注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

頻繁にやってくる義母

回答7 + お礼5 HIT数 3526 あ+ あ-

★ゆづキング★( 27 ♀ kFVUw )
10/02/22 12:57(更新日時)

義母の悩みです😣 里帰り出産で出産後1ヶ月で旦那のもとに帰ってきました。 旦那の実家とは10分程の距離です。 帰ってきた日から2日に1回は義母が家にやってきます😖初孫が可愛いのは分かります。気を使わなくていいと言われますが、さすがにお茶やお菓子は準備しないといけないし、夜間授乳で寝不足で、正直おしゃべりな義母の相手はしんどいです。 同居話もちらつかせてきます😣いつも野菜や果物など大量に持ってきてくれてありがたいのですが…勝手に冷蔵庫も開けます😣 優しくて いろいろくれたりありがたいのですが さすがに頻繁に来られると話は別です😣 ちなみにアポなしで来て、だいたい4時間くらいいます。こないだは初対面の親戚の方々3人いきなり連れて来ました😖 本人は孫に会いたいだけで、ウチには何の悪気がある訳ではないとは思いますが、少しは気を使ってほしいです😣 同じような悩みの方いらっしゃいますか?あと、自分が疲れないような考え方あれば教えてください😞よろしくお願いします❗

No.1254719 10/02/22 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/22 10:36
通行人1 ( ♀ )

旦那さんに言ってもらうとか…

No.2 10/02/22 10:38
通行人2 

長時間いてくれるなら、赤ちゃんを預けて少しお昼寝されてはどうですか?
赤ちゃんに会い来てるなら別に話相手してなくてもいいんですよね

お茶やお菓子も、他人?じゃないんだから私なら自分で勝手に用意してもらうかな

No.3 10/02/22 10:48
お礼

>> 2 そうですよね😣
そのくらい気楽に考えれるような
器の大きな人間になりたいです😣❗
見習いたいです😌

No.4 10/02/22 10:52
お礼

>> 1 旦那さんに言ってもらうとか… やっぱりそれしかないですかね❗時期をみて旦那に相談してみます😣

No.5 10/02/22 10:59
通行人5 ( ♀ )

大変ですね。
せめて、子供が1才になるくらいまでは控えてほしいですよね。
それでなくても寝不足でヨレヨレなのにね😩

風邪気味とか体調不良とか言って、前もって☎して4日くらいはゆっくり横になってますので~とかはダメですかね。

来ても居留守。

あとで何か言われたら、すいません寝てて気づきませんでした~。☎で伝えましたよね~。でごまかす。

それくらいしないと、毎日来ますよ。

あと、同居の話しは濁して話しを違う話題にすり替えていけば暫くは大丈夫。

No.6 10/02/22 11:14
お礼

>> 5 同居話 かなり頑張って濁してます😁
居留守いいですね😁ただ、無くした時のために置いてもらってる鍵がある事が怖いです😣❗けどやってみよ😁

No.7 10/02/22 11:20
通行人7 ( ♀ )

うちも敷地内同居なんで、来て困るときは、鍵閉めて、カーテン敷いて、チャイムならないように電池切って起きます。赤ちゃんもお昼寝してるのに起きちゃいますし。

続けていたら、カーテン敷いてある時は来ないでくださいのサインだと、暗黙の了解で決まりました。

No.8 10/02/22 11:25
お礼

>> 7 自分なりに上手くやっていかないけませんね😄参考にさせていただきます😁

No.9 10/02/22 11:32
通行人9 ( 30代 ♀ )

お茶出しとか、相手しないとって思うから、主さんも余計疲れちゃうんだと思います。

お客様扱いしなくていいと思います。

言葉ではすみませんを付けながら、主さんの都合のいいようにした方がいいですよ。

吹っ切れちゃえば、2日に一度、4時からお昼寝が出来ますよ。

子供気になって夜も寝れないし、お義母さんが来てる時ぐらいしか寝れないから、本当に助かります~って、寝ちゃえば相手もしなくていいし♪

2日に一回くるなら、電話で「今日来ます?最近買い物も毎日行けなくて、何も甘い物ないんですよ~」って一度言ってみなよ。
主さんの今までの気遣いに気付けば、もう用意しなくていいよってなるか、自分で買ってくると思いますよ~。

同居の話は、愛想笑いでスルーが無難だけど、あまりにしつこいなら、子供が産まれてドタバタしてるし、私としたら、今環境は変えたくないんですよねって拒否するしかないと思います。

No.10 10/02/22 11:40
お礼

かたく考えすぎず
気楽にいきたいと思いました😄❗みなさんありがとうございました😄😄😄

No.11 10/02/22 12:00
怪しい男 ( tmnAw )

義母に、孫の子守を頼んでみたらよいのでは?
その間に家事をするとか・・・・

No.12 10/02/22 12:57
通行人12 ( 40代 ♀ )

今は、まだ楽だと思います。問題はこれからなんですよ?段々と疲れが出てきます。

お姑さんも、鈍い方ですか?うちは必ず電話で確認してから、遊びに来ました。

お孫さん可愛いのでしょうが、少しお嫁さんも労って貰えれば良いですよね😂

頻繁に来られるなら、
『お母さん、いつもすみません😥少し休みたい時もあるので、来る時は電話ください。お買い物とか、お願いする事もあるかもしれないし』と、一度言ってみるのも良いと思います。

それでも、ぐちゃぐちゃ言うならご主人の口から話して貰うと良いです。
うちは、主人も不規則な勤務なので、あまり来ませんでしたけど💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧