注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

旦那の為にもマナーを身に付けたい

回答5 + お礼1 HIT数 1974 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/03/05 11:06(更新日時)

元々人付き合いが苦手で高校卒業後引きこもり、その状態から脱してくれた今の旦那と結婚し子どもも授かりました。

しかし今現在も人見知りが激しく、また、一般的なマナーや人との付き合い方がわからないうちに結婚したので(アルバイトの経験はあるが就職の経験は無し)今とても苦戦しています。

旦那の同僚やこれからママ友との付き合いも増えてくると思うので、基本的なマナーというものを教えて頂きたいです…。

例えばお家にお邪魔する時の注意点、逆に人を招く時の注意点など…


ちなみに家に旦那の同僚家族が遊びに来たのですが、手土産にワッフルを五個頂きました。(うちが二人家族、相手が三人家族)
なので今食べるかと思ってお茶とワッフルを出そうとしたら
「あ、いいよ。そっちで食べて」
と言われ出さず終いでした😣
これは出すべきだったんですかね?

ご回答とアドバイスよろしくお願いします🙇
本当に、基本的なマナーがわからないので…。

No.1263917 10/03/05 00:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/05 00:22
お助け人1 ( 30代 )

出そうとして、良いよ、そちらで食べてなら
言葉通りで大丈夫。

私は、日本古来?のわけのわからない遠慮は、全て無視してます😂

言葉通りで大丈夫。

それで陰でグチグチ言う輩とは、付き合っても大して得るもの無し!!

これは、私の人生経験です。

No.2 10/03/05 00:28
通行人2 ( ♀ )

私も、ありのままで良いと思いますよ♪
ワッフルは5個あったなら、「せっかくだから、皆で頂きましょうよ。きっと皆で頂いた方が美味しいわ~♪」と、私なら出してしまいますけど…
相手方がいいと言われてるなら、気にしなくて良いと思いますよ憘
それくらいで揉める人は、ツマンナイ人じゃないかしら…

No.3 10/03/05 00:34
お礼

さっそくのレスありがとうございます。

ワッフルは元々5個入りで売られているものではなく、個別のもの(一つ一つ袋に入った状態)で、相手方はあえて五個買ってきて下さったと思います。だから尚更本当は出すべきだったな…と後悔しています😔

なかなか、難しいです😫

No.4 10/03/05 01:50
通行人2 ( ♀ )

そんな時は、次に会った時に「たくさん頂きまして、ありがとうございました憘大変美味しく頂きました~憘」って、ちょっと過剰気味にお礼言うくらいで良いのでは…
次の機会に、良くして差し上げよう昀と思えば良いのでは?
深刻にならなくて良いと思いますよ坥

No.5 10/03/05 02:06
通行人5 ( 30代 ♀ )

え~と、ワッフルの話は置いときまして…

マナーと言うか、『他人のふり見て我ふり直せ』的な感じでいいんじゃないでしょうか?

自分がされてイヤだった事は、他人の家ではしない💡
逆に、されて嬉しかった事はどんどん取り入れる💡みたいな☺

本当のきっちりしたマナーを覚えたいならば、マナー本を買って勉強(?)するのがいいと思いますよ✨

No.6 10/03/05 11:06
通行人6 ( ♀ )

〔基本的な〕ということであれば、日持ちのしない物(ケーキや果物、今回のワッフル等)は『お持たせですが…』とお客さまにお出しし、日持ちのする物(クッキーや煎餅等)は、その場では戴かず、家族で食べるのがマナーです。
でも、〔招く側〕であれば、臨機応変で良いと思います。

逆に〔招かれる側〕だった場合、その場で頂くケーキ等であれば、人数分+2~3コ買って行くのがマナーですし(今回の場合、念のため7~8コ)、親しい間柄だったら『ケーキ買って行くね』と一声掛けると、被らなくて良いかも👌(生菓子は相手方で用意していることが多い為。)

でも、どなたかも仰っていましたが〔他人の振り見て我が振り直せ〕で、『こうされて嬉しかった』『これは嫌だったな』を経験して、学んで行けば良いと思います。
お友達関係はマナー本通りにはなかなかいきませんから😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧