注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

万引きする娘

回答9 + お礼4 HIT数 5005 あ+ あ-

ミッキー( 33 ♀ J8EDw )
10/02/26 11:25(更新日時)

小学3年生と年長の2人の娘がいます。ここ2ヶ月位の間に上の娘が親の財布からお金を盗み、キャッシュカードを盗み、先日ついにスーパーで万引きをしてしまいました。
もちろん盗む度にちゃんと話をして もうやらないと約束させたのですがこの結果です。
親なのに子供の言動が信用できなくなり 接し方もわからなくなり 育て方を間違ったのかと自分を責める毎日です。
私は親としてどう話をすることが娘にとって一番いいことなのか藁をもすがる思いで書かせてもらいました。

No.1256593 10/02/24 12:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/24 12:12
通行人1 

犯罪犯すような場合は、逃げ場がなくなっても更に詰めまくるくらいの勢いで叱らないとダメだよ。もう、死ぬ気で怒るというかね。

再犯するってことは、懲りてないんだよ。

子供の心を理解して…みたいな論調をよく聞くけど、そんなのは犯罪を犯す前の段階の話だからね。

No.2 10/02/24 12:13
通行人2 ( ♀ )

元々 何でもポイポイ手に入れてた子が いざ思い通りにいかないと抑制出来ずに万引きに走る子が多いですよ。

そして、日頃 何かストレスがたまってるんじゃないですか?

No.3 10/02/24 12:14
通行人3 ( ♀ )

年齢的に善悪の区別はつくはず。一度、警察に連れて行ったら?繰り返してる以上、親をナメてるはずだし、軽く考えてますよ。事の重大さに気づかせるべき。

No.4 10/02/24 12:18
通行人4 ( ♂ )

万引きって
瞬時に企てというか計画や、それに基づいた行動とスリルの後にお宝ゲットするので
人間の何かの欲を強く満たしてしまうのではないかと思う。
もしそうなら恐いです。麻薬的な要素がある。

お店に入ると血が騒ぐようじゃ恐いですね。万引きを咎めるのは当然ですが、一通り
叱ったらお子さんが何か別の夢中になれるものを一緒にさがしてあげてみてはどうで
しょうか?

No.5 10/02/24 12:19
通行人5 

みなさん言われる様に、悪い事という認識をしていない様ですね。
お子さんの大事なものを取り上げて、「あなたがした事はこれと同じ事」って叱らないといけないと思いますよ。自分のした事が相手にどんなに影響するのかを教えないとダメです。

No.6 10/02/24 12:45
お礼

皆さんの書いてくれたこともう一度考えてみます。
これ以上しないように一緒にいる時間を増やし私なりにやってみます。
ありがとうございました!

No.7 10/02/24 13:00
通行人7 ( 20代 ♀ )

私の10歳離れた弟も小さい頃家のお金取ったり万引きしたりしてました☝

母や私たちは弟を責めないで、大袈裟に深刻な顔して、「お金無くなったから、給食費払えない」とか「近所の人でお店の物取った人が警察に捕まったんだって~」とかわざと聞こえるように演技してたら、いつの間にかしなくなりました。

本人はビクビクしてたはずです💦

No.8 10/02/24 13:18
通行人8 ( ♀ )

お金を盗んだりするならまずはお財布は肌身離さず、キャッシュカードや通帳、その他のお金などは絶対に娘さんの手が届かないところへ。
簡単に盗れることがわかると、特にまだ子どもなので欲には勝てないと思います。

万引きはキツく叱るだけでなく、冷静に話し合っても、一緒に過ごしたり遊ぶ時間を増やしても繰り返すようなら…気分を害されたら申し訳ありません、一度心療内科にご相談されるのもよいかもしれません。

…というのも私の従兄弟が同じくお金やカードを盗んだり、万引きを繰り返していて、ある日突然声が出なくなって心療内科にかかったところ、お金を盗む・万引きを繰り返すことも病気の一部だということがわかったんです。
現在は裁判所に書類を出し、万が一、お店で万引きをしても罪には問われないようになっていて、心療内科での治療を続けています。

娘さんの行為は何かのSOSかもしれません。
出来る限りの対処をしてあげて下さい。
偉そうに長々と、また気分を害される可能性のあるレスをしてしまって申し訳ありません。

No.9 10/02/24 14:11
お礼

>> 8 心遣いありがとうございました🙇
いろいろなやり方を試して行きたいと思います。
感謝です。

No.10 10/02/24 17:16
通行人10 ( 30代 ♀ )

お子さんを普段から怒りすぎたり、不安になるような状況はお母さんからみてありますか?

もしかしたらお子さんは心にあいた欲求(淋しい・不安がある)を満たすために、一番手軽にできる万引きでそれを補っているパターンもあります。

したことを叱る前に沢山抱きしめ、向き合ってあげて下さい。
しつけはその次だと思います。

No.11 10/02/24 17:29
お礼

>> 10 そうなのかもしれません… 今からで間に合うかわかりませんがやってみます!

No.12 10/02/24 20:25
通行人12 ( ♀ )

たぶん 愛情不足だと思います。下の子を ひいきしてませんか?下の子の方が聞き分けが良く 主さんと共通点が多いのでは?

わたしは 姉妹の下なんですが 姉と常に比べられ 叱られ 叩かれ親が大嫌いでした

娘さんの年頃には 親の 財布から平気で1万とか抜いてましたね
中学時代は荒れました
今が 変われる時だと思います
下の子可愛いのは分かりますが『お姉ちゃんでしょ』

『なんで いつもそうなの』‥言ってませんか?子供には負担ですよ
私は『同じ姉妹におもえない』
『⭕ちゃんは できるのに‥お前は‥』が負担でした

中学時代は 親が悩んでるのが むしろ おもしろかったです

それが嫌なら 娘さん大切にしてあげて‥

No.13 10/02/26 11:25
お礼

>> 12 気をつけてはいるものの…配慮が足りなかったのかもしれません。
今からでは遅いかもしれませんが努力してみようと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧