中学生の息子

回答9 + お礼10 HIT数 3660 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/02/15 21:11(更新日時)

初めまして こんばんわ

息子は (中1) 去年の6月~ 8月まで不登校でした💧
9月は登校でき
10月から 不登校がはじまり💦
三学期から また 登校できる様になりました
今は短時間登校で
息子なりに精一杯頑張っています
本当に とても辛い日々でしたが なんとか 一歩ずつ進んでいる様に思います

ウイスク‐Ⅲ の検査で 右脳の少し弱い と、診断がでましたが 息子なりに精一杯 生きています

学校側から 二年の4月に
“トライやる ”
(兵庫県だけなのでしょうか‥ 1週間 就職体験) がある との事
引き受けてくれる業者がいるかどうか‥ と、相談がありました💦
息子が何がしたいのか ゆっくり決めていこう と 思うのですが‥
就職体験に 息子の様な 事情がある子供が 仕事先に体験にこられたら 迷惑なのでしょうか? 仮に経営者が理解があると しても 周りの従業員の方が迷惑になるでしょうか?

No.1247128 10/02/13 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/13 21:23
お助け人1 ( 30代 ♀ )

今晩は。地域は違いますが、私の地域も2年生になると職業体験があります。
私の息子の事ですが、入退院してて…だから、たまたま私の会社でお願いしたら、OKでした。周りの従業員も息子の状態知ってましたし、大変助かりました。

No.2 10/02/13 21:24
雅 ( 10代 ♂ MgkRw )

トライやるは仕事が出来なくても意欲が有れば社員の方やパートさんが優しく見守ってくれます。

No.3 10/02/13 21:31
お礼

1さん レスありがとうございます

1さんの会社 とても素晴らしい会社ですね☺

私も 私の勤めている会社 と 思ったのですが‥ とても受け入れ体制できる会社じゃあないんです😢
校長先生から
“もし知り合いとか (業者)頼めるとこあったら お願いするのもいい” と 相談がありましたが‥ 私もあたってはみますが‥

子供さん 良い体験ができて 良かったですね☺

No.4 10/02/13 21:33
お礼

雅さん レスありがとうございます

心 お優しいお言葉
嬉しいです☺

そうですね~ 息子が意欲があれば 温かく受け入れてもらえますよね☺

ありがとうございます☺

No.5 10/02/14 00:00
悩める人5 ( 10代 ♀ )

中学2年のとき、職業体験をしました。わたしたちが体験させてもらった会社は最低で、わざと聞こえるように「ガキの面倒なんかしてられるかよ。」といわれたり、些細なことで怒鳴られたりとかなりのトラウマになりました。世間の厳しさは身にしみて理解することができましたが、、。理解ある何度か受け入れたことがある地元の小さなお店がいいと思います。とてもよい経験にはなるのでサポートしてあげてください。

No.6 10/02/14 11:46
お礼

>> 5 5さんレスありがとうございます

そんな会社あるんですね😢😢

そりゃトラウマになりますよね😠

でも現実、心の中ではそうかもしれませんね😠😠

はい 息子をサポートします😊
ありがとうございました

No.7 10/02/15 07:46
通行人7 ( 30代 ♂ )

頑張っている息子さんを頭が弱いなどと言われても現状そうだったとしても次やれば普通レベルだったりします☝脳トレやるたび結果が違うのと同じです。
お母さんが他の子より我が子が劣ってると思ったら息子は悲しいですよね。そうじゃなきゃいいですけど💦本人がやりたがってるならいいと思いますがやりたがってないなら今で精一杯なんだと思います

No.8 10/02/15 12:14
通行人8 ( 20代 ♀ )

トライやる?
ぷぷっ変


正しくは
⇒トライアル

No.9 10/02/15 13:04
お礼

>> 7 頑張っている息子さんを頭が弱いなどと言われても現状そうだったとしても次やれば普通レベルだったりします☝脳トレやるたび結果が違うのと同じです。… 7さん レスありがとうございます

そうですね😊
おっしゃる通りです
ありがとうございました😊

No.10 10/02/15 13:07
お礼

>> 8 トライやる? ぷぷっ変 正しくは ⇒トライアル ご指摘ありがとうございました

初めての子供なので わかりませんでした💦

ありがとうございました😊

No.11 10/02/15 16:14
通行人 ( 40代 ♀ bcv9w )

うちの息子も中2で、ウイスク検査で軽度発達障害とわかりましたが、普通学級で大変ですが頑張ってます。不登校ににりかかり事も度々ありますが、母親の私が毎日、子供の気持ちのモチベーションを上げ登校させてます。
職場体験も、一番単純作業の職場を先生と相談して選ばれた上、職場にもその旨伝えてはどうでしょうか?例えば、幼稚園とか保育園なんかは教員がいるので安心ですよ。

No.12 10/02/15 16:31
通行人12 ( 20代 ♀ )

8さん、あなた人をバカにしてるけど自分こそお恥ずかしいですよ。トライやるウィークという中学2年の子達が地域で働く体験をするのが兵庫にはありますからね。 ププッ 残念😁

No.13 10/02/15 16:54
通行人13 ( 20代 ♀ )

中学校(義務教育)の職業体験なんてしれてるから大丈夫ですよ。
インターンシップとか個人で申し込むのなら話は別やと思いますが💦

No.14 10/02/15 18:10
お礼

>> 11 うちの息子も中2で、ウイスク検査で軽度発達障害とわかりましたが、普通学級で大変ですが頑張ってます。不登校ににりかかり事も度々ありますが、母親… 11さんありがとうございます

息子が 今まで苦しんでた事を分かってやれず💦💦
中学生になってから不登校になってしまい⤵

11さんの子供さん幸せですね😊
1番味方になってほしい お母さんがよく理解してくれていて😊

私も 頑張って息子の為に 全力尽くします😊

時間があるので 先生に相談します😊

ありがとうございました😊

No.15 10/02/15 18:11
お礼

>> 12 8さん、あなた人をバカにしてるけど自分こそお恥ずかしいですよ。トライやるウィークという中学2年の子達が地域で働く体験をするのが兵庫にはありま… 12さんありがとうございます

兵庫県では トライやる ですね😊

お優しいお言葉ありがとうございました😊

No.16 10/02/15 18:13
お礼

>> 13 中学校(義務教育)の職業体験なんてしれてるから大丈夫ですよ。 インターンシップとか個人で申し込むのなら話は別やと思いますが💦 13さんありがとうございます

そうですね~ 教育現場だったら よく理解してくれそうですね😊

ありがとうございました😊

No.17 10/02/15 20:50
通行人 ( 40代 ♀ bcv9w )

11番です。再レスします。
私も途方に暮れて、心が折れそうな時があります。
発達障害は普通に見えてかなり心理的にも普通学級在籍が難しいです。特に中2になってからは、おちょくられたり、からかわれたり… 家に居てる時の方が私も心が落ち着きます。でも、いつか社会に出なければいけませんのでね…
来年の受験がたいへんです。
お互い頑張りましょうね。

  • << 19 11さん 何度もすいません 子供さんのお体の件ですが さしつかえあれば ごめんなさい💦 児童精神科に通院されておられるのですか? うちの息子は こどもセンターの専属の精神科医院に通院しています カウンセリング療法で 少しずつですが 良い方向に進んでいる様に思いますが‥ 波があります😠

No.18 10/02/15 21:01
お礼

>> 17 11さんありがとうございます

そうですね💦
友達関係も難しい年頃の時に 苦労している 部分をからかわれたり されたら 辛いですよね⤵⤵
親としてどこまでサポートできるか
また、周りの支援協力も必要ですし‥
今の時代 発達障害 の言葉を耳にしますが‥ 教師ですら知識がない方いらっしゃいますし
子供達は なおさらですよね😠

お互い 負けないで
強く生きていきましょうね

No.19 10/02/15 21:11
お礼

>> 17 11番です。再レスします。 私も途方に暮れて、心が折れそうな時があります。 発達障害は普通に見えてかなり心理的にも普通学級在籍が難しいで… 11さん 何度もすいません

子供さんのお体の件ですが さしつかえあれば ごめんなさい💦
児童精神科に通院されておられるのですか?

うちの息子は こどもセンターの専属の精神科医院に通院しています

カウンセリング療法で 少しずつですが 良い方向に進んでいる様に思いますが‥
波があります😠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧