注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

やりくり下手

回答10 + お礼4 HIT数 4275 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/02/23 21:59(更新日時)

家計見積りお願いします😣
中々貯金にまわせるお金がなくて⤵⤵
主人にもやりくり下手と言われました😢
主人手取り20万円
私パート4~6万円
家賃47000円
食費25000円
電気10000円
水道5000円
ガス5000円
携帯20000円
国保36000円
車ローン25000円
車の保険4500円
交通費10000円
保育料47000円
生命保険9000円
雑費10000円


主人の給料は一定してますが私はパートで子供が熱を出したりする事があるのでたくさん働けて6万強、休むと少なくて3万強とかになってしまいます。
小さいので仕方ありませんが😢


皆様は毎月どのくらい貯金にまわせてますか?
うちは私の給料から1~2万、主人のボーナス(夏・冬)30万を貯金に回していますがやっぱりこれじゃダメですよね。主人に昨日相当言われました😢

No.1255624 10/02/23 10:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/23 11:03
通行人1 ( ♀ )

とりあえず公団に引っ越したら?
家賃半分から以下にはなると思うよ。
あと、保育料って保育園代のことですか?

No.2 10/02/23 11:14
通行人2 ( ♀ )

保育料は何人分ですか?
今の主サンの働きでは、保育料で消えていますよね…
これから先、仕事量を増やす予定でしょうか?
食費も、そんなに高くないですし…

旦那サンが給料が上がる見込みないなら、主サンが仕事量を増やさないと、厳しいですね…
或は、上の方が言っているように、安い物件に移るが良いかと思います…

No.3 10/02/23 11:16
お助け人3 ( 20代 ♀ )

随分、保育料が高いですね…😨
お子さんは今いくつですか⁉
主さんのパート代ほとんど保育料に消えてますね⤵なかなか貯蓄は難しいと思います。
ご主人のボーナスを年2回貯蓄しているなら、それだけでも立派ではないでしょうか…😃

それにご主人の手取りが20万ということなので、難しいですよ…。
やりくりが下手といわれてもね…💧ご主人に『一度あなたもこの給料でやりくりしてみて☝』とお願いしたらどうですか❓

No.4 10/02/23 11:28
通行人4 ( 30代 ♀ )

毎月貯金もできていてボーナスも貯金してるならば全然オッケーかと思いますが。
この収支をみせれば普通誰でも納得するはずです。ご主人の感覚大丈夫ですかね?

No.5 10/02/23 11:34
お礼

>> 1 とりあえず公団に引っ越したら? 家賃半分から以下にはなると思うよ。 あと、保育料って保育園代のことですか? レスありがとうございます😢
公団も県営住宅も調べましたが、近くにはなくまた市営住宅はありますが、今の家賃とあまり変わりませんでした😢
あとは今の地域から出ればありますが、そうなるとやはり交通費が跳ねあがります。家賃はうちの地域では安い方なのです⤵⤵
わかりにくくてすいません保育料は保育園料です💦

No.6 10/02/23 11:40
お礼

>> 2 保育料は何人分ですか? 今の主サンの働きでは、保育料で消えていますよね… これから先、仕事量を増やす予定でしょうか? 食費も、そんなに高くな… レスありがとうございます😢
保育料は2人分で、2人未満児なのでこの料金です。4月からは上の子が4歳になるので未満児扱いにはならないみたいで少しは保育料も変わるかな?と期待しています⤴

子供が風邪をひいたり流行性の病気にならずにうまくいけば8~9万はかせげます👍2~3月は職場も閑散期というだけあって少しシフトへらされましたが4月からは平日入れてあげれると言われましたので今は辛抱時期かなと思っています。

No.7 10/02/23 11:43
お礼

>> 3 随分、保育料が高いですね…😨 お子さんは今いくつですか⁉ 主さんのパート代ほとんど保育料に消えてますね⤵なかなか貯蓄は難しいと思います。 ご… レスありがとうございます😢
レスありがとうございます😢
保育料は2人分で、2人未満児なのでこの料金です。4月からは上の子が4歳になるので未満児扱いにはならないみたいで少しは保育料も変わるかな?と期待しています⤴

未満児2人なので保育料も高いですが上が4月から満了児なので保育料も少しは下がるかなと期待しています。
主人は自分がやった方がやりくり出来ると言っていますので、来月させてみたいと思います😉

No.8 10/02/23 11:45
お礼

>> 4 毎月貯金もできていてボーナスも貯金してるならば全然オッケーかと思いますが。 この収支をみせれば普通誰でも納得するはずです。ご主人の感覚大丈夫… レスありがとうございます😢
収支を見せたら自分がやった方がいいと言ってました。きっとやってないから強気に出てるんですよね😣
私ももう少し節約しながら頑張ります✊✨

No.9 10/02/23 12:04
通行人9 ( 20代 ♀ )

私はこれなら文句ありません。
やらせたらきっと大変なことになりますよ。

家計のやりくりはそんなに簡単ではありません。
ご主人は毎回全て
買い物行けますか?
材料残さず料理できますか?
どんなに寒くても暑くてもエアコン我慢しますか?

極端ですが頑張ってるのに旦那にはできるわけないと思います。
日常の些細なこともやりくりに関わってくるのだから。

試しに数ヵ月全部やる?って聞いてみてください

No.10 10/02/23 12:09
通行人10 ( 40代 ♀ )

強いて言えば携帯が高いかな


あと、車のローンはいつまで?


終われば丸々貯蓄にしましょう


旦那さんもねぇ、給料がそう高いほうじゃないから、あまり無茶言われてもね💦


小さなお子さん保育園にやりながら、家事に仕事に頑張っているのにね💧


試しにやりくりさせてみたら?

No.11 10/02/23 12:11
通行人1 ( ♀ )

家賃が変わらないということですが、まだ新しい建物なんですか?
古い建物ならば、年収が低ければ公開している家賃よりも、「市町村立地係数」「規模係数」「経過年数係数」「利便性係数」で算定「近傍同種家賃」で比較するので もっと安くなるのはご存知ですか?
うちが 前に住んでいた時は年収300万弱 扶養3人で1万4千円でしたよ。
公立保育園も5歳で家賃と同じで1万4千円、2人目未満児クラス0円でした。
地域によって差があるのでしょうか?

No.12 10/02/23 13:29
通行人12 ( 30代 ♀ )

主さんは遣り繰り下手なんかじゃないですよ‼
ご主人に毎月の固定支出見せて、残金いくらで生活してるかはっきり言った方がいいですよ‼
ご主人、全然分かってないみたいですよね😥
それでもグチグチ言うならなら、毎月の固定支出を減らす為に携帯プラン見直したり、光熱費の節約に協力してもらって下さい。

主さんは十分努力しているし、後は家族の協力がないと無理ですよね💦
頑張ってると思いますよ😃

No.13 10/02/23 13:50
通行人13 ( ♀ )

電気、携帯代が高いなぁって思いました😓共働きだったら家にいる時間も少ないはずなのに電気代が高いですね⤵うちは今は専業主婦で家に一日中いますが6000円ですよ💦
携帯もうちは15000円ですし内5000円は携帯本体の分割支払い分ですので二人で1万くらいしか携帯代はかかってないです👍
あと、車も旦那さんの収入が少ないのにローン組んだらダメですよ💦貯めてから購入しないと車のローンはすっっごい高くつきますから😫💦失礼ですが旦那さんのお給料でそのローンは無謀ですよ💦せめて収入に見合った車種にしないと😄💦頑張って下さい👍✨

No.14 10/02/23 21:59
通行人14 ( ♀ )

旦那さんの給料は国保分を引いたら実際は17万を切りますよね?

それで1万でも貯金できているなら上手くやっていると思います。

お子さんが大きくなったら保育料も安くなるし、パート時間も増やせるでしょうから、あと2年くらいの我慢だと思います。

節約は十分です、良く頑張ってますよ✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧