私が悪い

回答3 + お礼2 HIT数 1170 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/03/05 12:10(更新日時)

私はこの前高校卒業して
春から進学するのですが

前々から続けていた
アルバイトがあります。
基本土日に
勤務していて
平日は入れない
状況です。

3月まるまる
ひまとなり
平日アルバイトを
さがしており
良いところがみつかり
面接で採用されました。

しかし
私の進学先は
アルバイト禁止
されています。
なので
許可をもらって
働こうと
考えてたのですが
許可はもらえないような話を
友達から聞きました。

面接時は
安易な気持ちで
採用で嬉しかったのですが
許可がもらえなければ
そこで働くのは
場所に関しても
厳しいと思います。

アルバイト禁止ということは
なんらかの事情があったりで
大変になるのだと
思います。

採用された所は
進学してからも
平日夕方入る条件です。

いまの私は
進学してから
やっていけるか
とても不安です。

自分が悪いのは
わかっています。


アルバイトは
断るべきでしょうか?

アドバイス
お願いします

タグ

No.1262924 10/03/03 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/03 22:36
通行人1 ( ♀ )

進学先は大学?専門学校?

進学先の学校は、自分達の学校の勉強に専念してもらいたい、そして留年せずに、新卒で就職してもらいたい、または各種資格を取ってもらって、新卒就職率、資格合格率を上げて学校の宣伝にしたいですから、アルバイト禁止と言います。

けど、それは建て前であって、アルバイトしたからといって、停学や退学にはなりませんよ。

主さんが、学業とアルバイトを両立させればいいだけ、両立出来ないと留年するだけです。

No.2 10/03/04 10:30
お礼

>> 1 ありがとうございます💦

しかしもし
アルバイトが
ばれてしまったらと
考えると
アルバイト関係書類
出す前に
断ったほうが
いいのかなとも
思います。

やはり内緒にして
アルバイト
するべきでしょうか?

No.3 10/03/04 15:15
通行人1 ( ♀ )

大学行くんですよね?

大学生だったら、高校と違って、先生(講師)との関わり合いが無いから、気にしなくていいですよ💦

No.4 10/03/04 17:15
お礼

>> 3 ありがとうございます、

いえ
鹿児島の専門です💦

No.5 10/03/05 12:10
通行人1 ( ♀ )

専門学校行った事ないのでわかりませんが、専門学校だと資格や就職率を上げたいから、アルバイト禁止と言うんじゃないですかね。

けど、高校と違って、大学や専門は校則をウルサく言わないので、禁止といっても、みんなやってますし、主さんが学業とアルバイトを両立出来るかの問題だと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧