注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

変な病気

回答5 + お礼8 HIT数 1877 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
10/03/06 02:25(更新日時)

理解されない考えかもしれませんがアドバイスください。

私は病む前、病んでいる人を憧れていました。その理由は、私は映画をいつか作りたいと思って脚本について勉強していたからです。映画の脚本や小説は人の悩みから生まれる美しいものだと思っていました。だから私も悩みたいと思い、ここの人たちの気持ちを理解すれば私も悩めると思い、一生懸命悩む人の考えを自分の視点から理解していきました。でもいざ悩み出したら、抜け出せなくなりました。対人恐怖症みたいな行動を取るようなり、今ではもうそういった脳になっています。毎日毎日同じことを悩み、毎日毎日その悩みに応じた対応をしていたら本当に病気になってしまいました。抜け出せません。どなたか助けてください。演技してしたら本当に病気になってしまったんです。私はどうしたら良いのでしょうか。

No.1264680 10/03/05 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/05 23:47
通行人1 ( 30代 ♂ )

じゃあ、健康で幸福な人を演じて下さい。

No.2 10/03/06 00:05
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

幸福な人の気持ちが良く分かりません……。なぜ毎日笑っていられるのか、なぜ人を信じられるのか分かりません。だからどう演技したら良いのか分かりません。人に裏切られるかもしれないのにどうしたら信じられるのでしょうか?人を信じられる人は羨ましいですが、信じられない方が賢い気がします。自分を好きな人は痛い感じもしますので、自分を好きになることも出来ません。

No.3 10/03/06 00:10
お礼

何度もすみません。

あと幸福な人は馬鹿で不幸な人は頭が良いってイメージしているので、なかなか幸福な人になれません。ヘラヘラしている人が幸福な人って感じで、きりっとしている人が不幸な人といった感じです。だから馬鹿っぽく見える幸福な人にはなれません……。

No.4 10/03/06 00:13
悩める人4 

そのように「美しく悩む」ことこそあなたの願いだったのでは?

自己暗示にかかってるんですね。そしてネガティブ野郎得意の悪循環。

それを抜け出してこその美しい脚本だと思います。誰かを頼っては、オリジナルは出来ないと思います。

何故人を信じることが出来るのか?
そういう問いは誰しもが一度は考えたことがあって答えはそれぞれ違います。

あなたの場合自業自得なので、ちょっと美しくないですが…

No.5 10/03/06 00:27
お礼

>> 4 レスありがとうございます。

私も色々考えました。その答えはありません。というか答えなんて無いことに気が付いたんです。だから元に戻りたい……。ただ、脳を正常に戻したいんです。答えは、考えで見つけるのではなく感覚で見つけるのだと分かったからです。幸せはきっと何も考えていない時です。ぼーとしている時、幸せだと感じる。だから考えたって幸せはどんどん遠ざかると分かったんです。だから元に戻りたい。何も考えたくないのに、意味もなく何かを考えてしまう癖がついてしまった。昔みたいに、これはこれで良いと思ってみたい。だけど今は自分がそれを許してくれない。

No.6 10/03/06 00:37
お礼

あと映画は嘘だ。美しく悩むなんて出来やしない。そもそも美しい時点で悩んでいないじゃないか。現実の悩みはとても残酷で美しくない。悩めば悩むほど死が近くなるだけだ。だからもう悩みたくない。現実の考えを取り戻したい。でも架空の想像をどう消せば良いのか分からない。テレビのドラマを見ると怒りが出てくる。そんな上手く物事が進むわけないじゃないか。美しい悩みなんか無い。悩んでいない人は悩んでいる人を美しいと思っているだけなんだ。でも悩んでいる本人は美しいだなんて思わない。第3者の私だったから悩みが美しく見えただけなんだ。でも実際悩むとただ苦しいだけなんだ。

No.7 10/03/06 00:53
通行人7 

病気になりたいと思って、病気になれるもんなんですねぇ…。🎣か?

No.8 10/03/06 01:22
お礼

>> 7 なれますよ。好きな人をわざと振ったり、やりたいことの反対なことをやり続けていればおかしくなります。暗い部屋にずっとこもって人と関わりを避けていれば対人恐怖症気味になります。あとコミュニケーションの仕方も忘れてきます。あと食事は1日1食か食べないと、ぼーとして考える力もなくなってきます。そして毎日空想しまくりです。現実と空想がわけわからなくなります。もしかしたら私のこの考えは空想かもしれない。だったら釣りになっちゃいますね。

No.9 10/03/06 01:43
通行人9 

現実って
貴方の一生。その限りのある期間を永遠と感じることにあるんだよ。

昔空想していた自分。
それは満たされていなかった自分の1部分が絶対にあるから出来る事でもあるの。

でもそれは貴方にとってバーチャルのつもりでしたでしょう。

貴方は現実でバーチャルの自分を演じた。

でもね。自分っていう物は対象がいて始めて感じるもの。その逆を言うと対象と一致する事で作られていくもの。

その自分に真実を感じると実は簡単に人は変わるものなの。

現実の自分は本当の自分?「私は誰?」のような話ですね。

だから、今満たされていない自分の1部分。
それをもう一度バーチャルで満たしていくしかないの。


あなたの望みは何?




空想に乗っかりました。

🍸飲みながら誰か誘ってカラオケにでも行ったら良いんじゃないでしょうか~~~🌀
今日は寝ましょう。。

No.10 10/03/06 02:06
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

対象がいて自分が分かるですね。私、今日久しぶりに外に出て大勢の飲み会に参加しました。あまりにも久しぶりだったんで、パニックを起こして即、家に帰りました。そして今までの自分(ひとりでいた自分)はいったい誰だったんだろうって今でもパニック状態です。今日の飲み会、行かなければ良かったと後悔しています。中学の時の同級生に誘われたので我慢して行き、1時間ですぐ帰りました。夜遅いと親が心配するといった分かりやすい嘘を行ってすぐに帰宅しました。みんなに嫌な思いをさせ、本当にショックです。そしてひとりの自分と大勢の前にいる自分のギャップで混乱しています。私は本当は対人恐怖症じゃなかったのですが、ずっとひとりで籠もっていたので本当に人の前に出るとおかしくなります。改善するためには時間がかかりそうですが、もう変な実験はしないようにと誓います。明日もなるべく外に出て、親以外の人の顔を見るようにします。今は変な宗教に入った気分なのでヤバイと自覚しています。ありがとうございました。

No.11 10/03/06 02:07
通行人11 

演技せずきちんと自分の気持ちを話せばよろしい。

病気って何?病院の先生が言ったの

No.12 10/03/06 02:19
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

いえ、勝手に自分は病気だと思っています。人との接し方が周りの人と違うと分かったからです。みんな変だと思っていましたが、よくよく冷静に考えたら私の行動の方がおかしいと思いました。周りにいる数人の顔色をグルグル見ていて気持ち悪くなったし、なんだか異様な空気になってしまったからです。そんな私に周りの人は気を使ってくれていたので、やっぱりおかしいんだと気が付きました。今日の飲み会はずっと人の顔を見て、あまり喋りませんでした。だからみんな私のことを気にしていたと思います。キョロキョロ見回して不愉快だったと思います。だけど常に周りにいる人の顔を見回していないと怖いんです。私のこと、どう思っているのか気になってしまって周りの人に話かけている人の顔をずっと見てしまいます。きっとウザかられたと思います。

No.13 10/03/06 02:25
お礼

とにかく今日の自分の行動にショックで立ち直れないんです。久しぶりに中学の同級生と会ったのに、ムスッとした無表情でカチコチに固まってしまい、何も喋らずにいたし、周りの人をキョロキョロ見ていたのに話かけないといった行動が情けなかったです。だから変な空気になり、何も喋らないくせに人をじっと見る私が気に入らなかったのか、みんなシーンとして私を注目しはじめました。だから私は親が心配するからもう帰るね、と嘘をついてサッサと帰ってしまいました。だからみんなに嫌われたと思います。それがショックで、日頃の引きこもりのせいだと反省しているし、悔しいんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧