注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

ママが1人で友人宅に泊まるのはダメな事⁉

回答50 + お礼1 HIT数 6987 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/03/07 11:32(更新日時)

子供が居る女性は子供を実家に預けて友達の家に泊まりに行くのはダメな事ですか⁉

勿論、同性の女友達の家にです👋

子供は実家に泊まり慣れていて、別にママが居ないと寝れないとかはないです👋

私は今月末から3年間アメリカに旦那の仕事で行きます。
3年間友達と会えないので、友達に泊まりにおいでよって言ってくれたので、行こうと思ったら、母親から『あんたは母親としての自覚が無い‼』『子供を置いて泊まりに行くなんて非常識だ』と言われました。
旦那は先に渡米しているので、預けるのは実家です。
今まで子供だけで実家にお泊まりを何度もしていて、そのお泊まりの間は私は旦那とマンションに居ました。
しかし、渡米の為、マンションは引き払い、今は私と子供は実家に居ます。

今まで、子供だけで実家にお泊まりして私は居ない状態だったのに、なぜ同居したら『夜に母親が居ないとダメ』と言うのかはわからないです…

しかし、世間一般には母親が旦那や実家に子供を預けて、友達の家に泊まりに行くのはオカシイことなんですか⁉

ご意見よろしくお願い致します🙇

No.1265392 10/03/06 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/06 22:45
お助け人1 

駄目ですね。

No.2 10/03/06 22:45
通行人2 ( ♀ )

その状況なら泊まりもいいと思いますよ。
きっと意識的な問題だけじゃないかな?

No.3 10/03/06 22:47
通行人3 

お子さんはいくつ何でしょうか?駄目とかじゃなくて子供が心配だし普通は泊まりで遊んだり出来ません。

No.4 10/03/06 22:51
通行人4 ( ♀ )

私は駄目とは思いませが、多分私の母なら貴方のお母様と同じ事をいうでしょう。
姑はOKな人でした。人それぞれの考え方ですが、預かる方が駄目なら駄目ですね。

No.5 10/03/06 22:53
通行人5 ( 30代 ♀ )

しばらく友達と会えないのは分かりますが泊まらなくてもと思います。
逆に私からしたら何故そこまでして泊まる必要があるのかわかりません。その友達もよくそんな事が言えますね?
人間性を疑います。

No.6 10/03/06 22:56
通行人6 ( 20代 ♀ )

別に泊まりじゃなくても良くないですか?生き別れになる訳でもないんですから、友情が本物なら3年なんて関係ないと思いますが。

No.7 10/03/06 22:57
通行人7 ( ♀ )

預けてマンション(自宅)にいるのは⭕だけど、友人宅(遊び)は❌って意味じゃないですか?

どちらにしろ預けたいところからNGが出たなら諦めるしかないと思います
こちらがお願いする立場なのですからね

友人には渡米先に旅行においでとするだけではダメなんですか?
ご主人が渡米して不在で実家にいても、主さんは母で妻であり独身ではないのですよ

No.8 10/03/06 23:00
通行人8 ( 30代 ♀ )

別にいいと思いますが、私なら、実家から友人宅の距離が車で30分くらいなら泊まりたいです。誰かが咎めるからではなく、自分が心配なんです。子どもに何かあれば、すぐ帰れる安心感がないと、日帰りも無理です。もし遠方なら、友達に泊まりに来てもらいます。

No.9 10/03/06 23:06
通行人9 ( 20代 ♀ )

うーん。ダメだとは思わないけど、泊まる必要があるのか疑問。

泊まりなんて社会人になってから自然としなくなったので。
彼氏と泊まる言い訳にはお互い使ってたけど(笑)


どうしても夜通し話したいなら来てもらえばいいのでは?

それか近くの温泉に子連れで行くとか。

No.10 10/03/06 23:06
通行人10 

お母さんは“母親としての自覚をわすれるな”と言っているんだと思います。
何か違和感を覚える内容だと思います。
泊まる事はないんじゃないかな?
主にお子さんがいないなら勿論 泊まりも構いませんが やっぱり何か変な感じです。

No.11 10/03/06 23:09
通行人11 ( 20代 ♀ )

何も泊まらなくてもいいのでは❓
すぐに実家に泊まらせたり主さん母親の自覚少しないよね。心配にならないんですか❓自分居ない時に何かあったらって…。

No.12 10/03/06 23:12
通行人12 ( ♀ )

人それぞれだと思うけど、私は子供と離れて寝るのは嫌です炅 
子供も寂しく感じると思います。 

No.13 10/03/06 23:13
通行人13 ( ♀ )

今は実家で四六時中お母さんは孫と一緒の状態なんですよね❓
もう勘弁してって感じなのでは❓
孫はかわいいけど疲れますよ☝

No.14 10/03/06 23:14
通行人14 ( 30代 ♀ )

泊まりじゃないと、なぜ話せないのか?わからない😣
昼間話せばいいでしょ?
私は子供が気にかかるから、絶対ムリ。去年、娘が一日お泊り保育に行っただけで淋しくて泣いた私だから。
なんだか、お泊りとか。…高校生や大学生、独身のノリですね。

No.15 10/03/06 23:15
お助け人15 ( 30代 ♀ )

何で泊まりなんですか蓜蓜蓜昼間行けばいいのでは蓜蓜独身でもないのに子預けてまで泊まりはおかしいと思います🌊

No.16 10/03/06 23:20
通行人16 ( ♀ )

わざわざ泊まらなくても良いのでは?

実家に甘え過ぎとも感じます。

それぞれの家庭環境によると思いますが😔

No.17 10/03/06 23:21
通行人17 ( ♀ )

ずっと実家にいるからうんざりなんだと思います⤵たまにだから楽しいのです。

No.18 10/03/06 23:27
通行人18 ( 20代 ♀ )

ダメではないけど、不自然。
既婚で母親なのに、子供置いてお泊まり?

小さい子供置いて 母親だけで友達と旅行、も違和感あります。

飲みに行くとかならまだしも、何故 お泊まり😥

No.19 10/03/06 23:35
通行人19 ( ♀ )

私なら泊まらないです😥
友人宅に行くのはよいと思います。遊びに行くのもかまわないと思います。
でも何故泊まり?💧

No.20 10/03/06 23:40
通行人20 ( 20代 ♀ )

お母様が子供を預かってくれてたのは、主さんが親元を離れて子育てしてたからだと思います。

お母様も子育て経験者。たまの息抜きも必要だろう。と思って預かってくれていたのでは❓


今は実家でお世話になってて育児もマンションにいた頃よりお母様に手伝って貰ったり頼ったりしてる部分はありますよね❓

お母様も体がしんどいのもあると思います。若くないんだから。主さんよりは年をとっているでしょう❓
子供たちもパパと離れて不安で寂しいかもしれない。そこでママもそばにいないって親は一体だれ❓


今まで預かってたんならいいじゃん。なんて親として自覚なさすぎだし、自分の親に対しても感謝なさすぎ。


もし、これが姑だったら❓(なれてるなれてない別として)
それでも泊まりに行きますか❓

No.21 10/03/06 23:41
通行人21 ( 30代 ♀ )

皆さんおっしゃるように、子供が心配になったり気になるのが母親だと思います。
独身気分のままで泊まりたいと思う主さんの考えが、お母様は主さんが母親としての自覚がないと思うのです。
それが分からないなんて😥

No.22 10/03/06 23:43
悩める人22 ( 30代 ♀ )

たまに孫が来て泊まっていくのと、親子で実家にお世話になっていて子供置いて母親だけ遊びに行って泊まってくるのとは別なんじゃないですかね?

前者はほほえましく思えるけど、後者は自分の遊び優先の母親、母親になりきれてないという感じがします。

以前泊まりに行っていた時は少なからずお子さんに泊まりたいという意思があったと思うけど、今回は主さんの都合でお子さんを置いていく訳だから預けられるご両親にしてみたら主さんに母親の自覚がないと思うでしょうね💦

この違いがわからず、どっちも同じだろって思ってるならやはり母親の自覚ないって言われても仕方ないかと思います💧


ちなみに…泊まる必要ありますかね⁉💦

No.23 10/03/06 23:44
通行人23 ( 30代 ♀ )

別にいいと思いますが、預かるほうがNG✋というなら無理ですね…💧
私は、子供を実家に預けて旦那と旅行にいきましたよ😅

No.24 10/03/06 23:45
通行人24 ( ♀ )

お泊りに行くのは今回が初めてですか⁉
今回は特別、これっきりと言ってもダメなんですかね⁉⁉
私の親戚の子は子供を預けて友達と旅行行ってましたよ💦💦
だけど、私は自分の子を親に任せてお泊まりまではちょっと図々しいかな⁉と思ってしまいます😣
人それぞれかな⁉預かるご両親がダメと言えばダメですよね😢

No.25 10/03/06 23:47
通行人25 

私ならあり得ませんね😥
良いか悪いかの問題ではなく 普通に考えたら可笑しいでしょ

皆さんも仰ってる様に昼間ランチとかで良いのではないですか?


そんなに泊まりに執着するのって


失礼と思いますが、不倫を疑ってしまいます。違ってたらごめんなさい🙇🙏


やはり母親としての自覚が足りなさ過ぎると思います。

No.26 10/03/06 23:49
通行人26 ( ♀ )

状況にもよると思います💨
普通に遊んでお泊まりではなくて、これから主さん達は外国に行くならすぐ会える距離ではないし…💦

私は主さんの状況では泊まりも有りだと思います✋


でも、見てくれる側が反対してるなら預けて泊まりに行くのは難しいですよね😥どうしても納得してくれないなら日帰りになりますね😣

No.27 10/03/06 23:50
通行人27 

確かに泊まる必要性がないですよね
子供が小さい頃は実母でも泊まりとか頭になかったですね
旦那と出掛けで頼んだときも子供や実母に対して罪悪感でいっぱいでまったく楽しめませんでした
それからは一切頼みませんでしたね
なので…主さんの気持ちが理解できません
子供が心配とか自分の遊びのせいで実母に悪いとは…考えないんですか?

No.28 10/03/06 23:51
通行人28 

友達ならこども連れていけないのかと思います。

実際私はそうしました。

こどもが寝てから大人の時間…



でしたよ。

No.29 10/03/06 23:55
通行人29 ( 20代 ♀ )

今は、ネットで繋がるからどこへ住もうと話はできますよね。
何も、泊まらなくともいいのでは❓と思います。

No.30 10/03/06 23:56
通行人30 

オカシイと思います。友達の家に遊びに行く為に預けるなんて考えられません💦

No.31 10/03/07 00:04
通行人31 ( 30代 )

その友達は子供がいない人なんでしょうか。
主さんに子供がいるのに「泊まりにおいで」なんて・・・。もっと気を遣うべきですよね。

でも、自分が遊びたいがために子供を一晩預けるなんて、私にはできないな。

No.32 10/03/07 00:06
通行人32 ( 30代 ♀ )

皆おかしいっていいますが別にいいと思います。母親だって時には羽を伸ばしたいし子供がいたら気になるけど、預かってもらってたら時間を気にぜす話しできますよね珒でも全然、非常識でもないし母親の自覚がないとも思いません。
親しい友人だからこそ、愚痴を聞いてもらえたりするけど子供がいたら、そんな話しもできないですよね。
ですが今回は預かってくれるはずの両親さんから駄目だと言われたなら諦めるか、友人に子供連れて行ってもいいか聞いたらどぅですか。どうしても会いたいなら、私だったら今回は子供を連れて行きますよ。
相手がOKだったら坥

No.33 10/03/07 00:08
カピバラさん ( 20代 ♀ wTvsc )

子供の年齢にもよると思います。小学校高学年とかなら置いて行っても良いけど、まだ小さいなら泊まりはちょっと非常識なんじゃないかと❓

No.34 10/03/07 01:17
通行人34 ( 30代 ♀ )

お子さんの年齢にもよるだろうけど…私なら、泊まりはないです😓
お友達は、独身ですか?(子供いる人に、悪気はないにしても、泊まりのお誘いという発想も私にはないので💦)
お子さんが実家に慣れてると言っても、旦那さんとおうちにいるのと、お友達の家に遊びに行ってるのは違うと思いますが😓

No.35 10/03/07 01:27
通行人35 ( 30代 ♀ )

普通は子供も連れて行くかな😄

No.36 10/03/07 01:38
通行人36 ( ♀ )

ダメだとは思いませんが自分ならお泊まりはできないです。日中友人と過ごし、夜は家族と過ごします。

今までお泊まりしてたのは主さん夫婦に『夫婦水入らずの時間』を過ごしてもらいたかったからではないでしょうか。主さん夫婦がいつまでも仲良くして欲しい、それは娘と孫の幸せにつながるという気持ちだからだと思います。だから『友人宅へのお泊まり』は反対されたのだと思いますよ。その違いはわかりますよね?

あと海外に行かれるということはお母様とも離れるということです。離れるのが寂しいのと娘家族が海外に行く不安で主さんと少しでも一緒の時間を過ごしたいと考えてもおかしくないです。主さんも同じ『母』という立場ですから理解できると思います。

自分の気持ちだけでなく海外に行く主さん家族を見送るお母様の気持ちを考えてあげてくださいね。

No.37 10/03/07 02:05
通行人37 ( ♀ )

自分の事ばかりじゃ無く、周りの子供や面倒を見てもらう親の事を考えたら、自然と答えが出てくるはず。


友達なら泊まりじゃ無くても会う事はできる訳だし、主さんの事情も考慮できないような友達って、友達って言えるのですか?

No.38 10/03/07 02:43
お助け人38 

さては男だな?

No.39 10/03/07 03:08
通行人39 ( 40代 ♀ )

アメリカ行ったらそういうことは出来ないからね。
常に子どもは保護者が見てないと、捕まるから気を付けてね。

No.40 10/03/07 03:11
通行人40 

子供と一緒に友人宅へ行ったらいいじゃない⤴ そのお友達、主さんの子供さんともしばらく会えなくなるんだし。

No.41 10/03/07 08:19
通行人41 ( 40代 ♀ )

おかしいです。実家のお母さまのおっしゃることが正しいです。親だからって甘えすぎ~

No.42 10/03/07 08:45
通行人42 ( ♀ )

社員旅行や同窓会の旅行などで子供を置いて行くならわかるけど、たった三年友達に会えなくなるからといって、預けてまで泊まりに行かなくても…。

実家のお母さんも大変だと思いますよ。

アメリカに行ったら、子供を預けて羽伸ばせなくなるから今のうちに~なんて思ってるのかな?

No.43 10/03/07 09:07
通行人43 ( 30代 ♀ )

おかしくないと思います。でも、預け先であるお母様が駄目と仰るなら、ごり押しは出来ないですよね。
お子さんがまだ赤ちゃんなのかな?
私は、母乳もミルクもバイバイしていて、夜泣きもない年代なら構わないと思います。

友達に事情を話し、お子さんも一緒にお泊まりにして貰うか、泊まりはなしで夜まで遊ぶか、が良いかなと思います。

ママでも、お友達との時間を大切にしたいのは分かるし、必要だと思いますよ。主さんが行かれるアメリカも含め、欧米はそういう考えが一般ですしね。

No.44 10/03/07 09:56
♂ママ ( 20代 ♀ f0YHw )

有り得ないです😥

No.45 10/03/07 10:05
通行人45 ( ♀ )

私も実家に行った時に友達と会ったりしますが、昼間に会うか、夜に飲みに行った事もありますが数時間程度です。
泊まりって発想は、なかったですね。

私達の親世代は、子供が小さいうちは、親に預けて、泊まりだとか、飲みに行くとかって無かったのかもね。
だから、理解出来ないんじゃないかな。

No.46 10/03/07 10:33
通行人46 ( ♀ )

旦那が同性のお宅に泊まるとしたら許すのですか?
何してるか分からないし
お泊まりより午前様の方がマシですよ

子供預けてまでね…

自己中過ぎやしませんか?

No.47 10/03/07 10:46
お礼

皆さんレスありがとうございます🙇

こんなに沢山レスがあるとは思ってなかったのでビックリしました💦

まず、男や不倫ではないです😂
不倫は反対派で、私はそういう事をする人は理解出来ないので(笑)

友達は独身です👋
子供は年長で、今まで実家に預けて友達と3泊4日とか海外旅行に行ったりもしてます💦
なので、1泊友達宅にお泊まりがダメと言われたのにはビックリでした😥

ですが、皆さんママが友達宅にお泊まりに行くのはオカシイって意見が多いんですね💦
結婚したら自由が無くなっちゃう考えなんですね😢

私は旦那の理解もあって、今まで自由にしていたのですが、皆さんの意見から考えさせて貰いました💦

ただ、メールや手紙は出来ても会って話をするのは3年間なかなか出来なくなるので、行く前にゆっくり話したいと思ってたんです。
友人は仕事が忙しいので、昼間会うのが難しく、夜8時~しか無理なんです😢
なんでお泊まりの話が出ました。

No.48 10/03/07 11:05
通行人48 ( ♀ )

私には泊まりで遊びに行くっていう考えを持った事がありませんが…

今まで良くて、今回お母さんが反対したのは、現時点で同居だからだと思いますよ。

うちも、私の実家に同居です。
同居前は、昼間に出掛けるのに半日とかたまに預かってもらえたし、むしろ『今度はいつ預かろうか❓』って言うほどだったのに、同居してからは『子どももちゃんと連れてってよ。』って言われ、長時間は預かってくれなくなりました💦

でも、毎日ちょこちょこ(入浴中とか)見てもらってるから仕方ないかなと思ってます。

いくら可愛い孫だって、毎日いたら疲れるんでしょうね。

No.49 10/03/07 11:11
通行人49 ( ♀ )

子供が1人で泊まりに行くのとママが泊まりに行くのはまた違うと思います💦しばらく会えないって事情はあるにしても昼間~夜までとか少し長い時間に会うとかじゃダメなの⁉

No.50 10/03/07 11:20
通行人50 ( ♀ )

私も泊まりではいきません。

結婚したら自由がなくなるのではなく、我が子を誰かに預けてまで、自分の自由を優先にはしません。

お母さんも、今までの事があるからダメって言うのでは?

もちろん私なら3~4日も子供を預けて友達と旅行なんて、尚更ありません。

いくら実家で安心でも、3~4日も子供と会わないなんて気になって仕方ないです。

だったら私は家族で子供も一緒に旅行に行きます。

私の友達は、めったに遊べない子でしたが、遊ぶ時は子供を寝かし付け、子供の事を全てやってから親にバトンタッチして、21~22時頃から参加し2~3時には帰ってました。

主さんの友達だって、忙しい方なら朝まで話してたら次の日仕事だって大変だろうし、次の日休みなら、その休みに会えば良いのでは❓

今までは、旅行にいったり自由にできてたのが、赴任先で頼る人もいなければ、常に子供と一緒にいる事にストレスを感じないように、今から頼らない事に慣れといた方が良いと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧