注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

中絶について

回答7 + お礼3 HIT数 1770 あ+ あ-

お助け人( 26 ♀ )
10/02/22 10:56(更新日時)

代理投稿ですみません🙇


既婚者です。経済的、身体的理由で、産めそうにありません。
ならちゃんと避妊しろよ💢💢💢💢💢って感じです。さっき散々叱りつけました。


こんなバカなヤツですが、教えて下さい🙇中絶をした場合、入院は絶対しないといけないものなのですか❓1日入院と聞いているのですが事情があり、入院はさけたいらしいです。
入院なしで中絶なんて出来ますか❓
デメリットも教えて下さい🙇

タグ

No.1254284 10/02/21 21:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/21 21:23
通行人1 ( ♀ )

病院によりけりじゃないですか!私の知ってる病院では、午前中に手術を受け、麻酔が切れるまで休んで即日帰れます。どうしても、入院が無理なら違う病院をあたってみては?でも、中絶は心身共に傷つきます… 経済的な問題だと言うコトですが、「じゃあ、作るなっ」と言っても時すでに遅しですのであえて言いませんが、母子でも頑張って子育てしてる方は世の中に沢山居ます!夫婦揃ってるなら、共働きして頑張れば親子3人やってけるのでは?

No.2 10/02/21 21:27
お礼

ありがとうございます。やれば何でも出来る😤私もそう思います。

しかし身体的な事を考えると…💧産め‼とは本人でない私には言えませんでした😭

No.3 10/02/21 21:31
通行人3 ( 30代 ♀ )

普通、麻酔が覚めて、気分が悪くなければ帰れます。
愚かな事ですが、私もおろしました。
手術が始まる3時間前ぐらいから、少しずつ麻酔をかけ、手術前に強めの麻酔をかけるんだと思います。
手術が始まって1時間足らずで終わり、2.5時間ぐらいで、歩けるくらいには麻酔が抜けたので帰りました。
ただ、一週間くらいは身体のダメージが酷く、起き伏しままならないくらいでした。
しっかり栄養採って、きちんと身体を休めないと、ズルズル体調不良が続くと思います。
避妊も100%ではないので、叱られても困ります。まさに、子供を作る為だけの行為ではありますが…

No.4 10/02/21 22:37
通行人4 ( ♀ )

身体的にも産めない人なのに、セックスは出来るんだなぁといつも不思議です💨
セックスは少なからず体力使いますよね、それは大丈夫なのに産めないってのが矛盾🌀

うちの🏥では、午前診察終了後、30分程で処置して終わりです。
1・2時間休んでかれる人も居れば、10分程で帰って行く人も居ます。
3日分の💊を出し、二度と来院する事(その後の通院)はありません。

かなり安いから県外からもやってくる程有名みたいです💀

No.5 10/02/21 22:42
お礼

責めたくは無かったんですよ…避妊してないって聞いてキレましたが⤵

新しい命。自分の体への負担。経済的負担。中絶なんて何一つ良いことは無いですよね。

ありがとうございます。

No.6 10/02/21 22:46
お礼

それだけ出産とは体への負担があり、体力を使うんでしょうかね。
言われてみれば不思議ですね💦

そんな病院もあるんですか😭では探させてみます。でも探す方法が分かりませんね~(-.-💧)

No.7 10/02/21 23:33
通行人3 ( 30代 ♀ )

私の場合は前払い、10万かかりました。
 薬は手術前に渡され、手術終わって持って帰り、3~7日後に、もう一度病院で検査(前払い10万に含まれます)。
それで終わりでした。

妊娠中は子供に栄養取られますから、母体の生命力を奪われているのと同じです。生きる力、これがなくなれば死んでしまうのは当然です。かかるリスク(体力)は、セックスとは全く違いますよ。

No.8 10/02/22 02:05
通行人8 ( ♀ )

私も中絶経験者です。避妊をしていたにも関わらず、授かってしまいました…

病院では初診をし、エコーや血液検査、手術の日にち決めをしました
その際中絶の同意書をもらいます

当日は手術まで絶食、同意書(印鑑付)を記入の上、午前中手術をしてもらい、麻酔がきれたかと出血量が少なくなったかによってその日の帰宅が出来ました。多分赤ちゃんが何週目かによって変わってくると思います

2日後の検診までシャワーのみなら平気、湯船には検診の結果がよければ2日後から入れます

1週間後に最後の診察
子宮の状態などみてもらい、終わります

手術費は手術必要なナプキンや麻酔から覚めた時に飲む時等の水が含まれて、\89000でした。感染病を持っているとプラス\30000位かかります

しかし中絶をして、子どもが産めなくなってしまう方もいます

また病院には妊婦さんや赤ちゃんもたくさんいます

中絶は精神的それこそ身体的負担が大きいです

No.9 10/02/22 02:14
通行人8 ( ♀ )

8です
ちなみに保険はききません

No.10 10/02/22 10:56
通行人10 ( ♀ )

本当に身体的理由(妊娠を継続できない母体の状況)で中絶せざるを得ない人は、
他人に相談する余地などありません。
有無を言わせず医療行為として、中絶を余儀なくされるのです。

他人(主さん)に相談している時点で、援護者が欲しいだけです。
「私は悪くないもん」「だって仕方ないんだもん」と、肯定したいだけです・・・・・。
子供の命より、自己擁護に走る人の、狡猾な行動です。

主さん、身体的理由なんて言う後付けの言い訳に、騙されて振り回されないでください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧