注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

ダウン症

回答10 + お礼1 HIT数 3736 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
06/08/17 01:10(更新日時)

どうしてダウン症になるんですか?赤ちゃんがお腹にいるときのお母さんの食生活とかも関係ありますか?自分の子がダウン症だったらちゃんと育てられるか心配です

タグ

No.126415 06/08/15 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/15 22:17
蘭 ( 10代 ♀ UJ2pc )

ダウン症は生まれつきの病気です。なぜかかるは無かったはずです。

No.2 06/08/15 22:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

パパとママの染色体の異常が原因だったと思います(>_<)

No.3 06/08/15 22:29
通行人3 ( 30代 ♀ )

遺伝子の異常なので、受精時にダウン症かどうか決まります。
出産前に診断することは可能ですが、倫理的に賛否両論あります…。

No.4 06/08/15 22:30
蘭 ( 10代 ♀ UJ2pc )

ダウン症の子は1000人に1人の確率で生まれてくるそうです。またダウン症に関わらず、他にも生まれつきの病気、自閉症も1000人に2、3人の確率で生まれてきます。
確率は正直低いので今悩む事は無いと思います…。

No.5 06/08/15 22:52
匿名希望5 ( ♀ )

ダウン症=21トリソミーは、21番目の染色体が3個存在するもので、染色体異常の中では、最も多いです。母親が高年齢になる程、確率が高くなる為、16週位で羊水検査をする方も居ます。ダウン症は、顔つきに特徴があり、また色々な奇形を伴う場合もあります。が、性格は明るく、穏やかな感情を持つ方がほとんどだそうです。残念ながら、遺伝子レベルの障害であり、治療法はありませんが、様々な施設や親の会等もあり、自立した生活をされる方もいるそうです。私が妊娠して、その子がもし障害を持って産まれたとしても愛して育てていきたいです。

No.6 06/08/15 22:53
すぬうぴい ( 30代 ♀ 7bjpc )

ダウン症は染色体の異常による疾患です。原因はまだはっきりしていませんが、高齢出産の場合に産まれる頻度が高くなるそうです。他の方がおっしゃっている通り、出産前検査も可能です。でも、万が一お腹の子がダウン症と分かったからって中絶してしまうのでしょうか?その辺は倫理感の問題になりますよね。主さんが妊娠されているのであれば、とても心配する問題なのでしょうが…。私が障害児を出産したらと考えたら、やっぱり暫くはショックだし自分を責めてしまうと思います。でも、どこかで聞いたことがあるのですが、障害を持った子供はこの親なら大切に育ててくれるっていうところに神様が授けるらしいですよ。障害児は日常の生活には助けが必要だけど、純粋そのものの天使みたいですもの。元気な子が産まれるのが一番ですが。

No.7 06/08/15 22:56
ホームズ ( 10代 ♂ 6JWn )

原因は偶然によるものと、母親由来の染色体異常の場合があります。
人間の染色体は22対の常染色体と1対の性染色体でできています。
計46の染色体でできていることになりますが、ダウン症の赤ちゃんは、21番目の染色体の数が1本多く3本あるのです。
そのために独特の症状を示す異常があらわれると考えられています。
発生するのは1000人にひとりの割合ですが、高年齢出産の場合に多く見られるようです。

No.8 06/08/15 22:58
お礼

お返事ありがとうございます☆今妊娠六ヵ月赤ちゃんは男の子です!ダウン症などの病気がわかっても中絶は絶対にしません!ただもしお母さんがちゃんと栄養とらなかったからダウン症になった!とかだったら子供に申し訳なくて…私はどんな子が産まれても愛しますm(_ _)m

No.9 06/08/15 23:07
匿名希望5 ( ♀ )

食生活等は関係ないですよ。ダウン症は、遺伝子レベルの話なので防ぎようはありません。他の障害にしても、誰のせいでもありません。過度の心配はストレスとなり、赤ちゃんも心配しちゃいますよ。ゆったり心と体を休めて下さい。元気なお子さんが産まれる事を祈ってます。

No.10 06/08/15 23:26
通行人10 ( 30代 ♀ )

私の兄はダウン症です。
母は21歳で兄を産みました。初めての息子がダウン症だったので、父も母もショックを受けたそうです。
泣いてばかりいた母でしたが、笑顔を振りまく赤ちゃんの兄を見て「しっかりしなくちゃ、強くならなきゃ」って決心したそうです。
私を妊娠した時、母は不安だったけど、父が「たとえ障害を持っていても俺たちの子には変わりはない」と言ってくれたので、私は産まれる事ができました。
主さんの初めの文章を読んだ時、少し悲しくなりました。
でも「どんな子が産まれても愛します」と言う言葉で嬉しくなりました。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

No.11 06/08/17 01:10
通行人11 ( 20代 ♀ )

ダウン症は21番目の染色体異常ですが、主さん知ってますか?海外ではダウン症の子供を「天使」って呼ばれてるんです。凄く穏やかで癒されるんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧