注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

専業主婦で育児中のママさん

回答21 + お礼3 HIT数 3434 あ+ あ-

お助け人( 34 ♀ )
10/02/23 10:17(更新日時)

タイトルの方のみ宜しくお願いします。 育児中は育児に専念したいと考える方は多いと思います。 でも時代は 専業主婦はニートとまで呼ぶ人もいれば、旦那さんのお給料で暮らすのは申し訳ないような罪悪感に苛まれ、結婚してから自身の価値を見いだせない女性が増えてる気がします。 みなさんはそういった不安を感じず旦那さんの理解を得て、育児に専念できてますか。 共働きじゃないと結婚したくない男性が増えてますが、育児に専念して家庭を守るような女性は社会から必要とされてないのでしょうか。 暖かい家庭の姿がわからなくなりました。

No.1255057 10/02/22 18:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/22 18:58
匿名 ( 30代 ♀ ng47w )

私はチョロっとバイト程度はしたりしなかったりでほぼ専業主婦です😃

まぁ、この不況ですからね…みんなも不満が溜まりまくって、ぶつけどころが身近な専業主婦なんだと思いますよ~笑

このご時世、ニートだの何だの言われても仕方ないかな~とは思ったりもします💦

でもウチはウチですからね~特に気にしてませんが😉

まぁうちも安月給ですからマジで家計の危機になれば働くと思います。

そんな時に育児に専念したいなんて言ってらんないですからね⤵

No.2 10/02/22 19:14
通行人2 ( 20代 ♀ )

専業主婦5年目です。
旦那は専業に理解を示してますし、私自身、専業を望んでます。

世の中が必要としてなくても、旦那様と子供達が必要としてくれてます。私はそれで十分です。

No.3 10/02/22 19:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

小さい頃から専業主婦が夢で、幸い旦那も義理の両親も理解してくれています😃というか望んでくれています☺

あたたかい家庭像は家庭の数だけあるんじゃないですかね。

No.4 10/02/22 19:25
通行人4 ( ♀ )

共働きの家庭にだって温かい家庭はありますよ。なんか嫌な言い方ですね。

No.5 10/02/22 19:32
通行人5 ( ♀ )

育ってきた環境や、現在の周囲の状況にもよるのでは❓❓

私は兼業の母に育てられたので、それが当たり前だと思っていましまが、主人は専業の母に育てられていた為、私には専業でいて欲しいと言っており、今現在、専業主婦をしてます😃
うちは社宅なので、子供がいる家は、みんな奥様は働いていないので、違和感もないようです🍀
子供が小さいうちは、特に子供の為に家に居て欲しいみたいで⤴

私は働きたいので、そのうち子供が大きくなれば、バイトでもするつもりです😊

周りも専業主婦の方が多いので、ニートなんて言われたことないです💦
言われたとしても、主人の希望というか、理解の元の決断ですから、気にしませんけどね😁

No.6 10/02/22 19:36
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

結婚10年になります、二児の母です。

下の子が幼稚園ですので家に居て欲しいと言われています。ゆくゆくは働きに出たいと思いますが、夫の方が難色を…😔

彼が小さい時の生い立ちにも、少し絡んでいるのですが、彼の母が朝から夜遅くまで働いていたそうで、寂しい思いをした😢と話してくれました。
私も両親が共働きでしたが、やはり母が家にいるいないでは、違うものでした。

話が逸れましたが、夫曰く、奥さんが家に居てくれた方が、仕事に身が入るし安心だという事だそうです。

多分、主婦という立場を理解してくれていると思います。

元々、女性をバカにしたりする人ではないですが、ニートとは違うと思いますね。

寂しいですよね😢

No.7 10/02/22 19:38
通行人7 ( 20代 ♀ )

主さん同様、気にしていた時期もありましたが、吹っ切れました。
自分に出来る範囲で、暮らしやすく生きるのが一番だと思います。
働いてる主婦が良いとも限らないし、専業が良いとも限らない。
それぞれに自分の生き方に満足してれば、それが暖かい家庭に繋がっていくのではないでしょうか。

No.8 10/02/22 19:40
通行人8 ( 30代 ♀ )

うちは夫に「子供が小さいうちは、家にいてほしい」と言われました。
そのため、好きな仕事をやめました。

このご時世、夫の給料のみで生活してることに不安はあります。しかし子供を誰より愛し育てていけるのは母である自分しかいないとおもいます。
最近、幼子を残して急に病死してしまった知り合いの話を聞いて余計思いました。

No.9 10/02/22 20:03
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さん、こんばんは🎶
私は一年前までパートしてましたが子供が小さいうちはやっぱり一緒にいてやりたいと思い専業主婦になりました。夫も納得しています🐱
働いてたころは疲れていたのもあり、外食も多かったし食材をうまく使えず食費にかなりお金かけてました😲💦しかも旦那との休みが合わず旦那はパチンコにいく始末…💦
働いてた時は色んな面で悪循環でした😱💦
専業主婦になって朝の特売にいき、夜の値引き品を買うってことが可能になったのでかなり食費の節約になってます😄
今は貯金も増えてきたし😅働いてたのになんだかなって感じです💦
うちはこの生活スタイルが合ってるみたいです✌
子供が幼稚園入ったらもちろんまた働きますが🌱

専業主婦も幸せだし兼業主婦も幸せなんだと思います😄要は旦那次第、子供次第です🎶

No.10 10/02/22 20:18
お礼

語弊があり申し訳ありません。専業じゃなければ暖かい家庭ではないとか、そういう意味ではありません。不快に思われた方には謝罪いたします。 結婚にあたり妻として様々な思いを描きますが、妊娠出産・育児しながら働くのは容易ではありません。極端な話‥旦那さんが奥さんをニートのようにおっしゃる家庭もあるそうで。 もしも旦那さんが不満を抱えながら、仕方なく専業主婦を容認してるなら、妻として母としてどこか虚しい気がしました。 私も働きながらの育児を経験したので、働くママの立場もすごくわかります。。世間一般の、専業主婦を養うという表現が良くないかもしれません。 それを言われたらどうしても立場が弱いので‥ 男性が女性に家庭的を求めながら、対等に働くことを求める風潮なので、育児中のママとしてモヤモヤしています。 ご意見ありがとうございました。

No.11 10/02/22 20:42
通行人11 ( ♀ )

私は働きながら長男を出産。
しかし長男が喘息もちなため仕事も中途半端になりがちになって次男を妊娠したときに辞めました。
専業主婦どうこうより、世間の母親に風当たりが強いのでは?
専業主婦は扶養されていてらくみたいな印象、働けば子供がママと一緒の時間が短くてかわいそう…。
でもどちらも家事育児の大半は女性で、何かあれば母親の育て方云々いわれるのです。

どうこう気にせず、また言ってるぐらいにながしましょ。じゃなきゃ、やってられません。
あと人にどうこう言われても決めるのは自分、選択するのも自分です。

No.12 10/02/22 21:03
通行人12 ( ♀ )

うちは 旦那は できたら働いて欲しい ようですが (口には出しません)私が子供が小さいうちは 自分で育てたい気持ちを優先してくれてます。 仕事の代わりはいても母親の代わりは いません。

No.13 10/02/22 21:08
通行人13 ( 20代 ♀ )

私は専業ですが、ニートだなんて冗談じゃない!って感じです。

私の中では、旦那から家事育児の給料貰ってるって思ってるので、働いてます(笑)
ただその仕事が家の中ってだけで。

子供小さいし、今のところ生活できるので、まだまだ外では働きません。
ただ子供が大きくなったらバイトしたいなぁと思います。

今は社会に必要とされてないけど、子供達には必要とされてますから、自分の価値を見つけまくりですよ。

仕事はもう少し先でも出来るけど、子育ては一回勝負。だから全力投球したいのです。私は仕事しながら子育てに全力投球出来る程器用じゃないので💀

兼業の方は本当に素晴らしいです。


でも専業をバカにする男がいたら、『稼げない奴に限ってそう言うよね』と言ってやる!

No.14 10/02/22 21:23
通行人14 ( 30代 ♀ )

このご時世に、のんびり専業主婦させて貰って育児できるので、夫には感謝しかありません。夫は働いてもいいし自由にしていいよ、と言ってくれています。

夫婦の中でちゃんと話が成立しているなら世間は関係ないのではないかと。

No.15 10/02/22 21:32
通行人15 ( 20代 ♀ )

うちはずっと専業主婦ですが旦那も働けとも言わないし自由にお金使わせてもらえて幸せです

No.16 10/02/22 22:41
通行人16 ( 20代 ♀ )

私も主さんのように悩んでいた時期がありました😢

けれど、よくよく考えるとその時の私は手抜きというか…必要最低限のことしかしていなかったので、専業主婦としての自分に自信を持てませんでした。
だから尚更周りからの言葉にイライラしたり落ち込んだりしていたんだと思います。

けれど今は“究極の専業主婦”を目指して日々努力です😁✨
惣菜等は一切買わず、パンやお菓子、ドレッシング等ほぼ全て手作りで👀
あとは車や家を常にピカピカの状態を保ったり…
独学ですが健康メニューで旦那様や子供の栄養管理…
旦那様や子供に負担をかけない家計のやりくり(いかに生活が厳しくてもそれを悟らせない)

そして何より自分磨き!

それらを続けているうちに自分にも専業主婦であることにも自信が持てるようになりました😊✨

主さんも自信のお仕事に自信が持てるようになれば、そんなこと言われても気にならなくなるんじゃないですかね??

お互い頑張りましょう😃

No.17 10/02/22 22:52
通行人17 ( ♀ )

専業五年目
九歳と四歳の子供がいます。

旦那の転勤で仕事を辞めました。

下の子が幼稚園に入ったら働きに出ようと思っていたのですが、上の子が家に帰って私がいないのは寂しいと…
なので、またしばらく専業でいます。


旦那は私が幸せならばどちらでもいいそうです。
感謝の毎日です。

No.18 10/02/22 22:52
通行人18 ( 30代 ♀ )

実家から離れた場所に嫁ぎ、すぐ妊娠→出産しました。
今までバリバリ働いていて、それなりに給料も貰ってました…今は専業主婦だから自由に使える金額が少ない上に、それすら使うのにも申し訳ない気分になります。
独身の友達が海外旅行に行ったり、可愛い洋服を着てたり、クロエのバッグを衝動買いとか…凄く羨ましいです。
妊娠中は初期から産むまでツワリが酷く、不正出血もあり、家事があまりできませんでした。妊娠中は旦那に申し訳ないし、存在価値がないと思ってました。
現在6ヶ月の娘の睡眠が浅く、未だにまとめて寝てくれません…昼間もあんまり寝てくれません。だから私は慢性的な睡眠不足ですが、昼寝をするのが何だか忍びない感じです。
私は甘えるのが苦手で、完璧主義者です。早く働きたいけど、疲労困憊で自信を無くしてます。何となくモヤモヤした気持ちで生活してます。

No.19 10/02/22 23:15
通行人19 ( 20代 ♀ )

専業主婦三年目です✨

うちは、子供が3歳になるまでの時期を大切にしたかったので、専業主婦になりました😃

旦那には結婚前に、育児についての希望は伝えて理解してもらってたし、義母が私と同じ考えの人だったから、周りに専業する事を色々言われたことはないです😊

ただ、友達からは『なんで会社やめるの❓』『今しか貯金できないよ❓』『子供と一日中いてストレス溜まらない❓』とか、子供の成長を一緒に楽しみたいって考えは、いまいち理解されないけど、気にしません😃

楽だと思われるなら、思ってもらって結構❗旦那に養ってもらってるのは確かだけど、旦那を支えているのは家族なんだし、見下される意味が解りません💧

自分たちの家族の在り方が、周りに理解されなくても、自分たちが納得してるなら、それでいいんじゃないかなぁ😃

No.20 10/02/22 23:32
通行人20 ( ♀ )

一人目妊娠6ヶ月までバイトしてましたが、辞めて専業主婦になりました。
産後1年でまた働き始め兼業主婦に。その2年半後、会社が倒産して仕事を失い、ちょうど二人目妊娠してそのまま専業主婦になり現在に至ります。
二人目生まれても最低3年は専業でいたいです。上の子の時に子供の病欠などでかなり苦労しましたし…。子供自身も保育園に行ってる事により無駄に風邪を引いてしまい可哀相な事をしたと思っています。私も職場には迷惑をかけてしまい嫌味なども言われ、正直居づらかったし、精神的にも病みました。
子供抱えて働くのは実家の協力無しでは難しいと思いました。よっぽど理解ある職場だとか、看護師などの国家資格を持って働いてる方は別かもしれませんが、何の取り柄もない普通の高卒の主婦が働くのは容易ではないと思いました…。
旦那は私に働いてほしいみたいですが、3歳までは働きたくないと伝えようと思ってます

No.21 10/02/23 06:13
通行人21 

何も不満はありません。子供にたっぷり愛情を注いでることで、母親として自信を持てるようになってきました。
息抜きは接骨院通いで、身も心も楽になって帰ります✨

二人の娘と優しい旦那がいて、毎日とても幸せです。

No.22 10/02/23 08:06
お礼

みなさまへ ご意見ありがとう☆ たいへん参考になりました。 世間の母親への風あたり、確かに厳しいかもしれない。 昼間に子供連れで買い物に行くと、たまに女性店員から白い目で見られてる気がしたり‥わたしの考えすぎですよね。 その家庭家庭で事情があり、専業主婦だから兼業主婦だからと余計な事を言う人間は気にしないよう努めます。 ご意見頂けて感謝します。

No.23 10/02/23 09:22
通行人12 ( ♀ )

再です。主さん 自信を持って子育てして下さい。 実は昨日、私の友人のお葬式だったんです。 もう彼女は どんなに子育てしたくてもできないんです。 自分で自分の子供を育てられるって どんなに贅沢で 有り難いことか私は思い知らされました。

No.24 10/02/23 10:17
お礼

12さん ありがとう。 一時は母子家庭で育児しましたが、夜の仕事も手伝いカラダがきつかった。 いまは再婚してますが、2人目を出産してから無理がきかなくなりました。 きょうは調子がいいなと思い張り切ると、翌日からガタンときます。 なんとか健康で育児できるのは、本当に有り難い事なんですね。 再レスを読んで、改めて考えさせられました。 子供 大事に育てようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧