注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

親族のみの結婚式

回答7 + お礼7 HIT数 3712 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/03/07 13:35(更新日時)

結婚が決まりました。現在の居住地は関東ですが、彼の実家がある関西で式を挙げたいと思っています。彼の家族・親戚は皆関西に住んでいて、私の家族は関東、親戚は長崎に住んでいます。交通費・宿泊費の負担が厳しいと思うので、仕事関係・友人は呼ばずに、親族のみでの結婚式になると思います。

彼側の親族は約20人。
私側の親族は7、8人。
私は親が離婚して母と母方の親戚のみなのですが、父親がいない上に、こんなに人数の差があったら惨めでしょうか。

結婚式は遠方からの招待客に負担のないよう、新幹線の停まる駅近くのホテルで教会式を考えています。その後の披露宴?食事会?はどのような内容にしたら良いのでしょうか。

彼側の親戚は年齢層が高い方ばかりですが、私側の親戚は若い年齢が多いです。両家ともに、キャーキャーはしゃぐ感じではなく、大人しい感じです。それでも良い式ができるでしょうか。

アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

No.1265702 10/03/07 09:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/07 09:32
通行人1 ( ♀ )

私もこれから‥なのですが、私の場合主さんとは理由が違いますが呼ぶ人間のことで悩んでます。
向こうの姉夫婦(という姉)と不仲なのと、自分の方の親戚付き合いがあまりない為従姉妹が結婚しても報告を受ける程度でした。
逆に向こうは親戚付き合いがまめにあるので、親戚呼ぶとなるとこちらは出席もしてない親戚(小さい子供いたり、介護で忙しい人もいる)を無理して呼ばなきゃいけない‥
と、考えると‥私は今結婚式は二人だけであげる方向で持って行きたいと思いその方向で説得して貰ってます。
顔合わせの場は結婚式ではなく、きっちりした場所で食事の機会作ってお互いの両親だけじゃ駄目かなぁ‥という感覚です。
絶対に親戚だけは呼ぶというのであれば、人数差は仕方ないんじゃないでしょうか。
向こうに控えてくれとも言えませんしね‥
友達なら人数調整するんでしょうが、親戚は仕方ないのでは?

No.2 10/03/07 09:32
通行人2 

おめでとうございます💕
幸せになって下さいね💕


親族の人数の差なんて気にしなくて大丈夫です😉
アットホームな式にしてください💕
年代の差も気にしなくて大丈夫ですよ♪

式の後 どこかで会食をしたらどうですか?
関西なら関西らしい場所を選ぶとか♪

ダブルで記念になると思います‼
旦那側のオカンに相談してみたら?
関西のオカンは頼られるの大好きだから💓♥❤

No.3 10/03/07 09:35
通行人3 ( ♀ )

うちも親族のみで挙式しました
でも私は大家族だったので(兄弟が多い)控え室や全体写真などなんか向こうが肩身が狭そうな気がしました

特に嫁側なのでバランスってあるんだなと実感しました

せめて彼側の親族を10人前後にして貰うことは出来ませんか

プラン的にも20名のプランだとコンパクトで可愛いかも

No.4 10/03/07 10:29
通行人4 ( ♀ )

ウチの場合は叔父・叔母が多く、人数差が出てしまいました
差を埋める為、自分達の親・兄弟・両祖父母だけを呼んでのコンパクトな式にしました

どこまで呼ぶかを旦那様の実家と相談して統一していれば、人数差はしかたがないと思います

No.5 10/03/07 10:49
通行人5 ( 30代 ♀ )

結婚式は神前でも仏式でもなんでも静かにやるもんだし親戚の数を父方母方がそろったってそうそうバランスなんてとれないから気にしても仕方ない。披露宴ならある程度調整が必要になりますが、会計の時不公平がでなければ、主側が少ない分には問題ないんじゃ無いですかね~。逆は気になる場合あるけど。

No.6 10/03/07 10:53
通行人6 ( ♀ )

人数差は気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

挙式の後は食事会みたいな雰囲気で、誰かに乾杯の音頭だけとってもらって、あとは一人一人にマイクを渡して自己紹介と一言もらうのはどうですか?堅苦しくないし、みんなが「参加したな」という実感を持って気持ちよく帰れる気がします。
どんな人がいるのかももちろん覚えらるし、後々も話題にできるとも思います😊下手に余興もいらないし。

知人が親戚だけでそういう風にやって、後々までとても好評だったと言っていたのでご参考までに。

No.7 10/03/07 11:10
通行人7 ( ♀ )

じゃあ主さんの方は、特別な友人を数人だけ呼ぶのはどうですか?

私も三年前に、親族中心の友人の式に出席しました。チャペルで式あげて、その後は30人くらいの食事会でしたが、新郎さんの方はワケありで、ほとんどが新婦さん側のゲストでしたが、温かい会でした😃

No.8 10/03/07 13:13
お礼

>> 1 私もこれから‥なのですが、私の場合主さんとは理由が違いますが呼ぶ人間のことで悩んでます。 向こうの姉夫婦(という姉)と不仲なのと、自分の方の… レスありがとうございます😃

詳しく書き込んでいただいて嬉しかったです☺内容は違えど、他にも悩んでいる方がいらっしゃるんだと思ったら、私も頑張らなきゃいけないなぁと思えました😃うちの母親も相手の両親も私達の好きにしていいと言ってくれているので、しっかり話し合っていきたいと思います✨

No.9 10/03/07 13:17
お礼

>> 2 おめでとうございます💕 幸せになって下さいね💕 親族の人数の差なんて気にしなくて大丈夫です😉 アットホームな式にしてください💕 年代の差… レスありがとうございます😃

優しい書き込みありがとうございます✨ほっとしました❤相手のご両親とももっと連絡をとってしっかり話し合っていきたいと思いました💡

No.10 10/03/07 13:20
お礼

>> 3 うちも親族のみで挙式しました でも私は大家族だったので(兄弟が多い)控え室や全体写真などなんか向こうが肩身が狭そうな気がしました 特に嫁側… レスありがとうございます😃

今、彼と招待客のリストを作っているところなので、親族の数など、彼のご両親とも話し合ってみたいと思います✨

No.11 10/03/07 13:26
お礼

>> 4 ウチの場合は叔父・叔母が多く、人数差が出てしまいました 差を埋める為、自分達の親・兄弟・両祖父母だけを呼んでのコンパクトな式にしました ど… レスありがとうございます😃

私も親・兄弟・祖父母だけにしたいと思っていました💦でも私側は母親・姉しかいなくて、彼側は大人6人+子供2人いるので、さらに差が目立ってしまって…

ある程度の差は仕方ないですよね…😔

No.12 10/03/07 13:28
お礼

>> 5 結婚式は神前でも仏式でもなんでも静かにやるもんだし親戚の数を父方母方がそろったってそうそうバランスなんてとれないから気にしても仕方ない。披露… レスありがとうございます😃

友人の数ではなく親族の数なんだから、差があっても仕方ないですよね💦あまり気にしないようにしたいと思います💦

No.13 10/03/07 13:30
お礼

>> 6 人数差は気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 挙式の後は食事会みたいな雰囲気で、誰かに乾杯の音頭だけとってもらって、あとは一人一人にマイクを… レスありがとうございます😃

実際のお話が聞けてとても参考になりました✨彼とも話し合ってアットホームな素敵な式になるように頑張りたいと思います💡

No.14 10/03/07 13:35
お礼

>> 7 じゃあ主さんの方は、特別な友人を数人だけ呼ぶのはどうですか? 私も三年前に、親族中心の友人の式に出席しました。チャペルで式あげて、その後… レスありがとうございます😃

お恥ずかしながら、私はあまり友人がいなくて…でもなんとか温かい式ができるように考えていきたいと思います✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧