注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

食べてる時の口の音?

回答19 + お礼19 HIT数 3637 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/02/17 23:13(更新日時)

ご飯食べるときに[クチュクチュ]言わしたり、固形物を[ずずうー]って吸う人どう思いますか?
私の家族にいるんですが、正直気持ち悪く感じます😠
「何故おにぎり食べるのに吸う音がするの?」
「何故そんなに音が聞こえるの?」
って食欲がなくなります💦
別に汁物やお茶に麺類での音には何にも思いませんし、私ももしかしたら立ててるかもしれないので本人には言ってないんですが、やっぱりおにぎりの吸う音や、異常に噛む音が聞こえると眉間に紫波がよりそうになるんです😢
私が我慢すればいいんでしょうが、やっぱり気持ちが悪くなるんですよ…

あと、食べ終わった後にも[ぐちゅぐちゅ]言ってる時があります💧
私が神経質なだけですよね😥
ちなみにその家族は成人してます
子供ならともかく大人ならそんなに音ならないと思うと余計に…

No.1250489 10/02/17 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/17 15:24
匿名希望 ( 0qkpc )

わかります💧
それ、とても気になりますよね
横でご飯食べるの気分悪くなる😱
家族だし注意しても、ダメなんですか❓

No.2 10/02/17 15:26
通行人2 ( ♀ )

どなたですか?
👴や👵だと、お歳のせいですかね💧❓

でも貴方ご自身、音をたてないように食べる等の躾を受けてらっしゃるようだから…。

私も気になります。
マナー違反ですから、当然やめてもらいたいですね❗

No.3 10/02/17 15:28
お助け人3 ( ♂ )

神経質じゃないよ。
気になって当たり前。
味噌汁やラーメンの音なら別にいいんだよね。
だけど、それ以外でクチャクチャ、ベチャベチャって
何だよって感じですよね。
親が小さい頃から黙って食べろって躾けていないんだよ。
だから注意する人がいなくて、そのまま大人になった。
外食しても、そういう人が沢山いるよ。

No.4 10/02/17 15:38
お礼

>> 1 わかります💧 それ、とても気になりますよね 横でご飯食べるの気分悪くなる😱 家族だし注意しても、ダメなんですか❓ 回答有難うございます😢
やっぱり気になりますよね
はい、隣で[クチャクチャ…]ずっと言ってるんですよ💧
何度か遠回しに言ってたんですが気付いてないのか…私がちゃんとハッキリ言ってないのも悪いですよね😥
今度言ってみます💦

No.5 10/02/17 15:40
お礼

>> 2 どなたですか? 👴や👵だと、お歳のせいですかね💧❓ でも貴方ご自身、音をたてないように食べる等の躾を受けてらっしゃるようだから…。 私も… 回答有難うございます😢
いえ、歳は私より上なだけで20代です💦
やっぱり気になりますよね
マナー違反で他でもしてたら困りますから、本人ハッキリ言った方が良いですね
私も気を付けなくてはとハラハラしてしまいます😥

No.6 10/02/17 15:42
通行人6 ( ♀ )

はいうちの父のことですね。

リンゴを食べる時が一番酷いです。
「ぐわふぅ!カショカショカショ...ズズッ...スイッチョスイッチョ...ゴキュッ」
「ピュー」←何故か口笛のように高い音がなる


食べ方がジュージーすぎる父61歳です😂

No.7 10/02/17 15:43
お礼

>> 3 神経質じゃないよ。 気になって当たり前。 味噌汁やラーメンの音なら別にいいんだよね。 だけど、それ以外でクチャクチャ、ベチャベチャって 何だ… 回答有難うございます😢
はい、ラーメンや味噌汁は全然気になりません。おにぎりで物凄く気になったんです😥
確かに外でもいますよね、本人は気付かないんですかね?
私も不安になります💦

やっぱり私が一言言った方が良いですね

No.8 10/02/17 15:43
通行人8 ( ♂ )

うちの長男と、知り合いが鳴らします😣昔、あまりに気分が悪くなったので「お前は牛か⁉口閉めて食えや~💢」と😣
その時だけ直してました😒
うちの牛には言葉は通じない

No.9 10/02/17 15:44
通行人9 ( ♀ )

神経質ではないと思います。私も嫌です😱くちゃくちゃ聞こえたら食べる気なくします😒注意した方がいいと思います。その人のためにも。

No.10 10/02/17 15:46
お礼

>> 6 はいうちの父のことですね。 リンゴを食べる時が一番酷いです。 「ぐわふぅ!カショカショカショ...ズズッ...スイッチョスイッチョ...ゴ… 回答有難うございます😢
音が凄い人はすごいですよね…
リンゴは[シャリシャリ]とかなら良いんですが、口に運ぶ前に吸うのか[じゅるるうい]みたいな音が聞こえます😥
ちょっとワイルド過ぎますよね
美味しそうに食べるなら気にならないんですが、音が音なので食欲が落ちるんですよ💦

No.11 10/02/17 15:48
お礼

>> 8 うちの長男と、知り合いが鳴らします😣昔、あまりに気分が悪くなったので「お前は牛か⁉口閉めて食えや~💢」と😣 その時だけ直してました😒 うちの… 回答有難うございます😢
やっぱり気になりますよね…確かに口を閉じて食べてたらそんなに気になるくらいの音しませんよね💦
私も注意した方が良いですね
根気よく頑張ってみます

No.12 10/02/17 15:49
お礼

>> 9 神経質ではないと思います。私も嫌です😱くちゃくちゃ聞こえたら食べる気なくします😒注意した方がいいと思います。その人のためにも。 回答有難うございます😢
気になりますよね💦
はい、ちゃんとハッキリ言ってみます
やっぱり聞いてて良い音じゃないですしね😥
周りも本人も後々まで困りますしね

No.13 10/02/17 16:00
お助け人13 

私も嫌です。

『ペッチャペッチャ…クッチャクッチャ…』

生理的に受け付けません💧

ラーメンなんかは大丈夫ですが、自分は一応麺の食べ方も気をつけてます。


その食べる音だけで交際に発展しなかった人もいる位です💧


だから主さんが特に神経質という事ではないと思います。

No.14 10/02/17 16:12
通行人14 ( ♀ )

すごく分かります😅。
異様な位、音立てて食べるんですよねぇ〰😱。
サンドイッチをクチャクチャと食べてる男友達がいて、あれから食事してません。生理的に受付ませんよね。

No.15 10/02/17 17:24
通行人15 ( ♀ )

私の知人にもいます。
クチャクチャ音を立てて食べてます。せっかく、美味しい物を食べてても音を聞いただけで不味く感じてしまいますよね。

No.16 10/02/17 17:44
通行人16 

凄いわかります!
わざとかな?ってくらい音たてますね💧

家族なら普通に注意します。「汚いな~💧外だったら笑われるよ?」って。

問題は他人。言いづらいし、でもイラっとするし💧あれはストレスですね。親がちゃんと教えなかったんでしょうか💧

🍙吸う音はウケた!😂一体どんな食べ方(笑)

No.17 10/02/17 17:48
通行人17 ( ♀ )

😥すみません… 私がそうです💧

娘からめちゃめちゃ怒られます😭
気にしてる時は音出さないように気をつけて食べるんですが ちょっと気を抜くと音がしてるみたいです💧

癖❓なんでしょうね
でも 娘に言われるまでそんなに悪い事だとは思ってなかったんです

このスレ見て 更に気をつけたいと思います😥

言われないと気付かないので 身内なら言ってあげて下さいね

No.18 10/02/17 18:30
通行人18 

日本人は、クチャクチャ食べる事を嫌う民族ですよね。
子供の頃に躾られると思ってました。

No.19 10/02/17 18:50
悩める人19 

神経質じゃないですよ。

私も激しい怒りがわきます💧💧最悪DEAT😩⤵⤵⤵⤵⤵ドキタナイ音出して食う奴って人間と思えない。
音の伝わらない宇宙空間で思う存分、一人で食ってほしい

下品、卑しい、家畜級

No.20 10/02/17 18:57
通行人20 ( 20代 ♀ )

私も、すっっごく嫌です😫

ムカムカしてきますよね💨

共に食事した際に、音を立てられると、すぐさま私の脳に、『下品人物』としてインプットされます。以後、そのひとが隣に来ると、ガムでも、お菓子でも持ってようものなら、
私の前で食うなよ💢っていう雰囲気全開の嫌~な顔になってしまいます💧

……でも、あの音は、何故こんなに不快なんだろう…❓
と、自分でも疑問です。

No.21 10/02/17 20:00
通行人21 ( 30代 ♂ )

主に同意。

いわゆるクチャラーですね。生い立ちだと思いますが、誰にも注意されないまま成人してしまったんでしょうね。かなり不快です。

後、箸の持ち方が悪かったり、茶碗にご飯粒付けたまま完食や、肘をついて食べる、は嫌です。

No.22 10/02/17 20:06
お礼

>> 13 私も嫌です。 『ペッチャペッチャ…クッチャクッチャ…』 生理的に受け付けません💧 ラーメンなんかは大丈夫ですが、自分は一応麺の… 回答有難うございます😢
やっぱり嫌なものは嫌ですよね💦
私もラーメンとかなら大丈夫です
麺類や汁物、お茶以外の場合にも音が酷いのは苦手です😥

No.23 10/02/17 20:09
お礼

>> 14 すごく分かります😅。 異様な位、音立てて食べるんですよねぇ〰😱。 サンドイッチをクチャクチャと食べてる男友達がいて、あれから食事してません。… 回答有難うございます😢
ちょっとは仕方が無いと思いますし、私だって気を付けないと😨と思うんですが、すごい音の時はびっくりしますよね…
サンドイッチは厳しいですね
いくら具材が大きくてもパンならあんまり大きな音はでませんもんね

No.24 10/02/17 20:10
お礼

>> 15 私の知人にもいます。 クチャクチャ音を立てて食べてます。せっかく、美味しい物を食べてても音を聞いただけで不味く感じてしまいますよね。 回答有難うございます😢
やっぱり気になる方のが多いですね
いくら美味しい物が目の前でも、効果音が凄いと食欲が落ちますね💦

No.25 10/02/17 20:12
お礼

>> 16 凄いわかります! わざとかな?ってくらい音たてますね💧 家族なら普通に注意します。「汚いな~💧外だったら笑われるよ?」って。 問題は他人… 回答有難うございます😢
はい、確かに食事の時に隣から音が…みたいな方いますもんね💦
私もちょっと注意してみます

おにぎりの音はかなり忠実再現です😥
口に入れる前に吸い込む⁉みたいな感じなんでしょうか?

No.26 10/02/17 20:14
お礼

>> 17 😥すみません… 私がそうです💧 娘からめちゃめちゃ怒られます😭 気にしてる時は音出さないように気をつけて食べるんですが ちょっと気を抜くと… 回答有難うございます😢
いえ、気付いてちゃんと気を付けている方はまだ大丈夫だと思いますよ😊
ただ、私の家族は多分気付いていないし、そういう話をしても「ふ~ん」で終わってしまいます💦

私もちゃんと言ってみますね

No.27 10/02/17 20:15
お礼

>> 18 日本人は、クチャクチャ食べる事を嫌う民族ですよね。 子供の頃に躾られると思ってました。 回答有難うございます😢
私は反面教師にその家族を見ているからなのか、気を付けているつもりなんですが、やっぱり怖いですね💦
ちゃんと注意した方が良いですね

No.28 10/02/17 20:22
お礼

>> 19 神経質じゃないですよ。 私も激しい怒りがわきます💧💧最悪DEAT😩⤵⤵⤵⤵⤵ドキタナイ音出して食う奴って人間と思えない。 音の伝わら… 回答有難うございます😢
やっぱり苦手な音のカテゴリーに入りますね💦
私もおにぎりの音を聞いたときはどうして良いかわかりませんでしたし、自分もあぁいう音をたてているのかも😨と不安にかりました
やっぱり家族には注意した方が良いですね

No.29 10/02/17 20:24
お礼

>> 20 私も、すっっごく嫌です😫 ムカムカしてきますよね💨 共に食事した際に、音を立てられると、すぐさま私の脳に、『下品人物』としてインプットさ… 回答有難うございます😢
私も不思議です
仕方が無い音と、不可思議な音で、耳に届いたときの不快度が違いますもんね💦
家族がそう思われているのかも…と思うと、ちゃんと注意した方がお互いのためですね

No.30 10/02/17 20:27
お礼

>> 21 主に同意。 いわゆるクチャラーですね。生い立ちだと思いますが、誰にも注意されないまま成人してしまったんでしょうね。かなり不快です。 … 回答有難うございます😢
確かに[クチャクチャ]聞こえますからね…納得しました
アレって無意識なんですよね、だからちゃんと周りも手伝わないと駄目ですね

私も昔、お箸を持つのが苦手でしたが、意識して食べていたらいつの間にか治ってました
茶碗にご飯粒は洗いにくいし農家の方の努力を無駄にしては駄目だと教わりました
肘は横向いてたべるんでしょうか?

No.31 10/02/17 20:41
通行人31 ( 30代 ♂ )

自分の義母がまったくそれです。とにかくジュルジュルすすって、飲み込むときはゴキュッゴキュッと音をならし、挙げ句の果てには器官に入ってゲッボゲッボと毎回のようにむせています。
ただ、妻の立場もあるのではっきりと注意したことはありません。
よって、これでもか!と言わんばかりに音を立てずに食事しています。
けど、まったく改善する気配なし…やはり、はっきりと注意するしかないですね。

No.32 10/02/17 20:51
お礼

>> 31 回答有難うございます😢
やっぱり気になりますよね…私も気を付けないと😨と不安になります
やっぱりハッキリ注意しないと、お互い困りますね
外でも不快に感じる人たくさんいますもんね
迷惑にならないようにちゃんとしなくちゃなりませんね💦

No.33 10/02/17 21:05
通行人33 ( 30代 ♀ )

食事マナーは本当に大事、重要!
どんな出来た人間でも…食べ方が汚い等、食事に関するマナーがなってないと…その時点でアウトだと思う。
食べる時の音、箸の使い方、極端で激しい偏食、なんでも味見をしないで調味料をドバーッ!(味覚オンチ、作り手に対して失礼)、食べないのに箸でいじったり…。

No.34 10/02/17 21:27
お礼

>> 33 回答有難うございます😢
やっぱり気になりますよね💦
はい、私もちゃんと気を付けないと!と意識してないとマナー違反しそうですね😨
お箸まではまだ寛容範囲(私も昔下手だったので)なんですが、音は厳しいですね
偏食もお残しもせっかく作ってくれた方に失礼ですし、確認しない味付けも食べてくれる方に失礼ですね
家庭の味なら美味しくいただけますが、味付けが濃いと悩みますね😥

No.35 10/02/17 22:01
通行人35 

歯が悪いんだよ。

No.36 10/02/17 22:23
お礼

>> 35 回答有難うございます😢
歯ですか?
虫歯とかが痛いとかでしょうか?
私は歯並び悪いですが、その家族は綺麗です
だから歯並びのことなら、私の家族の場合は違うと思いますが、私が不安になりました💦
ちゃんと気を付けて、家族にも気を付けるように注意しますね

No.37 10/02/17 22:41
通行人37 ( ♀ )

すっごく分かります!
私の義両親がそうです。

でも今は我慢してます。
いずれは言おうかなと思ってますが。

食欲も無くすし、娘もマネしかねませんし。

嫌ですよね⤵

No.38 10/02/17 23:13
お礼

>> 37 回答有難うございます😢
気持ちをわかってくれる方々や優しい回答の方々でとっても嬉しいです!
やっぱり気になりますよね💦
確かに子供が出来たら真似してほしくないですね
楽しく、そしてみんなで美味しく食べたいですもんね
その為にも気を付けないといけない時はきちんと意識しなくちゃいけませんね
私も家族にはちゃんと言います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧