注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

分数がわからない(;。;)

回答21 + お礼5 HIT数 2504 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♂ )
06/08/15 12:38(更新日時)

今、数列の勉強をしているのですが…なんと、分数がわからない!!

ある程度の分数は理解してるのですが、分数から小数、整数にする方法がわからない(;。;)

問題で、100×{2×20+(100-1)×(-1/2)}/2
の計算はどうなりますか?

本書の答えどうりにならなくて…

詳しく解説をお願いします。

タグ

No.124757 06/08/14 14:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/14 14:33
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ヒント:分子÷分母

No.2 06/08/14 14:33
通行人2 ( 10代 ♂ )

答え-475?

No.3 06/08/14 14:36
爆飲みミルク ( 20代 ♀ Ngupc )

答えは、-475ですか(>_<)?

No.4 06/08/14 14:56
通行人2 ( 10代 ♂ )

②です。
同じ答えのひとがいてよかった(笑)
まず分子の{}内の計算をして、それに×100します。でてきた数字に÷2して終わり。
そも②答えあってる?

No.5 06/08/14 15:16
匿名希望5 

16歳ですよね?
ここで答えを聞いた所で出来るようになるんですか?
大学に行く気持ちがあるなら基礎から学び直した方がいいですよ。

No.6 06/08/14 15:20
お礼

-475が答えです。

(100-1)-1/2はどのような計算になりますか?

No.7 06/08/14 15:41
匿名希望5 

ここで宿題してもらって意味あるんですか?
自分で勉強できなきゃ塾でも行くしかないと思いますけど。
レスする人達も安易に答えを教えては駄目ですよ。

No.8 06/08/14 15:45
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

(80-99)×25

No.9 06/08/14 15:50
お礼

宿題じゃありません!
参考書に問題があってその問題の計算があわなくて先に進めない状態です

No.10 06/08/14 15:58
匿名希望5 

人に聞くより自分で悩んで考えて答えを出した方が主さんの為になると思ったんですが、余計なお世話でしたね。

No.11 06/08/14 16:02
お礼

>> 10 では、ヒントはありませんか?

解き方とか(特に分数と整数の計算、分数を小数のしかた)

No.12 06/08/14 16:16
通行人2 ( 10代 ♂ )

わからない時は聞くことも大事です。一人で悶々と考えるよりは教えてもらって理解した方がいい時もありますよ(^-^)/
もちろん自分で考えてみてダメならって場合です。すぐ人に聞くのはどうかと思いますからね>_<

No.13 06/08/14 16:37
匿名希望13 ( ♀ )

先生に聞くとかってのは出来ないんでしょうか?
ここでレス待ってるより早い気がするけど。
早く解決するだろうし、他に分からない事出てきてもすぐ聞けるし。

No.14 06/08/14 17:00
匿名希望14 

(100‐1)×(‐1/2)…ですよね?単純に、(100‐1)を計算してから(-1/2)を掛けるだけで、分数を小数に直さなくても計算できますよ。
やっぱりネット上からじゃ主さんがどこが解らないのか理解しずらいし、13さんの言うとおり、先生とかご両親とか身近な人に教えて貰えるなら、それが一番いいと思いますよ

No.15 06/08/14 17:08
ダメ男 ( 30代 ♂ UT1pc )

まず分数云々より整数できちんと計算の基礎を身につけることです。カッコ内を先に計算とかの基礎が分からないとね。

No.16 06/08/14 17:20
お礼

>> 15 カッコからとか、かけ算からとか基礎は知っています。

でも、分数になるとわからなくなってしまうんですよ。

特に整数と分数の計算の仕方が忘れてしまって…
かけ算は、分子にかけるだけでいいんですよね?

No.17 06/08/14 17:29
匿名希望13 ( ♀ )

皆さんのアドバイス聞かなかったり、言い訳してたりしても何も成長しないし変わらないよ?

No.18 06/08/14 17:41
お礼

うちの学校は数学は科目にないので独自で勉強しなければなりません。
しかも、夏休み中で先生たちもお盆休みに入ってるし、だから書き込みをしました。

友達に聞こうにも、友達も習ってないからわからないし。

僕は、ただ単に整数と分数の計算の仕方を教えて欲しいだけなんです。

No.19 06/08/14 17:41
匿名希望19 

身近な人、友達に教わりなさい。図書館で算数から復習するとかね。大学受験するなら苦手分野を克服しないとね。

No.20 06/08/14 17:45
匿名希望13 ( ♀ )

どんなに分からなくても、分かるまで自分で解いてやる!絶対諦めない!って気持も大事じゃないかな?

図書館は皆一生懸命勉強してるから良い刺激になるかもしれませんよ。

悔いの残らない様に頑張って!

No.21 06/08/14 17:54
通行人2 ( 10代 ♂ )

例えば4×1/2は分子の1に4を掛けて4/2。約分して2。
整数×分数は分数の分子の部分に整数をかけるんだよ(^-^)
人に聞くのは最終手段としてね('-^*)/

No.22 06/08/14 19:48
匿名希望22 ( 10代 ♀ )

参考書みたいなのを見ながら勉強してみてはどうですか??

No.23 06/08/14 19:56
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

●1/2=1÷2=0.5
●0.1=1/10
●0.01=1/100
●0.001=1/1000
●0.5=5/10=約分して1/2
●1/2×2=(1×2)/2=2/2=約分して1

No.24 06/08/14 23:34
匿名希望24 

主さん大丈夫ですか?解らないようだったら聞いて下さい(^O^)

No.25 06/08/15 06:16
通行人25 ( 20代 ♀ )

なんか利用されてますね。

No.26 06/08/15 12:38
通行人26 ( 10代 ♂ )

分数の計算わからないのに数列とか解るのってスゴイッて思います(^O^) まぁ分数の計算マスターしたいなら小学三年生ぐらいの計算ドリルでも買えば?? そんな高くないし。 ここで聞くよりマスターできるよ絶対(^O^)/ 俺の学校の先生いわく、人に聞いて出来た問題は今解けるようになっても、受験のときには忘れてるんだってさ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧