親の勝手な離婚の犠牲

回答10 + お礼3 HIT数 3136 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
10/02/21 19:47(更新日時)

グチなんですが聞いてください

私は両親を早くに亡くして、母方の祖父母の家にいました

母の兄も離婚してしまい、従兄弟も祖父母の家にいました

私は、従兄弟がいるから施設にいきました(勉強が出来なかったので)

母の兄は再婚して、従姉妹ができました

母の兄は、マンションを売って一軒家を建てました(どちらも後妻の実家の近くだし、後妻の実家の言いなり)
マンションを売ったら、安かったので、足りない分を祖父母から2000万近くもらったそうです

母の兄は、従兄弟の母には慰謝料養育費を500万だけ渡し、それ以外一切祖父母にも養育費などナシです

後妻との子供には塾にも行かせ、大学にも行かせ

従兄弟にはお金がないから親が離婚したからと、散々言われて

従兄弟は高校は通信の安いとこに行きました

後妻との子供が大学に受かり、自慢気に祖母のとこに電話してきました

それを聞いて、イラっときました

私は心が狭いのでしょうか?

従兄弟は2人兄弟でして、長男は父のことを酷く思っていなく、弟は父の事を酷く思っています

親の勝手で、子供たちの将来にこんなにも差がつくなんて…

No.1253728 10/02/21 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/21 07:43
通行人1 ( ♀ )

亡くなった 主さんの両親が悲しみます。主さん あなたなら辛さを経験したぶん従兄弟達より自分の人生を切り開く力があると思います。一人でも幸せになれます。頑張って😃

No.2 10/02/21 07:54
通行人2 ( ♀ )

従兄弟さんは祖父母に預けられまともに高校も通えず、お父さんはさっさと後妻をめとりお子さんを設けられ家のお金ももらい新しい家族で暮らしてるのですね。主さんは施設へ、今の気持ちは当然だと思いますよ。ただ祖父母は従兄弟の父にいずれお世話になるつもりで色々しているのかもしれませんね。

No.3 10/02/21 08:06
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

不遇を恨んだり嘆いてみても何も解決しません。それをバネにして頑張る人と、いつまでも他人や他のことのせいにして自分は悪くないと何もしない人。これで、どちらの人になるかで人生変わりますよ。あなたは酷い父親や従兄弟を見てどちらの人になるんでしょうか。

No.4 10/02/21 08:21
通行人4 ( 20代 ♀ )

施設出身でも勉強がよく出来、奨学金で大学に通っていた人がいました。

すべてを境遇のせいにするのは簡単だけど、境遇を受け入れ、努力することは難しい。けど乗り越えなきゃいけない壁だと思います。

後妻の子どもが羨ましく見えるかもしれないけど、その子の苦悩を主さんは知らないだけ。どんなに輝いて見える人も、周りは知らない影を抱えているものです。

“今”を充実した楽しいものにするもしないも自分次第。上を見ても下を見てもキリがない。「足るを知る」ことを覚えましょう。

No.5 10/02/21 08:58
通行人5 

環境を受け入れ自身が強くなる事で、幸せを掴めるか掴めないかが決まる。親がこうだったから自分は可哀想自分は不幸ではなく、こういう親にならないように自分の力で自分の未来を変える意思が必要なだけ。

No.6 10/02/21 10:38
匿名 ( 20代 ♀ vKLPw )

主さん、つらかったですね。

本当に、親や周りの勝手でつらい思いをさせられる子どもはかわいそうだと思います。そして、今も、主さんはその痛みを感じているのですね。

皆さんのレスは、主さんが大人だから、もう、過去のせいにせず、強く生きていけるように、と書かれたものだと思います。

私は大学生の頃、施設に生活ボランティア(あまり好きな言葉ではありませんが)に行き、子どもたちと遊んだり、お話したりしていました。施設のことも、その子たちのことも、私なりに真剣に学び、向き合いました。。。

親と暮らせないだけでも、本当につらいことなのに、現実問題、施設を出て社会で生きて行く力を身につけるのは、大変なことですよね。

ただ、それでも、主さんも生きていくしかないのだから。つらかった、悲しかった、今もやりきれない、本当にそうだと思います。でも、今とこれからは主さんが変えていけるんです。

つらい中にあったからこそ、主さんは、人の痛みのわかる優しい人になれると思います。どうか、幸せになって下さいね。幸せでいていいのですから。

No.7 10/02/21 12:46
お礼

レスして下さり、ありがとうございます

私自身の事は、つらくないし、自分で道を切り開き(結婚してませんけど)、仕事して自立しているので、いまは不幸ではありません(やりたい事、やってますし)

従兄弟と従姉妹を比較して見ちゃうと…

従兄弟は、小さいころから祖父母の家にいたのもあって、喧嘩は絶えなかったけど情が出てしまい

親の勝手で、高校にまともにいけなかった従兄弟

塾にも行かせてもらい、バイトもせずに高校へ行き、大学にも行ける従姉妹

従姉妹がいてお金がかかるからって、母の兄は従兄弟への養育費を払わない…

祖父母は仕事ばっかりして…

従兄弟もバイトしていて

母の兄は長男だけど、うちの墓には亡くなった母が眠っているので、祖父母が亡くなった後の墓や寺のことは私が引き継ぎます


もっと広い心で、浅く受け止めることができれば、人生楽になるのに。

母の兄のイメージが悪いのがすっかりトラウマになり、職場やどこかでバツイチの方と知り合うと、心の中で「勝手な生きもんだな」と思ってしまいます

No.8 10/02/21 13:34
通行人8 ( 20代 ♀ )

その叔父さんは腹が立ちますね。


私の親も離婚しています。父方の祖父母の家で育ちました。
私の両親は再婚はしていなく、私たち兄弟に対して両親や祖父母は金銭面・環境面に十分気を使ってくれました。

離婚された人も人それぞれなんですよね…

従兄弟のところも離婚しましたが、そちらは私の叔母さん引き取りましたが、父親はろくに養育費も出しません。彼女いるらしいし、離婚原因も父親方の不倫なのに…💨と思いますね。

子供がどう感じるかも子供によりですよね。
従兄弟は現状知っているけれど、やはり父親のことは好きみたいです。

主さまの叔父さんは…少しやってる事見直して自粛しろやって言うのがあります⤵

No.9 10/02/21 13:42
通行人2 ( ♀ )

そうなんですね😫従兄弟のお父さんも悪いけど祖父母も頼りないのかなんなのか…息子に甘過ぎますね。私が主さんでも腹が立ちます、主さんも親を亡くされて心細かったでしょうに。私は心が狭いとは思わないですね、むかつくことはむかつくでしょ、きれいごとじゃ済みませんよ。

No.10 10/02/21 14:50
お礼

共感してくださり、ありがとうございます

私はもう30代ですので、いつまでもネチネチと他の人に言えず、モヤモヤしていました

従兄弟には、幸せなってほしいです

正直、母の兄には天罰がくだってほしいです

No.11 10/02/21 17:54
通行人11 

たとえ、おじさんが再婚しなくても従兄弟達の境遇は変わらなかったと思います。従兄弟のお母さんは何していたの?

私は、申し訳ないけど祖父母さんが変わってるなと思いました。息子を甘やかすにも程がある。離婚したとはいえ両親健在の従兄弟達は、主さんがいるから預かれないってパシッと言えず、主さんを施設にやるなんておかしな話…祖父母が協力しないとなれば、従兄弟達の人生も違ったと思うけどねぇ…

それで、従兄弟達は腹違いの妹とは憎み合っているのですか?

親の勝手な離婚の犠牲というより、再婚の犠牲だと思う。

No.12 10/02/21 19:20
お礼

>> 11 11さん、レスありがとうございます

私が施設に行ったのは勉強も出来なかったし、田舎で祖父母と一緒より、同年代の子の中で育った方が良かったし、施設の食事がバランス良く、ダイエットの意味もあって

施設に入りました

従兄弟が祖父母の家にいるって理由はキッカケに過ぎません

従兄弟の母親は、頼る親もいなく、母の兄が浮気やらなんやらで、すっかり落ち込んでしまい

最初は従兄弟たちを引き取っていましたが、従兄弟の母親は彼氏ができて、その彼氏がゲームのソフトをめぐり従兄弟と本気で喧嘩したり

その彼氏に騙されて、従兄弟の母親はボロボロになってしまいました

従兄弟の母親も責任ない人だなと思いましたよ

それは母の兄ほどではないですけど。

母の兄を見ていれば、子供いて離婚したら、別の人と再婚できないっていう法律があればいいのにと思ってしまいました

No.13 10/02/21 19:47
通行人13 ( ♀ )

申し訳ないですが、私も⑪さんと同意見です。
祖父母が甘やかし過ぎでしょう😠
結局は子育てを間違えたから“母の兄”のような人になってしまったのでは❓
でも、従兄弟には“母の兄”の遺産の相続権がありますから😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧