崖っぷちの私の私を助けて~🆘

回答11 + お礼2 HIT数 1363 あ+ あ-

恵梨香( 16 ♀ wNuoCd )
10/03/01 18:21(更新日時)

もうすぐで学年末テストなのですがどの科目をやれば良いのかわかりません。次のテストで平均50ぐらい取らないと正直めちゃやばいです。進級に上がれるように頑張りたいです。誰でも良いので私はこのやり方でテスト対策しているよや私はこのやり方でテスト対策していたなど人生の先輩さんもスレして下さったら光栄です。崖っぷちの私に勉強のアドバイス下さい。得に数学、国語、理科が苦手です。早く苦手な科目を克服したいです。長文になってすみません。😸

No.1260351 10/02/28 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/28 22:45
まい ( 30代 ♀ MSXVw )

精神科病院を受診なさってカウンセラーさんと相談されてみたらいかがでしょうか?

No.2 10/02/28 22:53
通行人2 ( ♂ )

ご飯以外は常に勉強
1日20時間くらい勉強しろ
そしたら点数も上がる
集中してたら二、三日寝なくても平気
眠いなら三時間寝ればいい

No.3 10/02/28 22:55
通行人3 ( ♀ )

数学は実際に問題解きながら、公式の使い方を覚えるのがいぃと思います。
基礎的な問題を一通りやっておくといぃと思います。
間違えた問題は自力で解けるまで何度もやった方がいぃです💨
時間に余裕があるのであれば、発展問題もやりましょう!!

国語の読解力というのは、残念ながら勉強してすぐ発揮できるものではないと思います。
定期テストなら、教科書から文章が出ますよね?
一通り読んで、授業中にノートに書いたことを確認しとくのがいぃと思います。
読む時に、漢字や接続詞(しかし、また、など…)に注意して読むといぃかも……?

理科は内容にもよりますが、計算問題があるのであれば、教科書や問題集で練習するのがいぃと思います。
用語はひたすら覚えるしかないですね💦

提出物をちゃんと全て出しているのであれば、進級はできると思います。
三学期はテスト後すぐに成績が出るので、まだ出していないものがあるならすぐに出しましょう!!

長文失礼しました。

頑張ってください✨

No.4 10/03/01 00:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

1さんウケルw
テストの点上げたいねぇ…勉強すれば上がるよ

No.5 10/03/01 01:05
通行人5 ( 10代 ♂ )

1と4失礼じゃね?(苦笑
そういう事簡単に言っちゃダメだろ


テストまでの期間による。
~テストまで期間が短い場合~
数学→とにかく公式を覚えてテスト開始と同時に問題用紙の裏に書く。あとは問題に合わせてそれを使う。

国語→現代文はセンス。諦める。その代わり古典で高得点を取る。基本的な文法と単語がネック。開始ギリギリまで参考書を声に出して読む。

理科→選択が分からないから知らん。頑張れ。

~テストまで期間が長い場合~
数学→解きまくる。公式は問題のパターンと共に覚える。

国語→現代文は読書。評論、エッセイ、小説を読む。新聞も有効。古典は文法と単語をコツコツ。授業の内容を読み直す。

理科→選択が分からないから知らん。ファイト。

No.6 10/03/01 04:31
エル ( 20代 ♂ AcT5w )

はじめまして😁先生してます👌 色々なレスが出るけど、必要なところだけ吸収すればいいんだよ。
50点必要なんだよね?じゃあ、100点を目指した勉強すべきだよ👌50点目指したらダメだよ。
国語は、定期テストなら教科書・ノート・授業使用のワーク・プリントから大半が出される。それを読んで、答えも覚えておく。丸暗記じゃなく答えの位置を覚えておく。(国語の答えの大半は、本文にあるから丸暗記の必要なし) 教科書の漢字は、きちんと覚えておくように。 しかし、それで などの接続詞は、教科書にチェックしておこう。

No.7 10/03/01 04:46
エル ( 20代 ♂ AcT5w )

続きです。 国語はセンスって言う人多いけど、センスは訓練次第で鍛えられるし、テクニックで補える。 例えば、指示語(それ・これ)の内容は、ほとんどが直前にある。 傍線の理由を答えよ→答えの大半は、傍線の前後にある。 こういうのは、テクニックだよ👌
数学は、教科書やワークの例題を読み練習問題を同じように解く。時間なければ、問題と解説を読むだけでもいい。分からないところだけまとめて、学校や塾で聞く。
理科は、教科書を読み理解してから問題集を読んでいけばいい。
全ての教科に共通して言えることは、分からないところは、あんまり深入りせずにまとめて誰かに聞く。 全部教えてって姿勢は、ダメだよ。まず教科書という先生がいるわけだから、それをきちんと読む。何が分からないかをまとめる。分からないところだけをピンポイントで聞く。 それが学校や塾の利用の仕方だよ👌 数学や英語苦手な人は、基本から抜けてる可能性あるから、多少時間かかるかもしれないけど頑張れよ😁

No.8 10/03/01 08:35
お礼

皆さん有難うございました。次のテストでは数学は相似な図形と平面図形がテストに出ます。国語は現代文や古典や漢文などが出ます。古典は動詞とか意味とかあまり解りません漢文はレ点とかあるけどどうして読むのか解りません。理科は化学反応式が出る見たいなのですがあの公式は覚えておいたほうが良いのですか?アドバイスを下さい。

No.9 10/03/01 09:21
通行人2 ( ♂ )

「全部覚えろ」
とにかくノートまとめて問題解きまくればいいんだよ。
効率の良い勉強方法なんて人によって違う。
そんなのはもっと一所懸命に勉強頑張ってる中で見付けていくもんだよ。

No.10 10/03/01 12:59
お礼

有難うございました。得にエルさんの勉強の仕方がとても解り易かったです。

No.11 10/03/01 17:15
通行人2 ( ♂ )

あんまりこういうレスしたくないけども…
一応、エルさんのは「先生」から見た勉強方法だからね。(教師批判ではなく)
分からない部分は、誰かに教えてもらうというのは俺はおすすめしない。
分かった気になって、結局テストで間違える。
分からない場合は、先に進む。
最後までしたら、また一からやり直す。
分からないっていうのは、基本的に基礎がきちんと身に付いてないっていうケースが多い。
最後までやって、一からやり直すと意外に分かる場合もあるし、どうしても分からないなら、別の本に切り換える。
色々やるなかで、理解できればそれでいい。
自分でやらないと、きちんと理解できないから、他人に教えてもらうっていうのは50点取れない人間にはおすすめしない。
他人に教えてもらうっていうのは案外難しいんだよ。
それができるなら、授業聞いてるだけで十分なはずだからね。

No.12 10/03/01 17:26
通行人2 ( ♂ )

続き。

勉強の方法には、色んな方法がある。
でも、勉強が上手い人っていうのは、基本的にかなり勉強量が多くて、その中で効率の良い方法を見付けてるんだよ。
50点取れない人間が、あれこれ効率の良い勉強方法聞いても、効率良くなることはほとんどない。
勉強できない人間は、「勉強した」って言って2時間とか3時間とかしか勉強してない。
本当に勉強してる人はもっと勉強してる。

とにかく、点数を上げたいなら、勉強をもっとすること。
テスト前にあわててやったからって点数はそう上がらない。
毎日やること。
どうも勘違いが多いけど、勉強はテストに関係なくするもんだよ。
テストのための勉強じゃない。
本当なら、普段勉強して、テスト前は軽く復習だけして、体調ととのえるために早寝するもんだ。

No.13 10/03/01 18:21
エル ( 20代 ♂ AcT5w )

相似や平面図形は、 線分の長さや角度を中心に聞かれるから、 内心や外心の性質をきちんと理解してから問題と解説を読んでみよう。中点連結定理も大切だよ👍 古文は、現代訳できるように何回も古文と現代訳を照らし合わせる。 漢文は、まず書き下し文に直してから現代訳する。 返り点は、レの一つ下から読んでまた上に戻る。 一や二 は、まず一読んだ後に二に戻る。上下も同じ。
化学反応式は、左辺の元素の数と右辺の元素の数が一致するように係数を決める。 水がH2Oとか、塩酸がHClとか よく出る化学式は、覚えておこう😁 まあ、教科書と問題集読んでわからなければ、先生か友達に聞いた方が早いよ👌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧