注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

看護師さんに質問

回答6 + お礼2 HIT数 1326 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/02/25 22:12(更新日時)

国家試験が日曜日に終わりました😃自己採点の結果合格しているだろうな、て感じです✨ただ、燃え尽き症候群みたいになって、今ある時間をどのように使えばよいかわかりません😥国試の復習をしていますが、それが終わったら就職に向けて役に立つような学習をしたいと考え中です✋配属はまだ分からないのですが、就職までにやっておくべきであるというようなことは何かありますか?ご助言よろしくお願いします💦

No.1256614 10/02/24 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/24 16:13
通行人1 

主さんの様な新人さんが私の病棟にきてくれたら嬉しいと思いながらスレ読んでました煜

4月に就職したら忙しいですよ昉
研修や勉強会などなど。
休みの日や夜勤明けで参加しなくちゃいけない時もありますよ昉

臨床実習や国試から解放されて今は就職に向けてリフレッシュしたら良いと思います煜

配属の科が決まってから事前学習しても遅くないです。

4月から頑張って下さいね煜昉

No.2 10/02/24 16:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちはその時期遊びまくってたけど研修とかもあるし少しは復習しといた方がいいかもね

もちろん息抜きとかもしてがんばりすぎないようにね
なんか簡単なことしか書けなくてごめん

ちょっと早いけど合格おめでとう

No.3 10/02/24 19:58
通行人3 

復習なんてしなくてよし!就職に向けての勉強なんてしなくてよし!
働きだしたら嫌でもやらなきゃいけないし。
せっかくの学生最後の月なのだから思いっきり遊んで、四月から気持ちを切り替える。
それで十分です。

No.4 10/02/24 23:09
通行人4 ( 20代 ♀ )

3さんにまるっと同意。

配属先が決まったらその科はどんな疾患があったかな…位でいいと思うし、実際働き始めたらどこを詳しく勉強しなきゃならないか嫌でも解ってくると思うので。

あえて勉強しておきたいのなら、科に限らず必要になる基礎看護技術とかを復習しとくとどんなタイミングで実践のチャンスがきてもできるしいいんでないかな?

No.5 10/02/24 23:12
お礼

ありがとうございます✨やっぱり、実際に看護師として働き始めるのは大変なんだなぁ…って、意見読んでて改めて思いました😨💦今のうちパワーを貯めておくのもひとつですよね💨これから長い間働くことになるし、そういうオンオフも使い分けて行ければいいかなと思いました😃ご助言・ご意見感謝です✨頑張ります✋

No.6 10/02/24 23:19
ホースケ ( 20代 ♂ 1cVoc )

看護士さん、ヒマなら、返事ください!

No.7 10/02/24 23:25
お礼

4さん、タイミングが被ってしまいました😨やっぱ、看護技術などで曖昧な部分は、知識・技術を固めていこうと思います💪あんまり今までのようなやる気は出ないかもだけど😚ありがとうございました✨

No.8 10/02/25 22:12
通行人8 

旅行行ったりとにかく遊んだ😁

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧