結婚とはなんぞや‥

回答9 + お礼3 HIT数 1932 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/03/04 11:46(更新日時)

結婚って考えただけでも大変ですよね‥
未婚だと仕事でどれだけストレス感じても、プライベートは好きに息抜き出来ます。(一人暮らしなので余計かな)
でも結婚したらプライベートの時間内に嫁としてのお仕事タイム(義家族付き合い)があるわけで‥
それ考えると結婚する意味ってなんだろうと思います‥
仕事に神経使って、スムーズに仕事する為人間関係考えて付き合いに気を使い‥安らげるプライベートの時間まで気を抜けず‥
結婚したらいつ気を抜けますか?
別居で義家族の近場に住み(金銭面で援助受ける為とかではなく、旦那になる人の仕事関係で離れれない)、平日はほぼ旦那と会えないと考えてアドバイスお願いします。
旦那に会える唯一の休日に義家族付き合いが入ると、結婚より恋人の関係の方が時間ありますよね‥
でも、もう良い年だし付き合いも長いしけじめとして結婚しようかという話も出ていて‥
先々子供考えるならそりゃあ結婚するべきだろうし、先延ばしにしてタイミング逃しても‥と考えるとどうすればいいのかわからず‥

タグ

No.1262819 10/03/03 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/03 21:16
通行人1 ( ♀ )

結婚したら
共働きでも旦那に会う時間は少しでもあるのでは?
一緒に暮らすんですよね?
それに毎週家族に会いにいかなきゃいけないわけじゃないだろうし
月に一度行く時を決めて、その他は自分たちの時間として使ったりとか
時間配分やストレスの発散方法などは結婚しても結婚生活のその中で上手く作っていけばいいだけじゃないかとは思いますけれど・・・。
結婚してだって気を抜く時間もあるし、最終的には自分次第では?
やってもいないのに無理だと思ってればきっと一生無理だとは思います

No.2 10/03/03 22:08
お礼

ありがとうございます。
平日はまず会えないです。
毎日帰る時間が深夜だったり、会社に泊まったりしているので‥
休日は彼氏は週休二日の会社ですが、ほぼ一日潰れて週休一日の状態になっています。
こんな状態ですので早くて昼まで、遅い時は夕方まで休みの日は寝てます。
それを起こすつもりもありません(ハードなスケジュールをわかってるので)
週一日夫婦で夕方からのんびりできるかどうかだと思います。
家が近くて結構頻繁に誘ってくる義家族の場合、月一で済みますかね。
毎週誘われたとして「二人の時間も大切にしたい」と断ってもいいものですか?
絶対亀裂入りますよね‥

No.3 10/03/03 22:25
通行人3 ( 20代 ♀ )

気持ちすごくわかります😊
結婚まで実家暮らしだったけどそれなりにお金、入れて親もうるさくなくて好きにやってたし…
今は二年目で私の実家に結婚前から一緒に住んでるけど専業主婦で充実してます
。義理家族とも車ならすぐのとこに住んでるけど旦那もそんなに顔、出さないし楽なもんです。
結局、相手次第じゃないかな?思った事や気になる事は二人でなんでも話しておかないと後で行き詰まると思います😊

No.4 10/03/03 22:39
通行人4 ( ♀ )

気を抜けない人とは一緒にならない方が…。
私は一緒にいるとホッとするので結婚したのですが☺

会社帰りにちょっとカフェによると息抜きになります☕
が、そういうことでもないのかな?

No.5 10/03/03 23:29
通行人5 ( 20代 ♂ )

正直いって、日本は仕事に生活を奪われてしまう現実なんですよね💧

海外とかは仕事に追われない生活だから、プライベートも大切にできる💡
(そうじゃない所もあるけど)


すいません、ただの戯言でした💦

No.6 10/03/03 23:40
お礼

ありがとうございます。
彼氏には気を抜けるし、実の親より素を出せたり機嫌悪い態度でいても流してくれる人なので一緒にいたいと思っています。
気を抜けないというのは義家族に対してです。
誰でもそうでしょうが、義家族相手に感情出したり言いたいこと言えないもんだと思います。
自分作って愛想よく丁寧に嫌なことあっても、こちらが下がって対応しなきゃ上手く行かないでしょうし‥
彼氏の仕事の状態から家事は専業並に私が負担することになると思います。
義家族って自分の家の状態を基準に家事が出来てるかどうかみると思うので、彼氏の実家と同じようにしようと思ったらかなり家事に時間かけないと無理です。
仕事帰りにお茶も義家族の目があるから行きづらいですよね‥(家が近いと)
それに旦那が仕事してる時に嫁が一人でお茶してるなんて許せないタイプだと思います😥
いつ旦那がいない時に来るかわからなければ、家あけてもられないですよね‥
平日は自宅帰ったら家事して終わると思います。

No.7 10/03/03 23:43
通行人7 

義家族との付き合いは、旦那になる人がしっかりしていれば問題ない話しですよ。

ただ、多少は気をつかうべきですね。それが結婚するって事だと思います。愛する人の両親を愛せないなら、結婚はしないほうがいいと思います。

No.8 10/03/04 00:45
通行人4 ( ♀ )

義理のご家族と上手く付き合えない理由があるのでしょうか?

しかも結婚する前から付き合い方が決まっているような😱

旦那様になる人と付き合い方について話し合ってはどうですか?

今からそんなんじゃストレスになりますよ😫

No.9 10/03/04 00:56
通行人9 ( 30代 ♂ )

なんとかなるよ
全部自分次第だし
ネガティブな考え方しか出来ないなら 諦めるのも手かな

No.10 10/03/04 02:12
お礼

今まで交流を重ねてきてある程度あちらの家族の性格がわかってます。
だから付き合いが想像出来ます。
正直彼氏の大切な家族であっても私は義家族を愛せはしないと思います。
彼氏の大切な家族と思うから上手く行かせようとは思いますが‥。
義家族と関わる気がないならこんな悩んでないです。
上手くしたいから悩んでるんだと思います。
表面上だけでいいし、私も義家族にはそれ以上求める気持ちはありません。
平成の時代とはいえ結婚したら男性の家族の中では一番下っ端で、予定も決められ言いたいこと言えず我慢しなきゃいけない身になると思います。
上手くいく為にはムカついても笑顔で嫌味言われてもそれに気付かない鈍い女を演じていなきゃと思うと疲れます。(実際今までもそういうことありましたので)
でも彼氏と一緒にいたいからどうすればいいかわからないのです。
年一とかなら我慢出来ますけどね。
せめて月一で済むなら問題ないんですけどね‥

No.11 10/03/04 02:27
通行人11 ( 20代 ♀ )

主さんはすごく真面目な方なんですね、きっと。
でも、そんなに肩肘張ってたら疲れちゃいますよ~☆

私と旦那も休みがちぐはぐでなかなかゆっくり出来ないけど、だからこそふたり休みの合った日は大切にするし、朝食と夕食を大事にするようになりました。
朝食なんて学生時代以来食べてこなかったけど、今では大切な旦那とのコミュニケーションタイム。

私は朝ゆっくりなんで早起きなんて無理って思ってたけど、なんか出来るようになっちゃうもんです(笑)
義両親だって、孫でも出来ない限り毎週毎週なんて飽きてきますよ~
難しく考え過ぎてる気がしますよ☆

No.12 10/03/04 11:46
通行人1 ( ♀ )

亀裂が入るかどうかはわからないし
彼から断ってもらったりなんだりすればいい話では?
他の方も言ってますが、主さんは本当真面目なんですね
もっと簡単に考えればいいものを、石橋を叩きすぎて自分を追い込んでいってるのかなと思いました。
うちの旦那は自衛官をやっていて、長ければ数ヶ月帰って来ません。
帰ってきてからも職場に泊まりこみの日も多く
休みなのに何かあればすぐに仕事へ行ったり
その上義母が息子大好きなのでちょくちょく口を出してきます。
けど、私は私の家庭だけで考えて何事もしています。
年間で一緒に居れる時間は少ないけれど、その少ない時間をどう有効活用するか
自分がストレス発散する為にそれが例え好きな人でも邪魔されたくない
自分が今一番大切にしか思えないなら正直結婚はやめた方がいいです。
長く続きませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧