今から気持ちが折れてしまうようなら、やはり向いていないってことではないでしょうか。

No.3 10/02/12 16:56
通行人3 ( 20代 ♀ )

私もゲーム業界に絞って就活をしていましたが、選考が進む中で所詮ただの憧れであったのだと気づかされました。

採用の方々もそれを見抜く目をお持ちですから迷いがあれば受からないかもしれませんね昉

もう少し自分と向き合ってみて下さいⅧ

No.4 10/02/12 17:58
通行人4 ( ♂ )

多くは憧れから始まってるのでは?
芸能界にしろスポーツ選手芸術他いろいろ…
現実は厳しいのはどこも同じだから、そこで挫折したり諦めたり、もっとも諦めず努力してもダメなこともあれば、ひょんな運命的なことから成功へ…ってこともあるし。
まだ若いんだから厳しい現実知っても頑張って目指してみては。それも主さんの人生の選択肢で、もし例えダメだったとしても以後の人生のプラスの経験として活かせることができるよう前向きにしていけばいいわけで。
厳しいのはどこも同じだし。

No.5 10/02/12 21:43
通行人5 

それが本当に憧れだけから生まれた夢ならばやめた方がいいと思います。

憧れで想像している職業が、現実は違った物だとしたら、夢に描いた職業は現実には存在しなかったという事になります。

現実に存在しない夢を追いかけるって、例えば子供が「ウルトラマンになりたい」って思うのと同じだと思います。

No.6 10/02/12 22:40
通行人6 ( ♀ )

まだまだ若いので夢をもう少し追っかけてみてもいいかと…
私も芸能関係の仕事をしてました、
不規則で昼夜逆転になったり寝れなかったりとすごく大変でしたが楽しかったので続けられましたよ💡
今は子供が出来たので辞めてしまいましたが、

夢は追いかけなければ叶わないもの、どんなに難しい夢でも近づこうと思う事が大事ですよ、
強い信念を持っていれば叶うと思います!

No.7 10/02/13 01:05
お礼

まとめてのコメントで申し訳ないです💦やっぱり少し戸惑っている自分がいるので諦め、地元で趣味を楽しみながら生きたいと思います‼皆さん本当にありがとうございました★

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧