注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

就活・仕事・不安

回答9 + お礼9 HIT数 3285 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/02/18 06:43(更新日時)

こんにちわ。
わたしは大学3年生の就活生です。
10月から活動を始め、去年は数社ほど説明会に行きすごくやる気満々でした。希望業種も絞れていました。この時は不動産業に重点を置いてました。
しかし2月に入り、スランプに陥っています。
希望業種があやふやになり、教育、出版とかなり右往左往です。

やる気がないわけではないのですが、希望業種の会社説明会はまだ始まらず選考もまだ始まっていません。


何が言いたいかというと
不安なのです。
友達は就活している人があまりいないため相談相手がいません。

みなさんは就活を乗り越えて今の会社に勤めているとおもいます。

なので今の時期に何をしてたのか、何月くらいに内定が貰えたか、アドバイス、一喝…
なんでもいいので、不安を消せるような事を教えてください😢

多分心配性なのかもしれませんが、2月にはいり会社説明会になにも行ってなく、今後も説明会予約を取っていない状態です。


よろしくお願いしますm(__)m

No.1248368 10/02/15 05:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/15 08:45
通行人1 

おはようございます&初めまして☆
 私は高卒ですし、アドバイスにはならないかと思いますが…
ちょっと期間が空いてるなら、短期のバイトはいかがですか?
所によっては、仕事の合間にそんな相談をする余裕のある所もあるでしょう。余裕がなくても、人と関わってるだけで不安が少し、おさまるかも知れませんよ?
地域別の人柄ってのを見抜けると、今後、何かのおりに役に立つかも?
あまり大した事言えなくてすみません。人に関わってると、気分を引きずってる余裕ないかな?と思ったので…

No.2 10/02/15 18:42
通行人2 ( 20代 ♀ )

不動産はノルマきついから大変だよ💦
忙しい時期は休みないとこも多いしね…

宅建とれないと解雇されるとこもあるみたいだよ

No.3 10/02/15 19:17
お礼

うわあ😄
すごいですね😄
バイトなんて考え全然ありませんでした😅
いまは貯金で生活してる感じです😄
でも良いかもしれません😌
息抜きにもなりそうだし🐤✨

本当にありがとうございます😆

No.4 10/02/15 19:19
お礼

怖い((゚Д゚ll))💥

でも不動産の厳しさは何回か聞いた事あります😢
そーですよね、宅建という壁があるんですもんね😅
あと私免許ないんで免許も取らなくちゃいけないし💔

ありがとうございます☆ミ😆

No.5 10/02/15 19:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

不動産は大変みたいです。昼間は暇で夕方から行動が多いようです💦
ノロマもすごいらしく、1年で転職する人が多いようです。
友達が不動産業の役職いますが、給料少ないのに私の仕事を羨ましく思うらしい‼
話聞いてると給料良くてもやりたくないかも。と思った

No.6 10/02/15 20:43
お礼

コメントありがとうございます😄

やっぱり不動産ってきついんですか🐤💦
なんか最初に選んだ業種だから何がなんでも曲げてはダメっていう考えなのかもしれません😢

でも転職はあまりしたくないので自分の力量に合う仕事を探して行こうと思います😄
ありがとうございます☆

No.7 10/02/15 22:53
通行人7 ( 20代 ♂ )

大学4年です。

僕の場合は今年の1月にようやく1社内定を頂きました。就活を始めて約…1年5ヶ月くらいです(インターンを含め)。50社くらいでようやくです。中には100社受けてまだ未内定の友達もいますし、決まってない友達も多いです。なので出来るだけ早く就活した方がいいです。決まらないと卒業旅行の話しに参加出来ませんし卒論も書く気になりませんので(笑)今の3年生は僕達より厳しいと思いますので(就活浪人する人が多いと聞きます。)、プレッシャーをかけるようですが、頑張って下さい。

No.8 10/02/16 00:27
お礼

>> 7 リアルなコメントありがとうございます😄⤴

内定おめでとうございます😄
わたしの先輩も7割決まってない人がいます😔
就活を諦めた人も多いのでなにも聞けず😲
4年生に就活という言葉は今も禁句ワードです😅


やはり会社を選んでる余裕なんてないのでしょうか?

いまは選んでエントリーシートを出しているのでまだ5社くらいしか書類を提出していません。
書類選考くらいは選ばずバンバン出したほうがいいのでしょうか😌?

よろしくお願いします😄

No.9 10/02/16 00:53
通行人9 

最近の大学生は企業説明会で50社とか100社とか出してますよ。だから自分にやれそうな職種なら手当たり次第にって感じじゃないですかね?やれない仕事は幾ら何でも出来ないのでやれる範囲で応募したら良いと思いますよ。就活は早めにした方が良いと思いますし。現に就活浪人してる人もいると聞きます。仮に内定が出ても内定の取消なんて事もあるみたいです。最近は今までは高卒取ってた職種でも語学力の有る人が良いからと大卒を採用する傾向にある様です。なので出来る仕事で応募したら良いと思いますよ。

No.10 10/02/16 00:54
通行人10 ( 20代 ♀ )

現在大学4年で不動産業界で内定もらってます😃
お気持ち分かります❗
私の場合、今の主さんのようにいろんな業種に興味があったので右往左往してました。
数社最終まですんなり進んで余裕ぶっていたら全部落ちて5月で持ち駒ゼロになりました😂
その後必死で就活をいちからやり直しました。
ずばり主さんへのアドバイスとしては、就活は早めに早めにやっておくのに損はないと思います‼
あと…このご時世ですし、業界をあまり固定しない方がいい気がします。
2月入ってやる事がないようですが、とにかく予定が空いている日は興味の有無に関係なく説明会や選考にどんどん行った方がいいです😉
就活は縁です‼
どこでどんなチャンスがあるか分かりませょ✨
頑張って下さい。

No.11 10/02/16 02:48
通行人11 

僕は大学3年生です❗
まずスレを読んである意味安心しました。僕も主さんとよく似た悩みだったので。
正直この時期において僕も自分の希望職種が揺れています。「ホントにこのまま就活進めて良いのか😠」ってよく考えます。
でも前にレスした先輩方は50社説明会に参加した方もいるみたいです。
とりあえず説明会に参加して自分をもう一回見極めてみたいと思います。まだ時間はあるので❗

No.12 10/02/16 05:26
お礼

>> 9 最近の大学生は企業説明会で50社とか100社とか出してますよ。だから自分にやれそうな職種なら手当たり次第にって感じじゃないですかね?やれない… アドバイスありがとうございます😄
100社😣
厳しいですね…
エントリーだけは200社くらいしてるのですが、
多過ぎて全部把握しきれてない感じです😅

でも説明会だけは行こうとおもいます😄
手駒がなくなったら元も子もないですもんね😌⤴

No.13 10/02/16 05:29
お礼

>> 10 現在大学4年で不動産業界で内定もらってます😃 お気持ち分かります❗ 私の場合、今の主さんのようにいろんな業種に興味があったので右往左往してま… ありがとうございます😄

不動産の説明会に集中しすぎて、他を見てませんでした😌

いまは教育や人材派遣、出版に説明会予約をしました😄

バイトも今年から辞めていたので時間だけは有り余ってます😌⤴

説明会は手当たり次第予約したいとおもいます😉

No.14 10/02/16 05:34
お礼

>> 11 僕は大学3年生です❗ まずスレを読んである意味安心しました。僕も主さんとよく似た悩みだったので。 正直この時期において僕も自分の希望職種が揺… コメントありがとうございます😄

お仲間がいたのですね😄

みんな不安でみんな頑張ってるんだなあと再度実感させられました⤴
あまり業種を絞らなくても、むしろ絞らないほうが視野が広がり、いろんな可能性を生み出してくれる、きっと大丈夫。

と言いきかせながら、今後の説明会に挑もうと思います😌

就活、頑張ってください😄
非力ながら応援しています😄

No.15 10/02/16 23:48
お礼

来週からは書類提出多くなります😄
頑張ります😋

No.16 10/02/17 01:15
通行人9 

はい。頑張って下さい👍この時期無い内定も多いですのでやれる仕事は応募して見た方がいいと思います。

No.17 10/02/17 02:37
通行人11 

>>13
応援有難うございます。
一緒に頑張りましょう❗主さんが来年の今頃は笑っていられるように願っています😃

No.18 10/02/18 06:43
お礼

どうしても行きたい説明会が満席のときはどうしますか😓?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧