注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

勉強の悩み

回答6 + お礼6 HIT数 1240 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/02/16 12:36(更新日時)

私は高校2年生です。1年後の大学受験にむけて勉強しているのですが問題集など解いている時、一問でも間違えると焦ったり自己嫌悪に陥ってしまいます。外国語学部志望なのですが英語に関しては特にです。外国語学部なら一句一語間違えてはいけないなど思ってしまいます。(心療内科に通っているので病気のせいもあるかもしれません。)どうしたらもっと落ち着いて勉強できますか?アドバイスお願いします。

タグ

No.1248913 10/02/15 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/15 21:34
通行人1 ( 30代 ♂ )

満点はいらんよ

七割で十分

心配なら八割目指せば大丈夫ですよ。

No.2 10/02/15 21:49
お礼

>> 1 ありがとうございます😃そのくらい思えたらいいですね。

No.3 10/02/16 02:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

満点取るまで同じ問題解く😃
問題集に答えを書き込まずノートに答えを書けば何度でもできます。
問題集コピーしたり解答用紙を作ったりしてもいいし🙋

No.4 10/02/16 02:31
通行人12 ( 10代 ♂ WLeax )

俗に言う完璧主義ってやつですね。私も高校生のときなったことがあります。
策はある。勇気を持ち思い切ってこだわりを捨てること。辞書とかで調べたいと思っても踏みとどまること。(ただし完璧主義はいい方向に向かうこともある。つらいなら、こだわりを捨てるのも一つってことです。)

No.5 10/02/16 03:08
通行人5 ( 10代 ♀ )

私は今年受験生でした😊
主さんはまだ受験まで時間がありますよね?今は何回間違えたっていいんですよ😊最初っから完璧に解ける人などほとんどいません。何回も繰り返し学習しているうちに自然とできるようになりますよ😃✨
応援しています(^ω^)❤

No.6 10/02/16 09:21
悩める人6 ( ♂ )

完璧主義の人程試験に落ちやすいです。完璧にこだわるから要らない余分な知識まで身につけようと隅々まで勉強するから。
そんなことするよりも基本部分を完璧にすれば良いんです。

No.7 10/02/16 10:08
通行人7 

人によって色々なので何とも言えませんが、私の場合はその重箱の隅までやって満点を狙っていかないといけない感じだったので…

そんな私は間違えた問題に一回目は黄色、間違えた所だけやって覚えたらもう一度全部さらって二回目も同じ所を間違えたら橙色、新たに間違えた所には黄色、同じようにして三回目は赤というようにして、満点取れたらもう一度全部やってもう一度満点をとる。色の多かった所は後日もう一度全問テストをやる。

そんな感じでいつでも満点を狙えるように間違え箇所を潰していきました。

時間には限りがあるのでスケジュールは細かく苦手問題をもう一度やる予備日もとって毎日のノルマをこなしていきました。

No.8 10/02/16 12:13
お礼

>> 3 満点取るまで同じ問題解く😃 問題集に答えを書き込まずノートに答えを書けば何度でもできます。 問題集コピーしたり解答用紙を作ったりしてもいいし… レスありがとうございます😃解けるまで頑張ってみようと思います✨

No.9 10/02/16 12:31
お礼

>> 4 俗に言う完璧主義ってやつですね。私も高校生のときなったことがあります。 策はある。勇気を持ち思い切ってこだわりを捨てること。辞書とかで調べた… レスありがとうございます😃頑張ってみます✨

No.10 10/02/16 12:33
お礼

>> 5 私は今年受験生でした😊 主さんはまだ受験まで時間がありますよね?今は何回間違えたっていいんですよ😊最初っから完璧に解ける人などほとんどいませ… レスありがとうございます😃受験お疲れ様でした✨アドバイスを参考に頑張ってみます✨

No.11 10/02/16 12:34
お礼

>> 6 完璧主義の人程試験に落ちやすいです。完璧にこだわるから要らない余分な知識まで身につけようと隅々まで勉強するから。 そんなことするよりも基本部… レスありがとうございます😃基本的なことがやっぱり大事ですよね。

No.12 10/02/16 12:36
お礼

>> 7 人によって色々なので何とも言えませんが、私の場合はその重箱の隅までやって満点を狙っていかないといけない感じだったので… そんな私は間違えた… レスありがとうございます😃すごいですね✨私も頑張ろうと思います✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧