注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

マイペースな三歳

回答5 + お礼3 HIT数 2630 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
10/02/27 17:40(更新日時)

三歳になった娘がいるんですが、まだお友だち同士で遊べません💦一体一ならなんとなく遊ぶんですが、大勢になると加わらず、自分の好きなことをします↘
同じ三歳の子たちは大勢できゃあきゃあ楽しんでいるのにと切ない気分でいっぱいです。よく女の子はおませさんだからと言うけれど、うちの子は全くおませじゃありません。家ではおままごとを楽しみ、おしゃべりもよくします😓
春から幼稚園なのにこんなので仲間外れにならないかと…
ママ友からは集中力があるし、おませじゃないからかわいいとフォローされますが、私自身人付き合いがうまくないからそれも遺伝ですかね。幼い頃のんびりマイペースでも活発になったよ!という方いらっしゃいますか?アドバイスなどありましたら教えてください。お友だちとは遊ばせる機会を作らなかったのもいけなかったのか、個性なのか考えてしまいます😓

No.1258348 10/02/26 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/26 14:24
通行人1 ( ♀ )

個性です。
その個性を否定してたら子供はのびのびと育ちませんよ。

マイペースでいいじゃないですか。
色々な子供がいて集団生活を学びます。

活発じゃなくてもいいんですよ。
それと主さんのせいでもないです。
子供の性格ですから、よくできた事は喜んで誉めてあげましょう。

大丈夫ですよ。
色んなタイプの子ともまれ色んな事をその中で学んでいきますから。

No.2 10/02/26 16:53
悩める人2 ( 20代 ♀ )

わたしも似たような相談をしようと思ってました💦
娘(来月3歳)は自分より上~大人には慣れてるのですが、同年代とはまだ遊べません。

いつも元気なのに、急におとなしくなってしまいます。
いきなり叩かれたこともあり、なんとなく怖いのだと思います💦

園にあがれば集団生活にも少しずつ慣れていくかな、と思っています。

No.3 10/02/26 18:56
通行人3 

うちも4月から幼稚園です
産まれた時から、すんごいマイペース。うちもマイペースな所がかわいいとよく言われます


一人で遊ぶ時って、お友達を避けてますか?それなら一緒に遊ぶのがまだ恥ずかしいのかな。お友達との付き合いかたは今から少しずつ学んで行くことじゃないでしょうか。


避けてるんじゃなくて好きな遊びをしてるだけなら何も心配ないのでは?走り回るのが好きな子もいれば、じっと座って遊ぶのが好きな子もいます。うちの子もそうです。たまたまその場にいるこがみんな走り回るタイプなら、一人で好きなことして遊んでますよ

幼稚園いけば好みが同じお友達たくさんいるはず。見守ってあげたらいいと思います

No.4 10/02/26 20:37
お礼

>> 1 個性です。 その個性を否定してたら子供はのびのびと育ちませんよ。 マイペースでいいじゃないですか。 色々な子供がいて集団生活を学びます。 … アドバイスありがとうございます。個性なんですね。みんなとわいわい出来ないというか、つれない態度を取る娘を見ると親が焦ってしまい。特に女の子はグループを組むのが好きと聞くと不安になりました。これから色々学んで行くんですものね。見守りたいと思います。

No.5 10/02/26 20:41
お礼

>> 2 わたしも似たような相談をしようと思ってました💦 娘(来月3歳)は自分より上~大人には慣れてるのですが、同年代とはまだ遊べません。 いつも元… 同じ悩みを持っていらっしゃるんですね。二番さんのお子さまとよく似ていると感じました。うちも優しくしてくれる大人や年上には割りとなつくんです。でも叩かれた記憶って残るのかもしれませんね。前に一度叩かれた子に話しかけられてもなんか嫌そうだった感じで。早生まれだからと悩んでいたんですが、娘よりも遅い誕生日の子が結構活発で、余計に焦りまして。一番さんの言うように、これから学ぶのかもしれませんね。

No.6 10/02/26 20:46
お礼

>> 3 うちも4月から幼稚園です 産まれた時から、すんごいマイペース。うちもマイペースな所がかわいいとよく言われます 一人で遊ぶ時って、お友達を… アドバイスありがとうございます。同じようにマイペースなお子さまがいらっしゃるんですね。私のまわりの子たちは皆活発でしっかりしているので、つい比べては落ち込んでしまいます。お友だちを避けているわけではないんですが、あまり関心がないみたいで。お友だちよりかは、自分のしたいこと、もしくは私や大人相手が好きみたいです。幼稚園に入れば学ぶことだらけで、きっとストレスもあるでしょうね。でもお友だちって良いものだと、少しずつ知って行ければと願っています。

No.7 10/02/26 22:49
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちの娘も全くそうでしたよ。本当同じです あなたと私も似てます 私も付き合いが下手です ついつい親子で過ごしがちです 娘は今も単独行動ありますよ やはり 遊んでおいでって 押し付けないように言われましたね 私も面倒で人付き合いは苦手だけど 人の多いとこには努力して連れて行きました それから3歳は集団のようだけど 個々に遊ぶ事が多いみたいですよ

No.8 10/02/27 17:40
悩める人2 ( 20代 ♀ )

集団生活に入れば最初はそんな感じなんですかね❓💦

同じ園に入る子は、上に兄弟がいる子が多く、園に慣れてる感じでした。
わたしもグループ行動が苦手で…。娘は身体も同じ年の子より小さく、余計に大丈夫かなと気になってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧