注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

源泉徴収 還付金

回答3 + お礼1 HIT数 2848 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
10/03/02 13:42(更新日時)

源泉徴収なんですが
一般的には 還付金はあるのですか?
社会保険はなくて 所得税だけ引かれてます
父子家庭で子供一人いるのですが 扶養家族の所には何も記載がなく 社会保険の所にも何も記載がありません
書いてあるのは
支払金額2859045
給与所得控除後の金額
1819200 所得控除の額の合計 380000 源泉徴収税額 71900 です
この場合 還付金ありますかね❓

No.1261488 10/03/02 06:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/02 06:44
通行人1 

生命保険料控除や地震保険料控除とかを使ってる前提として、まずは確定申告で、子どもさんを扶養に取り、医療費控除など各種控除があれば使い、社会保険を払ってないとのことなので、国保や国民年金などを支払ってるならそれを控除してもらい、なおかつ、寡夫が取れたら取って、最後に、公的個人認証サービスを使って、eーtaxで申請したら、源泉徴収税が還付されるでしょうね。


素人なので、他の方法もあるかもしれません😂

No.2 10/03/02 08:34
通行人2 ( ♀ )

源泉徴収表の支払い金額
給与所得控除後の金額 所得控除の額の合計額 源泉徴収税額 この3つちゃんと書かれていたら年末調整されてます。
3つ書かれてないなら確定申告をすると所得税を払いすぎてた場合 還付されます。少ない場合は払います。

あと年間10万以上の医療費があった場合は控除されます(例えば30万の医療費だったら30-10=20 20万に対する所得税か?控除をせずに30万に対する所得税?の違い)
あと生命保険もそうです。年末あたりに生命に入っていると控除のハガキがきてます。これも例えば年間5万の生命保険だったら5万を引いた額からの所得税か?どうか?ってこと。

No.3 10/03/02 12:07
みかん ( O8TPw )

年末調整の書類を出した時にお子さんの名前は記入しましたか?
扶養しているのに扶養欄に何も書いてない源泉徴収表があるなら税務署に行き、修正申告をした方が良いです。
扶養が増えれば還付金がある可能性が大きいと思います。
国保、年金、生命保険などの支払いがある場合も保険会社から送付される証明書等を持って修正した方が良いと思います。
修正申告に行く時は、還付金が振り込みなので口座が分かるよう、通帳を持って行った方が良いです。
今は申告時期なので日曜にもやっている所もあるので、まずは管轄の税務署で聞くと良いですよ。
私も日曜に修正申告してきました。とても丁寧ですぐ対応をしてくれましたよ。

No.4 10/03/02 13:42
お礼

返事遅れました
会計士さんに相談しに行って 還付金がでることがわかりました
答えて下さったかた
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧