注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

苦しいー、、(泣)

回答3 + お礼1 HIT数 768 あ+ あ-

ポム( 26 ♀ NxXoc )
06/09/20 12:42(更新日時)

この前初めて心療内科に行って、一時的に自律神経がみだれて動悸がしたり呼吸が苦しくなったりすると言われ、一番軽い不安を和らげる薬をもらって飲んでいます。 もう体もだいぶ良くなったし、働けるだろうと思って、久しぶりに仕事場に來たら、緊張と不安からか動悸とたまに呼吸が苦しくなります。 家でリラックスしてる時は、落ちついているのですが。これでは、落ち着いて仕事ができません(泣) まだ2、3日薬を飲んだだけですが、もう少し今の薬を飲んで様子を見た方がいいのか、心療内科でもう少し強めの薬をもらった方がいいのでしょうか?
後、仕事場や外出先で急な動悸や呼吸が苦しくなったら、みなさんはどうやって落ち着けますか?

タグ

No.126107 06/09/18 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/18 13:58
☆ゆー☆ ( 30代 ♀ XWcpc )

あたしも、鬱で職場にいるとき何度も同じような症状になりました。信頼出来る人、一人だけに話して、それが来た時は、トイレでしたね。みんなにみられたくないし。トイレでひたすら、戦いました。自然に出てくる涙と、動機、息切れ、震え… 今は、三種類の薬飲んでますが一人で買い物とかは怖くてできません。

No.2 06/09/19 11:40
すもも ( 30代 ♀ Ywxqc )

焦らず、医師の処方された薬を飲んで無理に会社へ行かず、家で休養することが一番よいと思います。実際、私も今現在 仕事を辞め家に居ます。何も考えず、ゴロゴロしています。

No.3 06/09/19 15:35
悩める人3 ( 20代 ♀ )

あたしも自律神経失調症で時々、過呼吸の発作が起きます。ほんとに苦しいですよね。病院で安定剤をもらったけど薬にたよりたくないので今は全く飲んでません。発作が出ても⑩分くらい絶えたらおさまるのでひたすら我慢してます。物事をあまり深く考えず、睡眠をしっかりとる事が一番の治療法だと思います。お互いがんばりましょう☆

No.4 06/09/20 12:42
お礼

回答ありがとうございます。お礼一括で申し訳ありませんm(_ _)m 症状は、少し落ち着いてきたので仕事は何とか働いてます。夜特に夜中が動悸がして苦しかったりします。なので不眠気味です。 睡眠薬は、もらったのですがあまり飲んでません。 睡眠薬は、飲み続けると耐性がついてしまって、だんだん効かなくなってしまうと聞いたので、将来さらに寝れなくて苦しい時があるかも知れないと思い飲むのを拒んでいたりします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧