注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

おばあちゃん

回答3 + お礼4 HIT数 1000 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/08/17 00:11(更新日時)

旦那のおばあちゃんは面倒みがよく助かっていますが 甘いお菓子 ジュース をあげ与えます 旦那実家にいくと(今の時期)必ず甘いバニラのアイスがあり あとはお菓子も必ずあります お菓子のあるとこは息子も知っています その為か たまに外出先では必ず「コーラ」「アイス」と… パパも甘いから 息子のいうとうり注文しちゃうし(怒)
前 うちでは (私は)牛乳 たまにポカリ お茶系にしていました 私もたまになら ジュースとかいいと思うけど 本当に度がすぎて困っています 肥満とかの心配もあるし
だけど旦那のお母さんなので強くいえなくて 孫が可愛いからとわかってはいます
何か、さりげなくいう方法ってないですかね? 同じ思いの人いませんか?

タグ

No.126860 06/08/16 09:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/16 10:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

ウチは私の親が甘くて(^_^;)いつもお菓子山盛り 孫を餌付けしようとしてます だから 娘には普段から時間以外は食べない様 きつくしつけてます もう4才になるから我慢をさせないと…と言うつもりです

No.2 06/08/16 11:48
通行人2 ( ♀ )

虫歯のせいにしてみてもいいと思います。

No.3 06/08/16 12:00
お礼

スミマセン 最初の文章誤りがありました m(_ _)m【旦那のばあちゃん】ではなく【旦那のお母さん】 が正しいです スミマセン

No.4 06/08/16 13:29
お礼

>> 1 ウチは私の親が甘くて(^_^;)いつもお菓子山盛り 孫を餌付けしようとしてます だから 娘には普段から時間以外は食べない様 きつくしつけてま… そうですね 本人の我慢も 大切ですよね うちは どちらにとっても初孫なんです 可愛いのはわかるけど 困ったものです

私の親だったらきつく言えるかもしれない けど …向こうのばぁちゃんは いい人すぎて いいずらくって (+△+ ;)

でも ちょっと勇気を だして さりげなくいってみますね レスありがとうございますm(_ _)m

No.5 06/08/16 13:49
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私も全く同じ状況です…(>_<)2歳半の息子なのですがまたにジュースあげる位にしてたのですが、コーラやチョコレートポテトチップスなどまだまだ与えるつもりなかったのにあげられてて味をしめてます…(-.-;)
自分の親なら強く言えるけど旦那の親となると言えませんよね…。旦那には言ったけど、私が用事や仕事がある時など2人で行ってるし、帰ってきたら明かにコーラやチョコで服は汚れてるし…。
私は、もう一度旦那とちゃんと話しなきゃと思ってます!初孫可愛いのは分かるんだけど…って感じですよね。すっごく気持ち分かります!!

No.6 06/08/16 23:38
お礼

>> 2 虫歯のせいにしてみてもいいと思います。 レス ありがとうございます そうですね 少しの間だったら 使えるカモ
名案ですね
ちなみにウチは 虫歯ゼロです(笑) でも 使ってみる 理由にしてみる価値は ありそうですね

No.7 06/08/17 00:11
お礼

>> 5 私も全く同じ状況です…(>_<)2歳半の息子なのですがまたにジュースあげる位にしてたのですが、コーラやチョコレートポテトチップスなどまだ… レスありがとうございます 遅くなってごめんなさい
そうなんですよね 別に私も 量とか注意して、ダラダラ食べずに(虫歯の原因)少しならいいとは思うんです 今の時代 コンビニはあるし 自動販売機はあるんだし… みたら子供だし欲しがるのは当たり前ではあります 子供は甘いもの好きだし(>_<) しかしこの前、外食先で お菓子をたくさん食べた為、ご飯が食べられず あげくコーラ サイダーを飲み ゲップが、でずお腹いたい?!とか(笑)始まって 私も あきれ 事の重大さを知りました(私は同席してませんでした)やっぱり4歳になったし 子供にも話していきたいです あと育児は、ほぼ私まかせの旦那なので 無理かもしれないけど 旦那にも話してみます。(ママだって) 仕事等で、おばあちゃんに預けることがどうしても ありますからね それも わかりますよぉ f^_^; お互い頑張っていきましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧