抑止力❗ヘリコプター23機で抑止力になりますか❓

回答6 + お礼6 HIT数 1322 あ+ あ-

通行人( 18 ♂ )
10/03/11 06:25(更新日時)

自民党の大先生が馬鹿の一つ覚えみたいに普天間は抑止力といいますが
ヘリコプター23機でどのように敵からのMissileテポドン、ノドン防ぐのですか❓

先制攻撃する場合ヘリコプター23機でちんたらちんたら北、中国に攻撃しに行くのですか❓


No.1268400 10/03/10 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/10 13:47
通行人1 ( ♂ )

日本に米軍基地を残すための後付の理由じゃないの?

アメリカ自体、グァムへの統合が国防総省の構想になってるみたいだし。

現状の在日米軍基地でも抑止力にはなっていないとの意見の方も居ますからね。

いろいろな利権と自民党議員の絡みがあるんじゃないのかな。

No.2 10/03/10 14:56
通行人2 

あそこらへんは中国海軍の潜水艦が横行するし、潜水艦哨戒のためのヘリじゃないかな?

日本にもヘリ空母が二隻あるけど、あれも対潜哨戒のためのヘリ空母だよ。

No.3 10/03/10 17:26
通行人3 ( ♂ )

自民党がどんな意図で言ってるかは知りませんが…

ミサイル防衛だけが抑止力ではありません。
陸・海・空の戦力が揃ってこその抑止力です。
(ヘリコプターは陸戦力の機動性を高めるには必要不可欠かと)

日本は守ってもらっている側なので、あまり文句を言える立場とは言えないですよ。

No.4 10/03/10 17:33
お礼

>> 1 日本に米軍基地を残すための後付の理由じゃないの? アメリカ自体、グァムへの統合が国防総省の構想になってるみたいだし。 現状の在日米軍基地… ありがとうございます

自民党は傀儡政党ですからいいなりでしょうね

No.5 10/03/10 17:36
お礼

>> 2 あそこらへんは中国海軍の潜水艦が横行するし、潜水艦哨戒のためのヘリじゃないかな? 日本にもヘリ空母が二隻あるけど、あれも対潜哨戒のためのヘ… ありがとうございます

調べました

普天間海兵隊の任務

海兵航空団の支援、地上軍支援の為の艦隊海兵部隊航空機運営の支援

支援部隊のようです

No.6 10/03/10 17:50
お礼

>> 3 自民党がどんな意図で言ってるかは知りませんが… ミサイル防衛だけが抑止力ではありません。 陸・海・空の戦力が揃ってこその抑止力です。 (ヘ… ありがとうございます

普天間基地は支援部隊のようなので必ずしも沖縄に置かなくでもよく、即応展開と主張してますがイラク、アフガンは長年の戦争になっており本土に置いても支障はないでしょう
いずれにしても日本の最大の驚異日本各地に向けられているノドン阻止には関係ない部隊でしょう

No.7 10/03/10 18:54
通行人3 ( ♂ )

支援部隊が遠くにいると、それだけ対応が遅れ完璧な対策がとれません。

敵がいつ攻撃するかわからない以上、即応体制は最速で維持するべきです。

「支援」とは戦いの中で重要な要素です。
どんなに最強な兵器や兵士で固めても、「支援」などの連携がとれない軍は最低です。

No.8 10/03/10 20:35
お礼

>> 7 本土に置いても二三日では補給可能で支障はないはず

ここ最近の戦争は緊急の紛争はないので本土九州でも十分でしょう

イラク、アフガンがいい例

また紛争、戦争はアメリカが起こしますからね
その準備は前もって可能でしょう

No.9 10/03/10 22:04
通行人9 ( 30代 ♂ )

抑止という言葉の意味は、有っても使わないということだと思います。
核抑止とかね。
本当は沖縄本土より、より台湾に近い離島に、より実戦的な部隊を配置すれば、中国の潜水艦が日本の領海に近付くことも無くなるかも知れませんが、それでは中国を刺激し過ぎるという、アメリカの意図でしょう。
何より日本自身が、自前の軍隊を組織出来ないと、話にならないし、何より日本国民に、国防という意識が低いのが、どうにもならないですね。

No.10 10/03/10 22:08
通行人3 ( ♂ )

平時では問題ないですが
戦場での二三日は時間を掛けすぎです。(歴史をみればわかります)

いつどこで、どんな戦争があるのかは誰にも予想できません。

前もっての準備は敵に動きを見せることになります。
これはマイナスです。

No.11 10/03/11 06:17
お礼

>> 9 抑止という言葉の意味は、有っても使わないということだと思います。 核抑止とかね。 本当は沖縄本土より、より台湾に近い離島に、より実戦的な部隊… ありがとうございます

自衛隊は立派な軍隊では
たいせんしょうかいきのP3Cも所有してます
那覇基地にもあったような

No.12 10/03/11 06:25
お礼

>> 10 平時では問題ないですが 戦場での二三日は時間を掛けすぎです。(歴史をみればわかります) いつどこで、どんな戦争があるのかは誰にも予想できま… フィリピンのマルコス革命、ベトナム、湾岸戦争、イラク戦争すべてアメリカが画策し起こした戦争 海兵隊は基本的に他国進攻の為の部隊 日本防衛には関係ありません、アメリカの都合で狭い沖縄に置いている
また海兵隊の偉い人が沖縄に海兵隊部隊がいるのは沖縄戦で海兵隊が多数犠牲になったから感情的な面もあると言ってました

いずれにせよ小さい沖縄に多数の基地を押し付け安保は我々日本本土の人間は考えるべきてしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧